8月29日は土曜日直だったが勤務時間が2:00p.m.からだったため、
出社前に京成千原線の完乗に挑戦することにした。
京成電鉄は上野から成田空港を結ぶ本線を中心に7路線、総延長距離152.8kmの大手私鉄である。
すでに本線、東成田線、押上線、金町線、成田空港線は完乗しているが、
千葉線の京成稲毛から千葉中央までと千原線の全線が未確認区間である。
何時もは新京成直通の上り列車で通勤しているが、
下りのちはら台行きに乗って終点まで行き、折り返し列車で千葉中央で下車、
ここで始発の新京成直通松戸行きに乗り換えて五香を目指す。
終点のちはら台を含め、千原線の全駅はクルマで駅取材済みだが、乗車した記録がない。
ただ、以前京成で通勤していた時に寝過ごしてちはら台まで行ってしまい、
タクシーで戻ったことは何度かあった筈だ。
しかし正式な記録でないということで「旅の徒然に」の、
「全国普通鉄道 乗り潰しの旅」には乗車区間としては計上していない。
今回は未確認区間の完乗を目指してちはら台まで行くことにした。
京成千原線はかつて第三セクターの千葉急行電鉄が敷設した路線で、
債務超過のために解散し、京成電鉄が路線を引き継いでいる。
そのため千葉中央から先は別料金として計算される。
しかし京成千葉線が新京成と直通する時間帯は、
新京成から直通する列車は千葉中央で折り返し、
京成津田沼とちはら台を往復する列車が直通列車と10分間隔で運転されている。
そのため千原線は20分間隔での運行となる。
10:39京成幕張発の列車に乗り込み、11:04に終点のちはら台に到着する。

到着した電車は9分で折り返すが、1本待って11:33で千葉中央に向かうことにした。
駅は既に取材済みだが、改めて取材してから駅の裏に回り、
そこで偶然一件のパン屋さんを見つける。
千葉急行電鉄が債務超過に陥るほど利用客が伸び悩んでいることでも分かるように、
駅の裏側にはこのパン屋以外に店はなく、駅前にはこの店に来る客の車が路駐し放題となっている。
店の前の看板には1月15日にオープンしたと書かれていた。

店の前のオープンテラスにはイートインスペースも設置されていたが、
11:33の電車に乗らないとそのあとの予定が熟せず、仕事にも遅れてしまう。
そこでソーセージクロワッサン180円、白いパン50円をテイクアウトした。

改札をくぐりホームに降りるとちょうど電車が入線してきた。
ちはら台駅では4両編成の一両に乗客は一人か二人なので、
ベンチではなく車内で喰うことにした。
ソーセージクロワッサンはパリパリでソーセージも美味しい。
また白いパンはもっちりとした食感で価格も50円と格安だ。
出社前に京成千原線の完乗に挑戦することにした。
京成電鉄は上野から成田空港を結ぶ本線を中心に7路線、総延長距離152.8kmの大手私鉄である。
すでに本線、東成田線、押上線、金町線、成田空港線は完乗しているが、
千葉線の京成稲毛から千葉中央までと千原線の全線が未確認区間である。
何時もは新京成直通の上り列車で通勤しているが、
下りのちはら台行きに乗って終点まで行き、折り返し列車で千葉中央で下車、
ここで始発の新京成直通松戸行きに乗り換えて五香を目指す。
終点のちはら台を含め、千原線の全駅はクルマで駅取材済みだが、乗車した記録がない。
ただ、以前京成で通勤していた時に寝過ごしてちはら台まで行ってしまい、
タクシーで戻ったことは何度かあった筈だ。
しかし正式な記録でないということで「旅の徒然に」の、
「全国普通鉄道 乗り潰しの旅」には乗車区間としては計上していない。
今回は未確認区間の完乗を目指してちはら台まで行くことにした。
京成千原線はかつて第三セクターの千葉急行電鉄が敷設した路線で、
債務超過のために解散し、京成電鉄が路線を引き継いでいる。
そのため千葉中央から先は別料金として計算される。
しかし京成千葉線が新京成と直通する時間帯は、
新京成から直通する列車は千葉中央で折り返し、
京成津田沼とちはら台を往復する列車が直通列車と10分間隔で運転されている。
そのため千原線は20分間隔での運行となる。
10:39京成幕張発の列車に乗り込み、11:04に終点のちはら台に到着する。

到着した電車は9分で折り返すが、1本待って11:33で千葉中央に向かうことにした。
駅は既に取材済みだが、改めて取材してから駅の裏に回り、
そこで偶然一件のパン屋さんを見つける。
千葉急行電鉄が債務超過に陥るほど利用客が伸び悩んでいることでも分かるように、
駅の裏側にはこのパン屋以外に店はなく、駅前にはこの店に来る客の車が路駐し放題となっている。
店の前の看板には1月15日にオープンしたと書かれていた。

店の前のオープンテラスにはイートインスペースも設置されていたが、
11:33の電車に乗らないとそのあとの予定が熟せず、仕事にも遅れてしまう。
そこでソーセージクロワッサン180円、白いパン50円をテイクアウトした。

改札をくぐりホームに降りるとちょうど電車が入線してきた。
ちはら台駅では4両編成の一両に乗客は一人か二人なので、
ベンチではなく車内で喰うことにした。
ソーセージクロワッサンはパリパリでソーセージも美味しい。
また白いパンはもっちりとした食感で価格も50円と格安だ。