7.ソースかつ丼のあとの田原町取材
清明の取材のあと、本来の予定は田原町まで行き、
駅取材のあと福井に戻り、ホテルにチェックインして夕食を喰うことにしていたが、
福井駅に到着した時にここで下車することにした。
車両取材と電停取材したあと、先にホテルにチェックインすることにした。
ホテルは福井駅に近接したホテルルートイン福井駅前で、
NET_DE_早割30日前プランで6,750円である。
ルートインは会員登録しており、ネットで予約するとコインが1枚貰え、
これで指定された自販機で飲み物が買える。
普段はミネラルウォーター選ぶのだが今日は炭酸水を貰い、部屋に入る。
部屋からは福井駅が見下ろせ、工事中の北陸新幹線の路盤も見える。
隣のオレンジの建物はえちぜん鉄道の駅舎で、
地上にあったホームが高架化されたのたが、
工事中は新幹線の路盤に間借りしていたことも話題になった。
ホテルの部屋に旅行用バッグを置き、カメラバッグだけを担いで外出する。
最初にそのまま歩いて「ヨーロッパ軒総本店」に行き、カツ丼セット1,080円喰う。
ここは今まで2回訪問したことがあるが、
最初に訪問した時にソースかつ丼があまりにも美味しかったので、
そのあとの予定を変更してその日の夕食に再訪問したものである。
ソースかつ丼を満喫して福井城址大名町電停から快速で田原町まで行く。
ここから先はえちぜん鉄道の路線に乗り入れ、鷲塚針原までいく編成もある。
またえちぜん鉄道の車両も快速として運転されている。
相互乗り入れ用に福井鉄道はF1000形は「フクラム」4編成、
えちぜん鉄道L形「ki-bo」1編成が存在する。
残念ながらえちぜん鉄道L形「ki-bo」はここでは見られなかったが、
福井鉄道F1000形は「フクラム」はF1003とF1004を見掛けた。
赤い車体はF1004で北府から乗り込んだ車両である。
ここで駅取材してから福井まで戻る。
田原町も以前に取材していたが、相互乗り入れに併せて駅舎も一新され、
これらを丹念に取材した。