林 住 記

寝言 うわごと のようなもの

エアコンについて

2011-02-16 | 重箱の隅

 

この冬は、灯油ファンヒーターをあまり使わず、暖房はエアコンを主に使っている。
しかし
エアコンではあまり暖かくならない。
贔屓の電気屋青年に「新製品にしたい」と相談したら、前蓋を外し電気掃除機で綿埃をきれいに吸い取ってくれた。
設置後12年間、昨夏以前は大して使わず、掃除をしなかったのである。綿埃は煎餅布団のように付いていた。

綿埃をバカにできませんよ。お宅のエアコンが効かないようだったら、案外簡単に掃除ができるので試して下さいね。
お蔭で出費は免れ、灯油ファンヒーターはエアコンを点ける前に、短時間使うだけで済むようになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが一昨日の晩から、エアコンが暖気を吹き出さなくなった。
エアコンを休ませなかったのが原因と思い、時々電源を切って休ませても、大きく溜め息をつくばかり。
直ぐ暖気を出さなくなるのである。
青年に「やっぱり壊れてるよ」と電話した。

しかし青年によると、外気が酷く寒く湿度が高いと室外機に霜が付き室内に暖気を吹き出さなくなる由。
これはエアコンの故障ではなく、エアコンの弱点の由。取説にも書いてあるとか。
げっ、取説読んでない。他にも読んでない取説はいくらもある。家でごろごろしてるなら読まなくちゃぁな。
ケータイ、地デジテレビ、デジカメ、暖房便座、親子留守電............。

家中探し、やっと集めた取説は、どれもこれも分厚過ぎて、眺めただけで戦意喪失。

110216C



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エアコン (寅どしより)
2011-02-16 18:40:13
はじめまして。今年の寒さに、エアコン嫌いの私も、ついに頼りにする羽目に、南向きの居間は昼の日差しが暖かいのが救いです。ブログ拝読しています、去年84歳で始めたばかり、つれづれの独りごとを載せています。物は増えるのに、使用説明書は小さい字で、複雑で、ろくに読めません、私も近所の電気屋さん頼みです。スナップの花が綺麗ですね。すてき!
返信する
脱帽 (森生)
2011-02-17 11:37:43
寅どしよりさま
いらっしゃいませ
プロフィール 拝見しました 先輩の姿勢に脱帽です

「林住記」の大家であるグーブログが 3月から 記事編集方式を変更します
基本的機能を疎かにし 色々新しい機能を付け足したようですが 実に使いにくくなりました

コワイものがなくなった高嶺者の一人として 遠慮せず 不適切なところを指摘し 記事で公開するつもりです

どうも世間は 間違った方向に「進化」しているようですね


返信する

コメントを投稿