コピーライター界で大活躍した糸井重里さんによると、
ネット上の文章は、1行27文字以内でないと読まれない。
と言っておられます。
また、映画を輸入し全国に配給している東北新社の字幕担当者さんは、
お客さんは映像に集中しているので、邪魔にならないように、1行14文字以内にする。
そうです。
そこで、ほぼ日刊イトイ新聞を覗いてみました。
糸井さんが「日替わりエッセイのような」としている「今日のダーリン」。
なるほど、確かに読み易い。
(敢えて注文を付ければ、行数を半分にしていただきたいものです)
なお、清水ミチコさんのブログ「4325」は1行の文字数は、糸井さんより少ないです。
コロナ以前から、行間をディスタンスしてるので、とても読み易く、本業同様に面白いよ。
森生は長い記事が書けなくなりました。
ネタ切れの所為もありますが。体力視力気力が衰えてきたからです。
ひと様のブログも、長い記事は読む前に尻込みしてしまいます。
ブログ界の諸先輩へ。
記事は、なるべく短くしてくださいね。
ペンネとマカロニの写真はこちら、キッチン鋏はこちらさまから拝借。
200515
糸井さん、清水さん。文章うまい。さすが。
優しい言葉でわかりやすく・・・
見習わないといかんなあ。
小肥りさんのブログも なかなかのものですよ
お客さんを取られるかと思い この記事では触れませんでした
見習う必要はありませんね
森生は影響されてるようです
口惜しい