林 住 記

寝言 うわごと のようなもの

梅雨の晴れ間に

2010-07-06 | 高麗便り

雨が上がった。ムシムシするけれど、坂の下のコンビにへ送金しに行った。
行きは微風が心地いい。

ただ、帰りは延々と上り坂が続く。
草刈で大汗をかくのは楽しい。歩くだけで大汗をかくのはバカバカしい。

河畔のお店は閉ってた。愉快ネタが何にも見つからず、今日は特にバカバカしかった。
かたつむりのようにゆっくり歩いたので、ダイエットにもならかった。

ただ、ナ・イ・ショだけれど、幼稚園の畑で幼いとうもろこしを発見。
もじゃもじゃが茶髪になるのはいつ頃かな。しめしめ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真 (ジェームズ)
2010-07-06 11:21:21
いつも感心するのは載せている写真がピンともぼけていず、よいアングルだとうことです。
もちろん数あるなかからよいものを選んで載せてくれているのでしょうけど。 影の努力も相当なものなんでしょうね。 さて、とうもろこし、名前書いておいたほうがいいんじゃない。
同じ下心を持った人間がいるかもしれませんぞ。
返信する
産地直売 (森生)
2010-07-06 20:28:53
ジェームズさま
そうだ!
集金袋を引っ掛けておこう
ご町内の人は 皆さんユタカですっ
ところであーた 眼鏡を変えたほうがよろしいんじゃないでしょうか
ま 豚もおだてりゃ 木に登りますから 有り難うございます
返信する
夏齧り (小肥り)
2010-07-06 20:40:22
嗚呼・・・玉蜀黍・・・残念
子供の頃は焼いて醤油かけて半分焦げて醤油の臭いのする玉蜀黍を横に持って、ハモニカ齧りしたなあ・・・何本でも食えそうで。それが今では食べられない。歯がボロボロ。前歯で齧り取る、という基本的豪快作業ができない。歯がポロンともげてしまう。なんとか残ってるのは右奥の上下4、5本だけだ。くやしい。今度生まれるときのはビーバーになって生まれてやる。
返信する
お気の毒 (森生)
2010-07-06 21:07:11
小肥りさま
それはお気の毒サマ
森生の場合は 高額な入歯の間に入ってしまい 牛のように 暫くあとに また食します
とはいいながら 欲張ると 入歯に負担が掛かり 後で歯茎が腫れ上がり........
やはり とうもろこしは 幼稚園児に返してやりますね
返信する

コメントを投稿