CLASSIC ROCKを聴こう! PLUS

1960年から1980年代のロックを紹介していきます。またPLUSと言うことで、ロック以外の話題も!

旧規格のCDでも、その2

2023年12月28日 | Queen

本日はクィーンの旧規格のCDでも。

1973年にLPで発売された彼らのファースト・アルバムは1986年に初めてCD化された。

(プレスは英EMIのスウィンドンの工場でプレス)

初期のCDということでアナログ録音のマスター音源からデジタル化するAAD方式で制作されている。今ではデジタル録音が一般的となったので、AAD、ADDやDDDなどの表記が記載されなくなってしまったのでかえって懐かしい気持ちに。そして後に何度もリマスターされ更にハイレゾ音源なども登場するのではあるが、個人的にはこのアルバムの中身がお気に入りなのでサクサクと気持ちよく聴けた。

ちなみにクイーンのオリジナル・アルバムは海外盤が一足早くマーケットに登場し国内盤は確かその翌年に出たと思う。

しかし例外が一つあって、1981年に出たGreatest Hitsは1985年に国内盤CDが海外盤より早く登場。多分デビュー当時海外の評論家達がクイーンをこき下ろしたにも関わらず、日本でいち早く人気が出たことから、日本のファンに敬意を表し世界に先駆けてCD化されたのではないかと思っている。

それとは反対にビートルズのAbbey Roadも1983年に世界に先駆けて日本でCD化(品番CP35-3016)された。当時東芝EMIはCDのプレス工場を持っておらず、CDをオランダのフィリップスと共同で開発したソニーでプレスされたそうな。

ただビートルズ関係の商取引きは版権を持つ英EMIの縛りが厳しく、彼らの許可なしに制作された日本盤Abbey RoadのCDは発売中止・回収となり、このCDは非常に希少価値が高いものとなり中古でも高値で取引されていて当時運良く手に入れた人は今じゃウハウハですかね。

旧規格CD奥が深い。