四季の旅人

私のブログは生きるを旅として、四季を歩きながらその表情を文に纏めているのが私のブログです。

初夏から咲くエノテラ

2017-06-23 | Weblog
昼咲月見草の花

昼咲月見草昼咲月見草別名昼咲桃色月見草初夏の昼咲月見草降りそうで降らない降るかな・・・そう思いながらみる空昼咲月見草、今日みたいな空だとこの花、すごく映えて一枚の絵になる月見草、ウ......

夏の昼咲月見草
このアカバナ科の昼咲月見草は初夏から夏にかけ咲く常緑多年草、背丈は30~45Cmほどの少し角張った広釣鐘型の花を咲かせる。
この仲間の花は朝だけとか夕方だけとかが多いが昼咲月見草は明るい昼間に咲く花で、
そのピンクと白の混ざったような花を長期間に渡り咲いて暑さで疲弊する心を和ませる、その咲の長さからついた愛の一文字が付く花言葉が「固く結ばれた愛」優しい笑顔と淡い花色に心癒される梅雨の一日。

エノテラ

この花色は自由で明るい

いま
蕾のなかで心と愛が重なり
融和し
美となって咲き
傷む心を癒す
エノテラの微笑
癒し

その裏表のない
花の素顔は美しく魅かれる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節の風 | トップ | 人として大切なこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事