四季の旅人

私のブログは生きるを旅として、四季を歩きながらその表情を文に纏めているのが私のブログです。

A way

2016-10-11 | Weblog
私がいつも歩く散策道
私がいつも散策する道は寺院の私道を抜けて行く、その私道は珍しく舗装もされていない寺の私道で森を横断するように通っている。
その寺から出て一般道から東高野街道を北に在る石清水に向かって歩く、
その途中に松花堂がありその西門横に数本の萩が植えられていて、いつもこの時期に萩が野趣豊かな花を咲かせるが今年はなぜか萩の花の赤紫が冴えない。
交差点に近いせいもあり、また車の通行もそれなりにあるので車の排気ダメージを受けるのか、赤紫の色彩がいまいちど表に出て来ない。
「う~ん」もう少し鮮やかさが甦って欲しいというか花に活力が足りない、これも排気ガスの影響かそれとも土か、そろそろ見頃なのにそう思う萩の花。

A way

私の歩く四分の一はこの私道で
半分は砂利道で半分は石畳

いつも舗装された道ばかり歩くので
この道は歩きにくく
小石を避けながら歩くけれど
それも最初ぐらいで
後は砂利を無視しながら歩く 

その砂利道が終るとホットし
山門前にある対の大銀杏を眺め
まだ深い夏色か
そう思う私のA way。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木芙蓉の花 | トップ | 今日の空 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事