田畑に隣接する荒地にビワ(枇杷)の木が生えています。
このビワの木の近くでモズ(百舌鳥)が繁殖していました。
親鳥の見守る中、3羽の幼鳥が狩りの修行中。
まだクチバシは黄色く羽もボサボサしています。
このビワの木の近くでモズ(百舌鳥)が繁殖していました。
親鳥の見守る中、3羽の幼鳥が狩りの修行中。
まだクチバシは黄色く羽もボサボサしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/70/0aeb842507b5a465ed01855c5038d726.jpg)
手入れされないビワの木で観は色づいても収穫されず熟れていきます。
遠目に観ていると、ヒヨドリやムクドリがついばみに来ているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d7/5c2ff739af826b4b2d5450c528221b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/94a7457cd55c181eee23c12334f1015a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/346b30b9200429bd359859dd78f1bceb.jpg)
竹竿の上から、畑にひそむ昆虫を見つけては地上に降りるモズたち
農家の田畑に混じって家庭菜園も多い地域なので、食べ物になる昆虫も多いのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a8/a9b317cce1aa323e7b36d1ef6e48a4fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9a/1eab8f23617fed12faccef6c7eda19d1.jpg)
モズ(百舌鳥)Bull-headed shrike 全長約20㎝
スズメ目モズ科モズ属
雨の合い間に、アジサイなどを見に公園へ出かけましたが、
ものすごい湿度!。。。ジメジメですね(;^_^A
今日も最後まで見て下さってありがとうございました。