気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

柳じゃないけどビヨウヤナギ

2023年06月08日 | 花や昆虫 2023~

「これは何という花?」と夫に問われて「ビヨウヤナギ」と答えると
「ヤナギ?柳には見えないけど?」と返されて、言葉に詰まりました。

ビヨウヤナギ(美容柳)もキンシバイと同じくオトギリソウの仲間ですが
確かに。柳でもないのに、どうしてこんな名前がついているのでしょう?
葉が柳に似ていていて、見目麗しい花を咲かせるから、
というのがビヨウヤナギの名の由来だそうです。




それほど葉っぱの形が柳に似ているように私は感じませんが、それはさておき、
中国の詩人・白楽天が楊貴妃を讃えた詩の中にビヨウヤナギが登場するそうです。
黄金色の花の中から、金の糸のような長い蕊(しべ)を花火のように伸ばす華麗な花は
東洋の美女の長い黒髪に飾ったら、似合いそうなイメージです。











ビヨウヤナギ(美容柳) ヒペリカム・カリシナム


キンシバイ(金糸梅) ピペリカム・ヒドコート



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンシバイ 黄金色に輝いて

2023年06月08日 | 花や昆虫 2023~

梅雨の晴れ間の日差しを浴びてキンシバイ(金糸梅)が金色に輝いていました。

花の形が梅に似ていている黄色い花というのが名前の由来だそうです。
黄色を金に例えたのが、大げさではないと納得させる美しさでした。





開花後に雨を浴びたのでしょう。








キンシバイ(金糸梅) ピペリカム・ヒドコート

同じオトギリソウの仲間 ビヨウヤナギと混同しやすいです。

ビヨウヤナギ(美容柳) ヒペリカム・カリシナム



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
今日は予報通りの雨になりそうですが、
昨日、洗濯をたくさんしたので、安心 (●^o^●)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする