去年に比べて暇な時間があるのか(本当はない)、満月の写真なんかを撮ってみました。
満月を眺めていると優しい気持ちになりませんか?私はなります。
そして、いつも思うのは、きっと歴史上の人物たち(とりあえず日本限定)も同じ月を見たんだろうな~ということ。私が言うところの「歴史上の人物」って、いわゆる歴史小説なんかに出てくる人たち、たとえば坂本竜馬とか(^^)。
「この月を竜馬も見上げたんだろうな~」な~んて思うわけです。ロマンです。。。
歴史上の人物、なんて堅苦しいことを言わないまでも、例えば遠くに離れて暮らしている家族や恋人もこの時間のこの月を見ているんだろうな~と思えれば、「よし、明日もばんばるぞ」ってキモチになれる場合があるかもしれませんよね。
もちろん家族や恋人がいなければ「坂本竜馬」でも「篤姫」でもいいのですが(^^;)
自分の周りにある、木でも花でも山でも月でも、そんなふうに誰かと繋がろうと思えば、かならず繋がれるよ、ってものを自然は用意してくれていると私は思うのです。ただ私たちにそのことに気付く気持ちがなかったり時間がなかったりしているだけで。
2008年6月19日の満月は自分の人生に一回しかない。
さあ、明日もがんばろう。
満月を眺めていると優しい気持ちになりませんか?私はなります。
そして、いつも思うのは、きっと歴史上の人物たち(とりあえず日本限定)も同じ月を見たんだろうな~ということ。私が言うところの「歴史上の人物」って、いわゆる歴史小説なんかに出てくる人たち、たとえば坂本竜馬とか(^^)。
「この月を竜馬も見上げたんだろうな~」な~んて思うわけです。ロマンです。。。
歴史上の人物、なんて堅苦しいことを言わないまでも、例えば遠くに離れて暮らしている家族や恋人もこの時間のこの月を見ているんだろうな~と思えれば、「よし、明日もばんばるぞ」ってキモチになれる場合があるかもしれませんよね。
もちろん家族や恋人がいなければ「坂本竜馬」でも「篤姫」でもいいのですが(^^;)
自分の周りにある、木でも花でも山でも月でも、そんなふうに誰かと繋がろうと思えば、かならず繋がれるよ、ってものを自然は用意してくれていると私は思うのです。ただ私たちにそのことに気付く気持ちがなかったり時間がなかったりしているだけで。
2008年6月19日の満月は自分の人生に一回しかない。
さあ、明日もがんばろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます