一億年前の恐竜たちにできたことは多分「その場から逃げること」くらい。その後の環境変化だって理解できないまま死滅していったことでしょう。
恐竜たちには、隕石落下とその後におきる環境変化なんて「想像も予測も準備も」できなかったはずです。
日産(の業績)がよくない、という記事を読んで、なんとな~くそんなことを思っちゃいました。
その昔、かのゴーンさんのV字回復で結構イケイケだった頃、社内の新システム支援という仕事で1年半ほど日産某所にいたことがありました。(良くも悪くも)「ザッツ・日本の超大手企業!」で、その後も私にとっては気になる企業でした(^_^;)まったくねぇ。。
---------------------------------
リストラ9000人 業績悪化の日産自動車 復活のカギは
【Bizスクエア】12/4(水) 6:32配信
この記事の中でのアナリストの方の話がとても印象的で、「今のご時世、これって個人にも言えることだよね」、なんて、しみじみと思っちゃいましたよ。以下記事より↓
-----------------------------------------------------------
こうした業績不振について30年以上にわたり自動車産業の調査に携わってきた中西孝樹氏は…
ナカニシ自動車産業リサーチ 中西孝樹 代表アナリスト/
自分たちの良い技術に固執をしてしまって、環境が変わったのに、その次の対策を打たなかった。
日産の業績低迷について中西さんは、「業績が好調だった23年度のうちにやるべきことができなかったことが原因だ」と指摘する。
ナカニシ自動車産業リサーチ 中西孝樹 代表アナリスト/
実は去年の23年度まで業績は好調だった。日産はそういった追い風が吹いているときに、もっと商品開発するとか、必要なハイブリッドを準備することをやらないといけなかったが結果としてルノーとの関係を修復する、いわゆる資本のリバランスみたいなことやっていた。その間に急に外部環境が変わった。(以下略)
-----------------------------------------------------------
1億年前の恐竜たちには隕石の落下なんて、想像すらできなかった。
1億年後の現代、しかも「グローバル企業だぜぃ!!!」なんて、のたまわっていた日産が、なぜ外部環境に気づけなかったのか、想像できなかったのか、打つ手を持たなかったのか、、私には不思議でなりません。
・自分に固執する
・環境の変化への対応が鈍い(遅い)
・状態のいいときに次にやるべきことの準備をしておかなかった
"自分に固執しない"で言えば、恐竜はその後「鳥」に"進化"したといわれています。
中国でもアメリカでも車が売れなくなっちゃったとき(現在がまさにそうらしいですが)、日産はどんな「鳥」になるのか、いやなれるのか? まだまだ興味の尽きない企業です(^^;)
※写真は今朝の関内のイチョウ並木。ようやく黄金色に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます