本日も、とても暑い一日です。
少し動き回るだけで汗がダラダラ~、、、汗を流す事の喜びを感じつつ、この夏も乗り切って参りましょう。
本日も『胚凍結』について書かせて頂きます。
”胚”=”受精卵”を凍結するといっても、”胚”だけをシュワッと液体窒素に沈めるわけではありません。
”胚”が損傷を受けないように、特別な凍結保護液を用いて処理をしてから”胚”を氷結させます。
当院の凍結方法は、”胚”のダメージの少ないVitrification法(ガラス化法)を用いております。
Vitrification法(ガラス化法)の利点は、今まで凍結が困難といわれていた胚盤胞や未受精卵の凍結が可能になったというところにもあります。
Vitrification法(ガラス化法)は、クオリティーを損なわずに”胚”の凍結が出来ますので、当院の凍結胚移植の妊娠率は高くなっております。
また、この”凍結胚”は、液体窒素の中で-196℃のまま半永久的に保存可能です。
Q: ”凍結胚”の保存期間が長くなると、”胚”に何らかの影響は出るのでしょうか?
A: 上記に書かせて頂いたように、-196℃の液体窒素の中で半永久的に保存出来ますので、保存期間によって影響が出るという報告はありません。
Q: ”凍結胚”が胎児に何らかの影響を与える事はありますか?
A: 凍結胚移植で妊娠・分娩された児の身体発育や精神発育において、自然妊娠児との間に全く差はないという事が報告されています。
という事ですので、’新鮮胚移植’と’凍結胚移植’とでの大きな差というものはありませんので、ご安心下さい。
また、自然妊娠とARTでも、胎児における差は全くありませんので、ご安心下さい。
ーby事務長ー
少し動き回るだけで汗がダラダラ~、、、汗を流す事の喜びを感じつつ、この夏も乗り切って参りましょう。
本日も『胚凍結』について書かせて頂きます。
”胚”=”受精卵”を凍結するといっても、”胚”だけをシュワッと液体窒素に沈めるわけではありません。
”胚”が損傷を受けないように、特別な凍結保護液を用いて処理をしてから”胚”を氷結させます。
当院の凍結方法は、”胚”のダメージの少ないVitrification法(ガラス化法)を用いております。
Vitrification法(ガラス化法)の利点は、今まで凍結が困難といわれていた胚盤胞や未受精卵の凍結が可能になったというところにもあります。
Vitrification法(ガラス化法)は、クオリティーを損なわずに”胚”の凍結が出来ますので、当院の凍結胚移植の妊娠率は高くなっております。
また、この”凍結胚”は、液体窒素の中で-196℃のまま半永久的に保存可能です。
Q: ”凍結胚”の保存期間が長くなると、”胚”に何らかの影響は出るのでしょうか?
A: 上記に書かせて頂いたように、-196℃の液体窒素の中で半永久的に保存出来ますので、保存期間によって影響が出るという報告はありません。
Q: ”凍結胚”が胎児に何らかの影響を与える事はありますか?
A: 凍結胚移植で妊娠・分娩された児の身体発育や精神発育において、自然妊娠児との間に全く差はないという事が報告されています。
という事ですので、’新鮮胚移植’と’凍結胚移植’とでの大きな差というものはありませんので、ご安心下さい。
また、自然妊娠とARTでも、胎児における差は全くありませんので、ご安心下さい。
ーby事務長ー
