とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

インフルエンザ

2007年02月28日 | Weblog
インフルエンザが流行って参りました。
学校閉鎖のところもあるそうです。
皆様、うつらないように、どうかお気をつけて下さい。

また、花粉症も流行っております。
こちらは、どんなに気をつけていても、なる人はなってしまうし、
ならない人はならないし・・・。
しかしながら、花粉症はかなり辛いですね。
一日一回の経口ですむ、花粉症対策のお薬もあります。
うまく花粉症とお付き合い下さいね。
ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人・女性

2007年02月26日 | Weblog
このような仕事をしていると、毎日、沢山の女性・いろいろな女性に出会います。
素敵な女性・可愛い女性の多い事!多い事!!
それは高価な物を身に付けているとか・・・という事ではありません。
(外見だけではなくて、中身です、人間としての中身が重要なのです。)

内面の素敵さが伝わってくる女性にお会いする度に、自分は素敵な女性達とお会い出来る素敵な仕事をしていると実感しております。
昔の仕事もそうでした。毎日、何百人という方々とお会いしていました。
沢山の人と出会うという仕事は楽しいですし貴重です。
私の「一期一会の精神」は、そこからきました。

女性の場合によくある話ですが、素敵な人(女性の場合は女性に向けられるものです)に出会うと、その人の良いところ・良い面を素直に受け入れられるのか 嫉妬してしまうのかで、その後の自分の成長が変わっていくものだと聞きました。
年齢とは関係なく、自分より優れた素敵な人と出会って「この人のここが素敵!!見習おう。」と思えるのか、嫉んで足を引っ張る方向になるかで、その後の自分をどのように変えていくのかの分かれ道となるそうです。

自分を良い方向に変えていける向上心を持った人でありたいものと思います。
日々、お手本になりそうな人を見つけていくのは大切なものだと思います。
毎日が楽しくなる、人との係わり合いというものを、大切にしていきたいと思います。

皆様、明日も素敵な方々と出会えますように!!
ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔らかい心

2007年02月23日 | Weblog

若い人達をみると(なかにはそうでもない方もおられますが、、、)、
「心が柔らかいなぁ」「素直だなぁ」「ピュアだなぁ」と感じます。

人間は良くも悪くも・・・歳をとればとるほど、
頑固になっていきます。

知らず知らずのうちに、人生の垢が積もっていくのでしょう。

10代よりも20代、
20代よりも30代、
30代よりも40代・・・、
というように・・・。

それでも、
どのような経験をしてきたか、
どのような思いで歳を重ねてきたかで、
その積もり度合いは違うのだと思います。

何歳になっても、
素直に「はい」と言える気持ちを大切にしていきたいと思います。

すぐに、
「でも、、、」
「あのですね、、、」
「だから、、、」
「そうじゃなくて、、、」
「私はですね、、、」
「これはですね、、、」と、
跳ね除けてしまうのは勿体無いと思います。

ごまかさない、
嘘をつかない、
心にもないお世辞を言わない、
裏表を使わない、
要領の良さだけで生き抜かない、、、
不器用でもいいからホンモノの気持ちを大切にして生きていきたいと思います。

嘘やごまかしの多い一生を送るのなら、
問題にぶちあたったり・悩みが多くても、
ホンモノの気持ちで真剣にたちむかえるような人間でありたいものです。

それは自分にとっても とても大切な事ですし、
自分のまわりの人達にとっても とても大切な事だと思うのです。

さて、花粉症で辛い季節です。
花粉症に負けずに頑張っていきましょう!!


ーby事務長ー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼い犬に手をかまれる

2007年02月23日 | Weblog
ふと「飼い犬に手をかまれる」という諺が頭をよぎりました。
我が家では犬を飼っています。
犬は、本当に心を和ませてくれます。
素直で真っ正直で、喜びも悲しみも全身で表現してくれるし、「家政婦は見た!」じゃないけれど、どこにでも顔を出します。
家族全員の動向が、いつもいつでも、とにかく気になるというわけです。
誰かがお風呂に行けば、その人がお風呂から出てくるまで、脱衣所のドアの前で伏せして待っています。
誰かが別の部屋に行けば、その人が用事を済ませて出てくるまで、その部屋のドアの前で伏せして待っています。
出てくると、ニコニコと笑って尻尾を思いきり振って出迎えてくれます。
それが、本当に可愛らしくて、心から癒されます。
犬は、媚びてやっているわけではないのでしょうね。
素直な気持ちで、真からとっている計算のない行動なのだと思います。

話は、タイトルに戻りますが、「飼い犬に手をかまれる」というのは、やはりごくごく初期の躾の失敗だと思うのです。
中には、躾づらい犬もいる事でしょう。躾けるまでは、大変でしょう。
犬の気質もあるでしょうし、躾けがどこまで完成するかは個々様々だと思います。

私は、初期の躾けというものが大切だと考え、有料の「躾け教室」にも数回、参加してしまいました。
さすが犬の躾けのプロの先生、犬の心理状態を優先して懇切丁寧に教えて下さいました。
プロの先生のアドバイスがなければ、素人判断だけで突っ走っても(実家では柴犬を飼っており、犬の本は何冊か読んでおりましたけれども)~ではうまくいかなかっただろうなぁ・・・と実感します。
子犬を、まるでわが子のように思って参加される方々で溢れておりました。
その躾け教室の御蔭なのか、我が家の犬は、いつもニコニコとした明るい良い子です。
飼い主の動向を冷静に観察して自分の行動に繋げる・自分のオモチャ以外のものは絶対に噛まない・穏やかな気持ちでお留守番出来る・移動バッグの中に大人しく入って移動している・・・人間が大好き(大きな犬は少々苦手)・・・という、本当に可愛い犬です。

「犬は三日飼えば三年恩を忘れず」です。人懐こい動物です。

もしも、毎日が寂しい・ストレスが多い・・・とお思いの方は、是非、犬に限らず何かお世話をするものをかわれてみて下さい。
金魚でも・亀でも・植物でも・なんでも・・・。
寂しさや孤独から解放してくれ、ストレスも軽減してくれます。
ただ、動物や植物をかう場合は、その動物が亡くなるまで植物が枯れるまで、責任を持ってかってあげる事です。
この人にかってもらえて幸せだ!!と思ってくれるように、最後まで責任を持つ事だと思います。
心の癒しだけでなく、教えてくれる事はとても多いと思います。
ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝する気持ち

2007年02月20日 | Weblog
感謝する事の大切さというものをしみじみと感じます。

ですから、いつもいつまでも感謝の出来る人間でいたいと強く思います。

時間的にも・気持ち的にも余裕のない毎日を送っておりますと、その気持ちをうまくタイミング良く届ける事が出来ないまま日にちが過ぎていってしまいますが、いろいろな方に、いろいろな物事に感謝する気持ちでいっぱいです。

ふと、自分のまわりを見回すと、良い人達に囲まれて過ごす事が出来ているという感謝の気持ちが湧いて参ります。

平和に朝を迎えられて、平和に夜を迎えられた事をひとつとっても、本当に感謝すべき事ですよね。
ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開眼

2007年02月18日 | Weblog
本年度の達磨さんを、とある花市で購入しました。

昔は、赤い色の達磨さんしかなかったような記憶があります。
私の視野が狭いだけだったのかもしれませんが・・・。

今は、いろいろな色の達磨さんがあるのですね。

その達磨屋さんに伺いましたところ、
「赤」が総合運
「緑」が健康運
「青」が仕事運
「黄」が金運
「紫」が恋愛運
だそうです。

「紫」は買い忘れてきました。

そして、開眼は、
選挙の時は、向かって左に目を入れるそうですが、通常は向かって右に目を入れるそうです。

達磨さんの目を入れるということには、目が開く、目が出た、両目開眼でお目でたい、願いがかなったという意味があるそうです。
まず買った人が片目を入れてまつり、願いがかなえばもう片方の目を入れて寺院や神社に納めるそうです。
既に両目の入った達磨さんがおりますが、2007年2月の段階で願いが叶ったというものではなく、「両目で今年の運をみたい!」という家族が最初から両目を描いたものです。
今年も有難う!!と達磨さんに感謝をして、もう片方の目を入れる事が出来るようにしたいと思います。

   転んだ♪起きた♪達磨さん~♪
   転んだと思ったらまた起きた~♪
という歌があります。

コロンコロンと揺れては、必ず起き上がる達磨さんのようになりたいものですね。
ーby事務長ー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからを生きる命

2007年02月15日 | Weblog


おなかに命を宿した方やお子様連れの方、
そしてこれから命を宿そうと不妊治療を頑張っていらっしゃる方々の希望に接すると、
いつも思う事があります。

これからの時代は、
一体何が良くて一体何が良くないのか・・・、
今現在とは価値観も状況もかなり異なっているのだろうな~~~、
厳しい世界だろうな~~と。

小さな命・これからの命は、
その予測も出来ない将来を力強く生きていかないといけないわけです。

温暖化が進んでいる時代ですから、予測出来ない自然災害も多々出てくるでしょう。
どんな地震がやってくるかわかりません。
そして、
親が亡くなった後は一人で大地を踏みしめて生きていかないといけません。
親がしてきた苦労よりも更に大きな苦労が待っているかもしれません。
辛い病気や取り返しのつかない事故などで苦しむかもしれません。

偏差値対策の受験勉強をひたすらやって、
安定した職業(その安定でさえ「何が安定といえるのか?」です)について、
お金を人よりも少しでも多くもらって、
不安や苦労のない楽な人生を歩むのが一番!・・・そう言いきってしまう親は・・・??
確かに親であれば、そのような願望を持つのは当然でしょう。
一生楽をさせて安穏と過ごさせてあげたい・・・それが親心といえるのかもしれません。

ですが、
楽が出来るかも・格好良いかも・優遇されるかも・・・で進んでしまう人生は、
何かに躓いた時に、
起き上がれない程の衝撃があると思われます。
躓いたところで自殺してしまう、
人を殺してしまう、、、
何でもリセットすればやり直しがきくかも・・・という浅はかな決断をさせてしまいがちです。

小さな命・これからの命をはぐくみ育てていくのに、何が大切か・・・?

たくましく、粘り強く、我慢強く、思いやりに溢れた人間に育てるのが、
一番大切なのではないでしょうか。
格好良く勝つ事だけを教えるのではなく、
格好良く負ける事、負けたら立ち上がる事の大切さを、
しっかりと教えていきたいものです。

負けに強い人間・失敗に強い人間は、どんな波風にも立ち向かう事が出来ます。

親が子供にしてあげられる事は限られています。
親が亡くなった後に、
どんな苦労がやってきても強く乗り越えられる人間、
自分の命を大切にして力強く生き抜ける人間、
としての確かな力と知恵を授けてあげる事です。

ですので、
今を生きるあなたもどんなに辛い事があっても、
必ずそれを乗り越えて前向きに力強く・・・、
そして、どんな事でも楽しむようにして生き抜いて下さい。

本日の添付写真は、デザートの雪ウサギ(上の小さい方)です。
幼い頃に、母がよく作ってくれました。
卵の白身に砂糖をまぜて力強くホイップしたメレンゲに、
赤い目をつけて作ってくれたデザート雪ウサギを思い出します。
とても素朴な手作りお菓子の一品でした。


ーby事務長ー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い”気”はハッピー!?

2007年02月14日 | Weblog

話さなくても通じる人がいれば、
何度話しても全く通じない人もいる・・・。

それは、
心の窓を開けているのか閉じているのかの差だと感じるようになった今日この頃です。

物事を一瞬で感じ取れる人と、あまり感じ取ろうとしない人・・・
聞く耳・見る目を持っている人と、あまり持とうとしない人・・・

例えば、
英語圏に入って、英語を理解出来るように努力する人は、
日にちが経てば経つほど英語が通じるようになり話せるようにもなり、
素晴らしい文化交流が出来るようになります。
が、
英語圏に入っても「絶対に日本語しか話さない!日本語の通じるところだけで結構!だって日本人なんだもん!」という方は、
前者の方と比べると語学だけでなく文化面でも浸透率は低くなるのだと思います。

そして、話をしていてよく解るのは、
相手の目で読み取れる相手の心の中・・・。
理解しようとして聞いているのか?
理解する気もなくかたちだけで聞いているのか?
後ろを振り向いた途端に文句を言うだろう・・・とか・・・。

どちらにせよ、
伝わる相手と心からの交流を持てるのが一番有り難い事だと思う今日この頃です。

それと共に、最近感じるのが「気」というものです。
「良い”気”」を共有したいと思います。
そして、その「良い”気”」を循環させたいと強く思います。


私は、ラッキーというものを奨励はしておりません。
ラッキーよりもハッピーが大切なのだと思います。
ラッキーは運ですが、ハッピーを掴むのは運ではなく努力だと思います。
中にはラッキーなハッピーもありますが、
自分もハッピー・そして自分のまわりもハッピーでいられるようにするには、
常に努力が必要なのだと思います。

努力をすれば、
「良い”気”」を掴む事が出来て、
「良い”気”」を掴む事が出来れば、
必ずハッピーがやってくると思います。

皆様、努力して生きていきましょうね!!

本日の添付写真は、
拝見しているだけで幸せになれる『大黒天』です。
ボーっと拝見しているだけでも心が癒されてホッコリします。
幸せを人々に与えて下さる神様です。


ーby事務長ー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時が時ならば宝物!?

2007年02月12日 | Weblog
朝の通勤途中でふと見つけました。
車を運転していて、何気なく目に入ってきた、亜熱帯系の大きな植物・・・。
毎日数往復している道路なのに、全く気づかないまま過ぎておりました。
それがある日突然、私の視界の中にグググーンッと音をたてるかの如く入り込んできました。

かなり大きく育ちきったその大きさは軽く1mはあろうかと思えるほどでした。
何?この亜熱帯系の大きな植物は・・・?
まさか、一世を風靡した・・・’医者要らず’といわれたアロエ・・・?
そうです、かつて一世を風靡した、世間から引っ張りだことなった経歴のある、あのキダチアロエです。
胃健にも効く・便秘にも効く・美容にも効く!!!の健康アロエ。
食べて良し!顔や身体につけても良し!!の美容アロエ。
あのアロエがなぜこんな道路脇の電柱下の土に元気に野放しに生えているのでしょう。
鉢で育てていたものを、電柱下のわずかな土のスペースに植えたところ、どんどん大きく成長していったのでしょうね。

誰にも葉っぱをもぎ取られずにスクスク成長出来る幸せなアロエ・・・時代が過ぎれば何気に忘れ去られるという事でしょうか?
健康ブームというものも、時代の推移と共に変わっていくという事ですね。
勿論”ブーム”という事ですから、アロエ信仰者はそのままアロエを使って健康と美容を保っているわけで、いかに”ブーム”に左右されて動かれる方々が圧倒的に多いのかーという事を感じます。

毎日健康ですくすく大きく成長している この道端アロエ、その成長を楽しみに確認しながら、毎朝の通勤を楽しもうと思いました。

2月も中旬を過ぎようとしております。
いよいよ春ですね。
2007年の春をどのように過ごされますか?
ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望みがないわけではない

2007年02月09日 | Weblog

遅ればせながら、今冬のインフルエンザの流行がはじまりました。
乾燥した毎日が続くと、ウィルスが感染しやすくなります。
今しばらくの間、御注意下さい。

春も近づいてきているのを感じる今日この頃です。

さて、体外受精にトライされた後に、
まれに自然妊娠をするというケースをご案内致します。

妊娠するための最終手段として選んだ体外受精で、
うまくいかなかったという結果になったのに、
何故、自然妊娠出来るわけ???とお思いの方もおられるかもしれません。

ですので、
あくまでも『『『稀に』』』というお話でございます。

少なからず希望もあるわけです。

卵巣を無駄に刺激せずに・・・なるべくならば自然な状態に近い状態で体外受精を・・・。
ですが、
妊娠しづらいわけですから、
卵巣をうまく刺激しながら受精しやすい卵をつくる事が出来るようにもっていきます。
そして、刺激した卵巣から綺麗に卵を吸い出す作業をします。

体外受精というもので、
卵巣を過剰刺激する事によって、
また卵巣に針をさして表面を破ってあげる事(多のう胞性卵巣の治療では腹腔鏡下にレーザー光線による開窓術があり、自然排卵するようになります)によって、
卵巣のホルモン環境が改善するのか・・・、
過去に数例、そのような実例がありました。

結果に右往左往されないように、
常にご自分の状態を冷静に見て、
ご自分自身で冷静に判断されていかれて欲しいと存じます。

ご自分の人生の舵取りは、ご自分自身です。

お役にたてるよう、そのお手伝いは何なりとさせて頂きます。
頑張る女性を応援しております。

女性は「産む機械」なんかではありません。
産むも産まぬも、その方々が決める事であります。

ただ、百歩も千歩も譲ったとして・・・女性を機械というのであれば、
その機械を円滑にスムーズに明るく活躍させるのも・錆びさせてしまうのも、
日本の社会の責任であり、男性の力というものも大きいのではないでしょうか?

本日の添付写真は、”春”を待ちわびている桜の枝です。
あと一ヵ月後には蕾をつけている事でしょう。
植物も寒い冬を辛抱して頑張っているのですから、
人間の我々も辛い事があったとしても、
常に前を向いて頑張っていきましょう。


ーby事務長ー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする