とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

11月のラボ便り

2010年11月30日 | ラボ便り
11月のラボ便り


皆様こんにちは。

今月は、凍結融解胚移植についてお話します。

胚移植には、新鮮胚移植と凍結融解胚移植があります。
新鮮胚移植とは、採卵周期(当院では採卵の三日後もしくは五日後)に移植することをいいます。
凍結融解胚移植とは、その名の通り採卵周期では移植せず、
一度凍結をして別の周期で移植をすることをいいます。

新鮮胚移植か凍結融解胚移植のどちらで行うかは、
卵の数やグレード、ホルモン値などを考慮して、
院長とラボチーフが最善の方法を選択します。

凍結融解胚移植の場合、
移植当日の朝に胚の融解をし、アシステッドハッチング(AHA=アハ)を行います。
AHAとは、透明帯という胚を包む殻に切れ目を入れ、胚が脱出するのを助ける作業です。
AHAが終わると培養庫の中でその時を待ちます。

移植が始まると専用のカテーテルに胚を吸い上げ、
腹部超音波を見ながら子宮内膜の最適な場所へ移植します。

当院で使用する移植専用カテーテルは三種類あり、
子宮の向きや奥行き、頸管の形によって使い分けます。
そして、オペ室に設置されたモニターが培養室の顕微鏡と繋がっており、
実際に移植する胚(=受精卵)や、胚がカテーテル内に吸い上げられる様子をご覧になれます。
自然妊娠では絶対に見ることが出来ない貴重な瞬間です。
とても小さくて綺麗で力強い命の素を実感して下さい。

移植までのスケジュールや、移植時の尿の貯め方については、
9月、6月の看護・検査部便りに書いてありますのでご参考下さい。

うまく尿をためて胚移植に臨むという事も、妊娠への道のコツのひとつともなります。


とくおかLCラボスタッフより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の看護部・検査部便り

2010年11月29日 | 看護部・検査部便り
11月の看護部・検査部便り


いよいよ寒さが厳しくなってきましたが、みなさん体調崩されないようお過ごしですか?


今回は、当院で使用している注射薬についてお話していきたいと思います。


みなさんが一番よく関わっているものは、卵を育てるお注射となります。
卵を育てるお注射には、いくつかの種類があります。

いろいろな種類のお注射がありますが、
どれも卵巣を刺激して卵胞を成熟させる作用があります。
それぞれの注射ごとにホルモンのバランスが違うため、
時期によって、
またその方の卵巣の反応具合によって使用する注射の種類を選択していきます。

通常、脳の下垂体という部分から卵胞を刺激するホルモンが分泌され、
卵胞は成熟します。
注射薬は、体に近いホルモン作用によって卵胞を育てることになります。
また、頚管粘液(おりもの)を増やしてくれる作用もあるので、
性交渉を持った時に、精子が膣内から上っていきやすい状態に整えてくれます。

さらに、この時期の卵胞からエストロゲンのホルモンが卵巣から分泌されることで、
受精卵が子宮の内膜が着床しやすい状態に厚く整う作用もあります。


注射をされる方の中には、副作用を心配される方も多いかと思います。

Q.痛いですか?
A.痛みは伴います。大きく分けて筋肉注射と皮下注射があります。
筋肉注射は注射部位が重たい筋肉痛の様な鈍痛が出ます。
終わった後、注射部位を揉みほぐすと痛みは緩和されます。
皮下注射の場合は、ピリピリとした痛みが出ます。

Q.何回くらい注射しますか?
A.注射は、随時、卵胞の大きさを確認しながら使用します。
人によっても卵巣の反応が強く出る人、弱く出る人など体質によって全く異なりますので、
個人に合わせて使用していきます。
そのため、注射が1回だけの方もいれば、連日必要になる場合もあります。

Q.注射をしたら、卵が増えますか?閉経が早くなくなったりしないですか?
A.卵は増えません。
注射で育てる卵は、その周期にある卵です。
そのため、注射することによって卵が増えたり、
早く消費してしまって卵巣の衰えが早くなるなどといったことは一切ありません。


今回お話させていただいた以外にご質問がありましたら、
いつでもスタッフにお尋ね下さいね。


とくおかLC 看護部検査部スタッフより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の受付便り

2010年11月26日 | 受付便り
11月の受付便り


今月の受付便りでは、
人工授精の受付方法についてお話させていただきます。

人工授精というのは、
ご主人の精子を奥様の子宮内に直接届けていく方法となります。
その際には、雑菌や死んでしまっているような妊娠につながらない精子を取り除き、
元気のよい精子のみを清潔な状態で届けるため、
受付で精液をお預かり後、
精液の調整を行います。
ですから、調整するお時間を頂いています。

調整にかかるお時間は、
その都度、予約状況などに応じて変わりますので、
人工授精のご予約をお取りする段階になってから受付の方からお伝えします。

また、人工授精は基本午前となりますが午後の受付も可能ですし、
もしご自宅ではなく院内での採取をご希望でしたらお部屋のご予約もお取りします。

ご希望でしたら受付にお伝えください。

そして、最後にお願いがあります。

ご主人の大切な精子です。
精液の取り間違いを防ぐためにも、
提出される際には、容器の蓋だけではなく、容器の側面にも、
”ご夫婦のお名前、奥様のID番号、採取時間”を確実にご記入になられた上で、
受付にご提出ください。
また、院内での採取ご希望の際もご記入の上、空の容器をお持ちください。


とくおかLC受付医療事務スタッフより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご意見箱

2010年11月25日 | 院長から
エレベーター近くに『ご意見箱』を置いています。

ご意見箱の中に入っているご意見を拝見し、
「確かに!!」と実感するものはどんどん改革しています。

ですが、
数多い投書の中のごくごく一部ですが、
ただの我が儘やうっぷん晴らし(←それらは敢えて載せませんが)という書き込みもあります。

「自動販売機を設置して欲しい」
「院内に熱帯魚を置いて欲しい」
「院内にティーサロンが欲しい」
「会計待ちの時間を短くして欲しい」
「どの椅子に座ってもインターネットが出来るようにして欲しい」
「待合室のテレビは、観たい番組にチャンネルを合わせられるように、患者用リモコンを数個用意して欲しい」
「数多い週刊誌・月刊誌を用意して欲しい」
「とくおかLCの雑誌は古いものが多い(不妊の専門誌の事をいっているのでしょう)。新しい雑誌を入れて欲しい」
「女性専門のトイレに手洗い洗剤を置いて欲しい」
などなど、、、応えていきたいですが、応えきれません。

このうち、
会計待ちを短くする改善は、徹底して行っています。
また、トイレの手洗い洗剤は、男女兼用トイレの方をご利用頂ければお使い頂けます。

「確かに!!」というご意見に関しては、
家内である事務長=統括コーディネーターがとことん改革・改善の努力をし続けています。

ひどいものにいたっては、
子供の落書きや、
当院でお渡ししているチラシを細かく折り込んだものや、
噛み捨てガムやゴミ屑などを入れているような人もいます。

当クリニックは、サービス業ではなく医療の現場ですから、、、。

出来ましたら、今後、なるべく
無記名ではなく「記名」の上でのご意見をお願いしたいと思っています。

とくおかLC 院長より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不妊という事・・・

2010年11月23日 | 不妊
本日は、少しばかり厳しいお話をさせて頂きます。

当院は、
「不妊治療」を専門とするクリニックです。
(今月いっぱいは、目黒区の子宮がん検診で混み合っております事をお許し下さい m( _ _ )m !!
 院長が、目黒区医師会の部長をしておりますので、この時期は大変混み合ってしまいます。)

普通に結婚されて、普通に生活をされておられて、「あら、妊娠したわ・・!!」という方は、
このような「不妊治療専門クリニック」には来られません。

子供が欲しいと思っているのに、なかなか出来ない・・・という方が来られます。

「排卵のタイミングを診ましょう」という段階で、
妊娠出来る方は、そこで望まれる結果を手にされてご卒業されます。

それではなかなか難しいという方は、人工授精という段階に進まれます。
そこで妊娠出来る方は、結果を手にされてご卒業されます。
・・・卵巣年齢が高い場合は、人工授精を実施しても、なかなか妊娠しづらいです。

人工授精までステップアップして数回実施してきたけれど、結果を手に出来ていないという方は、
ART(体外受精=顕微授精)に進まれます。
ここでもいえる事は、
・・・卵巣年齢が高い場合は、やはり妊娠しづらいという事です。

それらをクリアして、
無事に妊娠された場合、これ程嬉しい事はありませんし、
貴重なその命をしっかりとはぐくんでいかなくてはなりません。

ですので、
貴重な命をこの世に生み出す為に、
出来得る努力をしていかなくてはなりません。

不妊治療の末に、
無事に妊娠反応が出ました!!という方も沢山来院されます。
当院での治療の末に、ご夫婦が勝ち取った大切な命です。
ですが、来院が早い場合(例えば4週2日とか)には、
まず赤ちゃんの胎嚢(GS)が見えない場合があります。
その場合、尿による妊娠反応だけでは判定出来ませんから、
「1週間後にまた診ましょう」となります。
その場合に、
「なぜですかっ?すぐに分娩施設に行きたいんですっ!!」と仰る方がいらっしゃいます。
年齢が高い方でしたら流産の確率(これは年齢に比例します)も高くなりますし、
年齢とは関係なく子宮外妊娠(全体の2%ほどの確率)という場合もあります。
医療側は、常に疑いを持って診て、初めて安心出来るものだと思っていますから、
「そうですかー、貴女の意のままにー」で適当に流したくはありません。
ですので、「母児共に良好です」という判断(妊娠初期)まではさせて頂きたいと存じます。

年齢が高い方であれば、尚更必要な事ですし、
分娩施設へご紹介するにあたっての礼儀でもありますので、
そこのところご了承頂けますと助かります。

ーby事務長ー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッコリ感・・・

2010年11月16日 | 不妊
不妊治療を頑張っておられる方々・・・
体外受精・顕微授精に進まれて頑張っておられる方々・・・
を拝見するにつれ、
皆さん、
本当に必死に必死に頑張っておられると実感します。
中には、
張り詰めすぎている方々がおられるのも実感しております。

張り詰めすぎると、
弓矢の場合、
弦が切れてしまう・・・
弦が切れないまでも、
弦がきつ過ぎて弓矢の先が的を得られない・・・
という事にもなりかねます。
適度な緩みというものが必要なのかもしれませんね。

一息つきましょう!!

それは自分自身にもいえる事です。
人事採用・人事教育などに関しても、
その時期になると、頭も気持ちも相当張り詰めます。

そんなこんなの本日、
寝付く前に、
撮り溜めるだけで殆ど観ていないDVDを観る事としました。
まずこれっと流したのが、
原坊ご出演のDVD・・・、
原坊=原由子さん(サザンオールスターズの一員であり、リーダーの桑田圭祐さんの妻)の
ゲストの番組でした。

この方の歌、この方のお喋り、この方が醸し出す空気、
全てに癒されるものを感じる私です。
そういえば、
昔からそうだった!!と噛み締めた原坊の癒し系カラー・・・。

キリキリと常に緊張して仕事をしている自分にとっての癒しは、
この色なのかも!!と思いました。
原坊は、ご自分の声にコンプレックスを持っていたそうで、
”私はピアノ”が好きだった私にとっては意外そのものという思いです。

という事で、
人を癒せるカラーって・・・と、
反対の立場での学習をさせて頂いた思いです。
ただ、仕事上、私の立場ではなかなか出せないカラーであるのですが、
融合出来たら素敵だと思う今日この頃です。

張り詰め過ぎている不妊治療に臨まれておられる皆さんも、
時には何かに癒されて、
どうか、
張り詰めさせたものを取り除かれていかれて下さいね。
ホッコリ感・・・が結果の鍵となるかもしれません。。。。。

ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸か不幸か

2010年11月15日 | 皆様へのメッセージ
雑誌を読んでおりまして、
ふと目についた名言をアップさせて頂きます。
この名言主がどなたかまでは分かりません。

以下です↓↓↓

 人生において人は皆くじを引いている。
 くじの中身は幸と不幸の二種類で、 
 どの人間も量は同じである。
 もしあなたが今不幸の渦中にいると思うのなら、
 それは不幸のくじを連続して引いただけにすぎない。
 あなたを侮辱した人間は今幸せの渦中にいるかもしれないが、
 いつかは不幸のくじを引くだろう。
 訪れるタイミングが違うだけで、
 人間は皆幸せも不幸も決まった量を分け与えられている。
 次にどちらのくじを引くかは誰にもわからないのに、
 何故『残りもどうせ不幸くじ』と決め付け諦めようとする。
 今回不幸のくじを引いたかもしれないが、
 その分次は幸のくじを引けるじゃないか。

という内容でした。

連続で不幸くじを引き続けたら、
嫌にもなりますし、
悲しくもなりますし、
諦めたくもなりますよね・・・。

ですが、
不幸くじを引き続けない方策もあるのではないか?と思う私です。

それは、
自分の気持ち=心持ち・・・かもしれません・・・。
朝から疲れた顔をして一日を始めようとしている・・・
一日その疲れた顔で過ごしてしまう・・・
不平不満不安焦りばかりの毎日・・・
それが日常というのであれば、
まずその顔つきから直してみる・・・

朝から楽しそうな顔をして一日を始めようとしている人にこそ、、、
一日楽しそうな顔で過ごしてしまう人にこそ、、、
感謝ばかりの毎日、、、
それが日常というのであれば、
連続で幸くじがまわってくるのかもしれませんね。

人生の年数分に足りる「幸と不幸のくじ」数(全員平等)なのであれば諦めもつきますし、
歳をとった頃に幸くじを引きたいものだと確信していれば、
若い頃は連続不幸くじでも何とかやっていけるものかもしれません。
というか、若いからこそ、連続不幸くじに耐えていける力を持つべきなのだと思います。
若い=健康なのですから・・・。

ですが、
引いても引いても有り余るほど多数保存しているはずの「幸と不幸のくじ」数(こちらも全員平等)なのであれば、
何とか不幸くじは引きたくないものと思ってしまうのも人情かもしれません。

ですので、自分の意識次第で変わるものであれば、
心して意識していきたいもの!!と思います。
どんなものでも(例え、最近、連続で不幸くじを引いてしまっていても)、
「楽しい!!嬉しい!!」と思って、
表情は生き生きと溌剌と明るい笑顔で臨んでいきたいですね。

ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏並木

2010年11月11日 | 皆様へのメッセージ
本日、
所用があり青山近辺に出向きました。

銀杏並木が綺麗に色付いているだろうと思い、
絵画館前まで足を伸ばしてみました。

絵画館前の銀杏並木は、
春は若葉の銀杏を楽しめ、
夏は緑色に色付く銀杏を楽しめ、
秋は黄金色の銀杏を楽しめ、、、、、と
とても絵画的な場所だと思っております。

銀杏並木沿いにある「カフェ スペーラ」は昔からのお気に入りの場所です。
そこで、
ちょっとお茶を飲み、気分転換して参りました。
幸せそうなグループ、
幸せそうなカップル、
幸せそうなご家族、、、、、と
沢山の方々が行きかっているのを眺めて参りました。
溢れ出るような幸せを醸し出している方々を眺めているのは、
こちら側も何だか幸せを感じて嬉しい気持ちになって参ります。

人間、
幸せな方向を向いて生き続けないといけないな・・・と実感。
幸せそう・・・ではなく、
本当に幸せ!!と思える日々を送らないといけませんね。

ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「挨拶・返事・掃除」

2010年11月09日 | 社会人教育話
「何ですか~、昭和初期の話ですか~・・・」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

そして、当院のスタッフ達にとっては聞き飽きるくらいの単語かもしれません。

ですが、確実に感じる事は、

人生の基本のひとつに、
人間の礼節のひとつに、
「挨拶・返事・掃除」があるのだろうという事です。

それら三つにそれぞれ心がこもっている子は、
やはり何事にも心がこもっていると感じます。

新人といえば、
何も出来ない・・・ひとつひとつ教えていかないといけない・・・域です。
何も出来ない上に、
礼節もなっていなくてやる気もない・・・となると、教える側がガックリきてしまいます。

ですが、
入職してひと月とちょっと(10月スタート)しか経っていない新人さんが、溌剌としたパワーを出してくれています。

それは・・・

心からの挨拶、
心からの返事、
心をこめた掃除、
そのようなピュアな姿勢を見ていると、
こちらの心が洗われるような思いになります。
それもその方の宝のひとつ!!
それは、その子の、一種の新人パワーであり、
今後も、そういう新人さんが欲しいものだと思うわけです。

挨拶はするけれど心がない、
返事はするけれど心がない、
掃除をしていても心をこめてやっていない、
全くの形だけ・・・という人もいます。
受け取る側にはしっかりと感じとられています。

鍍金は剥がれてしまうので、
鍍金だけで取り繕う事のないように生きていかないといけないと思う今日この頃です。

感謝と反省!!それらを素直に繰り返していき、死ぬまで成長していく事が大切なのかもしれません。

ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はや11月

2010年11月05日 | 皆様へのメッセージ
早いものです。
2010年も11月になりました。

当院も、11月1日に開業して5年経ちました。
院長はじめ職員一同、更にパワーアップして臨んでおります。

今年も、残すところ、
2か月弱となりました。。。
充実した毎日を送り、
気持ちの良い年越しが出来るようにしていきたいものです。

ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする