当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。
今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。
Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
はじめは、通院すればすぐに赤ちゃんが出来ると思っていましたが、
なかなか妊娠に至りませんでした。
いつまで治療を続ければ良いのか、これをすれば確実に妊娠出来るという事がありません。
薬の副作用や筋肉注射、採血なども辛いですが、
精神的に追い詰められて、旦那さんと喧嘩になったりする事の方が辛かったです。
仕事と治療の両立にも苦労をしました。
私の場合は、女性の多い職場で理解が得られましたが、
それでも、残業をせずに一人だけ帰ったり、お休みを頂いたりと、
申し訳ない気持ちが常にありました。
Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
週末に旅行に行ったりしました。
仕事をしていたので、その間は治療の事を忘れるようにしていました。
Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
私の場合は、治療して1年が過ぎてから、治療を2回ほどお休み(薬は飲み続け)しました。
体外受精でしたが、何度か結果が出ず、最後の受精卵を戻す時も、
1ヶ月ほど間を空けて(この間に仕事も辞めました)受精卵を戻し妊娠に至りました。
焦って治療を続けるよりも、少し身体と心を休ませたのが、逆に良かった気がします。
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
週末は、いろんな所へ出掛けたり、
ストレスを溜めないように、好きな事をして過ごしました。
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
先生は、もちろん、丁寧に対応して下さいましたが、混んでいたりしてゆっくり質問が出来ない時もありました。
その代わりといっては失礼かもしれませんが、看護師さんや臨床検査技師さんや受付の方達は、
皆とても親切で、丁寧に対応して頂きました。
今でもとても感謝しています。
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。
頑張り過ぎていると思った時は、少しの間お休みして、心と身体の調子を整えて下さい。
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します
現在、2歳9か月になる息子がいます。
妊娠中は、体外受精で無理やり授かったから、障害を持って生まれてきたら・・・などと
不安になる事もありましたが、何の問題もなく、とても元気で明るく育っています。
出産や子育ては、大変な事もありますが、辛い治療を乗り越えてきた事を思えば、
幸せな悩みだと思って乗り越える事が出来ます。
諦めずに治療を続けて本当に良かったです。
とくおかレディースクリニックの皆様、本当に有難うございました。

励ましメッセージ、まことに有難うございました

ーby事務長ー
とくおかレディースクリニック
今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。
Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
はじめは、通院すればすぐに赤ちゃんが出来ると思っていましたが、
なかなか妊娠に至りませんでした。
いつまで治療を続ければ良いのか、これをすれば確実に妊娠出来るという事がありません。
薬の副作用や筋肉注射、採血なども辛いですが、
精神的に追い詰められて、旦那さんと喧嘩になったりする事の方が辛かったです。
仕事と治療の両立にも苦労をしました。
私の場合は、女性の多い職場で理解が得られましたが、
それでも、残業をせずに一人だけ帰ったり、お休みを頂いたりと、
申し訳ない気持ちが常にありました。
Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
週末に旅行に行ったりしました。
仕事をしていたので、その間は治療の事を忘れるようにしていました。
Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
私の場合は、治療して1年が過ぎてから、治療を2回ほどお休み(薬は飲み続け)しました。
体外受精でしたが、何度か結果が出ず、最後の受精卵を戻す時も、
1ヶ月ほど間を空けて(この間に仕事も辞めました)受精卵を戻し妊娠に至りました。
焦って治療を続けるよりも、少し身体と心を休ませたのが、逆に良かった気がします。
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
週末は、いろんな所へ出掛けたり、
ストレスを溜めないように、好きな事をして過ごしました。
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
先生は、もちろん、丁寧に対応して下さいましたが、混んでいたりしてゆっくり質問が出来ない時もありました。
その代わりといっては失礼かもしれませんが、看護師さんや臨床検査技師さんや受付の方達は、
皆とても親切で、丁寧に対応して頂きました。
今でもとても感謝しています。
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。
頑張り過ぎていると思った時は、少しの間お休みして、心と身体の調子を整えて下さい。
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します
現在、2歳9か月になる息子がいます。
妊娠中は、体外受精で無理やり授かったから、障害を持って生まれてきたら・・・などと
不安になる事もありましたが、何の問題もなく、とても元気で明るく育っています。
出産や子育ては、大変な事もありますが、辛い治療を乗り越えてきた事を思えば、
幸せな悩みだと思って乗り越える事が出来ます。
諦めずに治療を続けて本当に良かったです。
とくおかレディースクリニックの皆様、本当に有難うございました。




ーby事務長ー


