先日、
松下幸之助さんの単純明快なお言葉のひとつ
「こけたら立ちなはれ」を書かせて頂きました。
それに因んで(因んでいるのかいないのか?全く関係ない話なのでしょうが)、
「親ガメの背中に子ガメを乗せて、
子ガメの背中に孫ガメ乗せて、
孫ガメの背中に曾孫ガメ乗せて、
親ガメこけたら子ガメ・孫ガメ・曾孫ガメ、皆こけた」
という歌がありますね(ありましたね・・・・でしょうか?)。
皆がまとまってこけちゃったら、とても辛いですよね・・・。
どこかで誰かがこけずに残らなきゃ・・・。
この歌、
ただ、
単に、
親子の話ではないのですね。
親がこけたら子供もこける・・・だから親はこけられないんだわ!という単純なものではなく、
この歌は、
日本の企業社会の、
「元請け、下請け、孫請け、曾孫請け」
という多層産業構造を表現した歌なのだそうです。
となると、
元請けは、こけられませんね。
元請けに近い存在になったら、同じく、こけられませんね。
亀さんの歌だとか、
親子関係の歌だとか、
だけではない、深い歌だったという事ですね。
不妊治療を頑張っておられる皆様も、
親になったら、
簡単にこけられません=めげてばかりいたり落ち込んでばかりいたり出来ません。
いつでも、
親になる覚悟を持って、強い女性になって欲しいと願っております。
こけない(めげない落ち込み続けない)事が一番ですが、
『こけたら立ちなはれ』
心のどこかに置いておきましょうね。
ーby事務長ー
とくおかレディースクリニック
松下幸之助さんの単純明快なお言葉のひとつ
「こけたら立ちなはれ」を書かせて頂きました。
それに因んで(因んでいるのかいないのか?全く関係ない話なのでしょうが)、
「親ガメの背中に子ガメを乗せて、
子ガメの背中に孫ガメ乗せて、
孫ガメの背中に曾孫ガメ乗せて、
親ガメこけたら子ガメ・孫ガメ・曾孫ガメ、皆こけた」
という歌がありますね(ありましたね・・・・でしょうか?)。
皆がまとまってこけちゃったら、とても辛いですよね・・・。
どこかで誰かがこけずに残らなきゃ・・・。
この歌、
ただ、
単に、
親子の話ではないのですね。
親がこけたら子供もこける・・・だから親はこけられないんだわ!という単純なものではなく、
この歌は、
日本の企業社会の、
「元請け、下請け、孫請け、曾孫請け」
という多層産業構造を表現した歌なのだそうです。
となると、
元請けは、こけられませんね。
元請けに近い存在になったら、同じく、こけられませんね。
亀さんの歌だとか、
親子関係の歌だとか、
だけではない、深い歌だったという事ですね。
不妊治療を頑張っておられる皆様も、
親になったら、
簡単にこけられません=めげてばかりいたり落ち込んでばかりいたり出来ません。
いつでも、
親になる覚悟を持って、強い女性になって欲しいと願っております。
こけない(めげない落ち込み続けない)事が一番ですが、
『こけたら立ちなはれ』
心のどこかに置いておきましょうね。
ーby事務長ー


