とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

松下幸之助さんの『こけたら立ちなはれ』にちなんで・・・

2013年06月29日 | よもやま話
先日、
松下幸之助さんの単純明快なお言葉のひとつ
「こけたら立ちなはれ」を書かせて頂きました。

それに因んで(因んでいるのかいないのか?全く関係ない話なのでしょうが)、
「親ガメの背中に子ガメを乗せて、
 子ガメの背中に孫ガメ乗せて、
 孫ガメの背中に曾孫ガメ乗せて、
 親ガメこけたら子ガメ・孫ガメ・曾孫ガメ、皆こけた」
という歌がありますね(ありましたね・・・・でしょうか?)。

皆がまとまってこけちゃったら、とても辛いですよね・・・。
どこかで誰かがこけずに残らなきゃ・・・。

この歌、
ただ、
単に、
親子の話ではないのですね。
親がこけたら子供もこける・・・だから親はこけられないんだわ!という単純なものではなく、
この歌は、
日本の企業社会の、
「元請け、下請け、孫請け、曾孫請け」
という多層産業構造を表現した歌なのだそうです。

となると、
元請けは、こけられませんね。
元請けに近い存在になったら、同じく、こけられませんね。

亀さんの歌だとか、
親子関係の歌だとか、
だけではない、深い歌だったという事ですね。

不妊治療を頑張っておられる皆様も、
親になったら、
簡単にこけられません=めげてばかりいたり落ち込んでばかりいたり出来ません。
いつでも、
親になる覚悟を持って、強い女性になって欲しいと願っております。

こけない(めげない落ち込み続けない)事が一番ですが、
『こけたら立ちなはれ』
心のどこかに置いておきましょうね。

ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経験者胚培養士募集中

2013年06月28日 | Weblog
当院では、現在、経験者胚培養士を募集致しております。
体外受精・顕微授精の経験者の方、優遇致します。

まずは、メールかお電話でお問い合わせ下さい。

メールは、当院HPの「問い合わせ」からお入り下さい。
お電話番号は、03-5701-1722までお願い致します。

ご応募、心からお待ち申しあげております。


ーとくおかレディースクリニック人事担当係よりー


とくおかレディースクリニック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こけるとは

2013年06月26日 | よもやま話
こけるとは、
転ける・倒ける。

意味は、

・安定を失って倒れたり転がったりする。ころぶ。
・芝居が当たらず客が不入りになる。

などです。
皆様、ご存じの言葉ですね。

京言葉です。


人生、いろいろありますね。


『こけたら立ちなはれ』
と仰られた方は、
実業家の松下幸之助さんです。

そうですよね、

人生は
『こけたら立ちなはれ』
・・・それしかありませんね。

『こけたら立ちなはれ』

いやぁ、とても良いお言葉です・・・。


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ その124

2013年06月25日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。

Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   やはり結果が出なかった時は、とても辛かったです。
   子供が出来なければ、それはそれで仕方ないという気持ちで治療をしていましたが、
   それでもダメだったときは苦しかったです。
   また、経済的にも大変でした。
   仕事をしていましたが、治療のために仕事をしている気分でした。   

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   治療を始めると、子供のことばかり考えてしまいがちなので、
   仕事に打ち込むようにしました。
   また、本当に辛い気持ちは、ため過ぎず、夫にぶちまけるようにして、
   ストレスを溜めない様にしました。 

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   結果が出なくて落ち込んだ後は、治療を少し休んでリラックスしました。
   また、職場の同僚には、治療していることを打ち明け、
   通院しやすいように協力してもらいました。  

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   上記同様。   
   
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   36歳で初めて病院の門をくぐりながら、全く焦りのなかった私に、
   「一刻の猶予もありませんよ。」と現実を直視させて下さった徳岡先生のスパルタ(?)方式が、
   私には合っていたと思います。
   懇切丁寧にフォローしてくれる先生ではないかもしれませんが、
   先生の代わりに看護師さんや他のスタッフさんから説明をするなどして、
   待ち時間も短縮され、二人目の時も、子連れで通いやすかったです。  

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   一度治療を始めると、子供が何が何でも欲しくて辛い精神状態になりがちです。
   仕事や趣味など、他に打ち込めるものがあった方が、絶対にいいと思います。
   そして、子供を持つ事は素晴らしい事ではありますが、
   決してそれだけが全てではないと思います。
   もし、子供が出来なくても「自分はチャレンジした!」と後悔しないよう、
   今の治療を頑張って下さい。   
                  
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します

   2009年8月出産(出産時38歳)の長女は、ちょうど3歳。
   恥ずかしがり屋ですが、頑張り屋で、家の手伝いや妹の世話をよくしてくれます。
   2012年5月(出産時40歳)に次女出産。
   ほとんど手のかからないお母さん思いの良い子です。
   受精卵を子宮に戻す時、受精卵を見て「何て可愛い」と思った事が忘れられません。   
  


励ましメッセージ、まことに有難うございました

ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ その123

2013年06月22日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。

Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   不妊の原因もこれとなく、年齢的なことが大きいと診断された時は、
   本当に辛かった。
   更に、先の見えない事への不安を抱きながら、希望を持って取り組むよう、
   自分の気持ちをコントロールするのが、始めのうちは大変でした。   

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   一人で抱えず、常に、主人に思いや辛さを話していました。
   ただ、基本的には、色々治療する上で、考えて下さる院長を信じて、
   淡々と・・・という感じでした。
   あまり深く考えず、淡々と治療にあたるようにしていました。 

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   具体的には、身体を冷やさない様に気を付けました。  

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   私はショッピングが好きなので、極力、外に出て、
   ショッピングやウィンドウショッピングを楽しんでいました。
   また、一人で居ると、色々考えてしまうので、
   お友達(TLCで知り合った方も含め)とよくお茶をしていました。  
   
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   院長、事務長、スタッフの皆さんが、本当に親身に、私達に向き合い、
   色々な提案、また努力をして下さる姿勢が、とても安心につながり、
   信頼して治療にあたれました。
   TLCを選んで本当に良かったです。   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   不妊治療は先が見えず、不安や焦りで、心がいっぱいになってしまう事もありますが、
   治療している間は、どうぞ、”必ず授かる!!”と信じて、諦めずに挑戦して下さい。
   信じる事で不安は減少し、リラックスできると思いますので。   
                  
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します

   お蔭様で、息子も4歳になり、元気に幼稚園に通っております。
   やんちゃで大変な事もありますが、「母」になれた喜びと感謝は、
   子育てをする上で、大きな支えになってます。
   本当に、徳岡先生、スタッフの皆様に感謝申し上げます。
   ありがとうございました。   


励ましメッセージ、まことに有難うございました

ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ その122

2013年06月21日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。

Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   終わりが見えなかったこと。
   自分がなぜ子供が出来ないのか、原因が分からなかったこと。
   自分では大丈夫だと思っていても、身体が疲れてしまって体調を崩したこと。   

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   深く考えずに、先生に頼ろうと思うようにしました。 

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   食生活に気を付けたり、ザクロジュース飲んだり、よもぎ蒸し行ったり、、、
   身体に良いとされていることをやっていました。
   本を読んで、不妊について勉強しました。  

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   ネイルサロンに行ったり、買い物をしたり、
   今しか出来ないことを楽しもうと思いました。
   人と話すことが一番の気分転換でした。   
   
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   みなさんが、とても感じがいいこと。
   ステップアップを迷うことなく、的確に進めるようにして頂けたこと。
   技術が素晴らしいこと。   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   終わりが見えなくて、本当に辛いと思います。
   でも、先生を信じて、ステップアップしていくことが一番だと思います。
   辛かった分だけ楽しいことが待っています。   
                  
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します

   今、15週目になりました。
   つわりが辛くて、体重も減り、どこにも行けない日々を送っていましたが、
   ピークが過ぎて、やっと妊娠を楽しめるようになってきました。
   動いている赤ちゃんを画面で見れるようになってきて、とても嬉しく思っています。
   スタッフの皆さん、お身体に気を付けて下さい。
   凍結している子達を迎えに行くのを楽しみにしています。   


励ましメッセージ、まことに有難うございました

ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ その121

2013年06月19日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。

Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   最初は「今できることをやってみよう」という結果ありきでないつもりで始めたにもかかわらず、
   続けていくうちに、知らず知らず、結果が出ないことへの焦りが出て、
   自分で自分を追い込んでしまっていたこと。
   生理が来てしまった日は、涙を流していたように思います。   

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   同じ治療中の友人と悩み相談や情報交換、励まし合いをしました。
   もちろん、夫とも話しましたが、男性にはなかなか理解出来ない部分もあるようで、
   友人の存在は大きかったです。 

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   水分補給、マカ、プラセンタ、鍼など、ひと通り良いと言われることはやってみました。  

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   病院の帰りにスイーツを買って食べるなど、かわいらしいものでした(笑)   
   
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   先生が、感情をあまり出さず、おだやかに淡々と治療して下さるので、
   こちらも落ち着いていられました。
   スタッフの方の対応もきめ細かくて良かったです。
   ただ、あの待ち時間、何とかならないかなあ・・・と思ってしまいます。   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   どんな結果になったとしても、今の努力は人生の中でムダにはならないと思います。
   神様は、ふさわしいタイミングで授けて下さると思いますので、一喜一憂せず(ムリですが)、
   今、できることを頑張りましょう。(私は40代で授かりましたよ)   
                  
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します

   現在、生後40日です。
   うるさい泣き声を聞きながら、あたたかくふわふわした女の子を抱っこしています。
   「ママは、あなたにずーっと会いたかったんだよ」と言える日がくるなんて、
   本当に幸せです。 


励ましメッセージ、まことに有難うございました

ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ その120

2013年06月18日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。

Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   注射の数が増えること。
   初めての治療への不安が多く、辛い時もあった。   

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   仕事をしていたので、仕事の時間は治療の事を考えず、
   仕事に打ち込むようにしていた。
   友達と食事に行ったり、出掛けたり、アクティブに過ごした。 

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   特に何もしなかった。  

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   主人と外食に行ったりしていた。   
   
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   とても通いやすく、スタッフの皆さんが優しかった。
   先生の的確な判断(ステップアップなど)もとても良かった。   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   先生やスタッフの方々の話を信じて続けていけば、必ず授かると思います。
   辛い事もあるかと思いますが、その後には幸せがありますので、
   前向きに、前向きに、頑張りましょう!   
                  
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します

   4ヶ月になりました。
   泣いたり、笑ったり、、、育児も大変ですが、やっぱり幸せです。 


励ましメッセージ、まことに有難うございました

ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ その119

2013年06月14日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。

Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   ・体外・顕微になると、高額な治療費になるため、いつまで続けられるかという不安。
   ・毎月、生理がきてしまう時。
   ・体外受精にふみきってからは、着床していないと告げられる瞬間。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   東尾理子さんが同じ頃に不妊治療を受けられていて、理子さんのブログを読み、
   前向きな姿勢とそこによせられるコメントを見て、自分だけではなく皆頑張っているのだからと、
   気持ちを切り替えるようにしました。 

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   それまでは「冷え」というものを全く考えずに生活していましたが、
   夏場でも冷房で冷えすぎないよう、タオルや毛布をかけたりして、
   極力冷えない工夫をしました。  

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   仲の良い友人や母に、不安な気持ちを聞いてもらったり、
   Q2:でも書きましたが、東尾理子さんのブログを読んだりしました。   
   
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   勉強会を行っていただいて、今まで以上に妊娠のメカニズムや
   不妊についての知識が得られて、治療を進めていく上で、すごく良かったと思います。   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   信じていれば、いつか必ず子供を授かれると、前向きな気持ちでいていただきたいです。
   東尾理子さん(妊娠・出産されましたが)のブログ、お勧めします。
   不妊治療を頑張っている方々の会もやっていらっしゃいます。   
                  
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します

   想像していた以上に子育ては大変ですが、それ以上に喜びを感じています。
   娘は3ヶ月になり、まわりが見えるようになって、あやすと笑ったり、
   よくおしゃべりをしたり、本当にかわいいです。
   子を授かる事が出来た幸せをかみしめています。
 


励ましメッセージ、まことに有難うございました

ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ その118

2013年06月14日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。

Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   自分の都合ではなく、身体=卵巣のリズムに合わせて通院が必要なこと。
   ARTに進むと、それが頻繁になること。
   友人のおめでた。
   赤ちゃんを見ること。  

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   たまに主人と通院しました。
   通院の帰りに美味しい食事をしたり、
   スイーツを買ったりして楽しみをつくりました。 

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   ストレスとためないように!と言ってもストレスはたまりますが・・・。
   美味しいものを食べる。
   よく寝る。
   旅行に行く。
   湯船にしっかりつかる。
   友人と遊ぶ。   

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   休日は外に出て、買い物をしたり、美味しいものを食べたりして、
   余計なことは考えず、楽しく過ごしました。
   
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   先生が、患者に対して、変に期待を持たせないところ。
   スタッフの皆さんも、優しい中に厳しいところがあり、
   「負けないぞ!」と思わせてくれたところ。   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   ベビーを授かり産むことは、本当に素敵な奇跡です。
   治療は負担が大きく苦しいですが、下を向かないで。
   でも、頑張り過ぎないでね。
   あきらめないで下さいね。
   きっと願いは叶うはず。   
                  
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します

   息子は、間もなく7ヶ月です。
   私の誕生日に生まれてきてくれました。
   離乳食をパクパク食べ、元気に成長しています。
   今のところ病院にかかることもなく、母としては助かっています。
   先生をはじめクリニックの皆さんの支えがあっての今に感謝しています。 


励ましメッセージ、まことに有難うございました

ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする