goo blog サービス終了のお知らせ 

とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

本日2021年3月31日は特別ラッキーな日

2021年03月31日 | Weblog
本日が「友引」だという事は知っておりましたが、
元会社の同期のラインにて、
2021年3月31日は特別ラッキーな日だと分かりました。

「天赦日」&「一粒万倍日」&「寅の日」のトリプルラッキーな日だそうです。

「天赦日(てんしゃにち)」とは、
日本の暦の上で最上の吉日とされている日だそうです。
1年のうちに5~6回ほどしかない貴重な縁起の良い日なのだそうです。
「万(よろづ)よし」とあるように何を始めるにも良い日だそうです。
この日始めることは何をやってもうまくいくという事です。

「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」とは、
「一粒のもみが万倍にも実る稲穂になる」という由来があります。
物事をスタートさせるのに縁起の良い日なのだそうです。
一粒万倍日は、月に何回か訪れますが、
他の吉日と重なると一粒万倍日の効果が倍増するのだそうです。

「寅の日」とは、十二支の寅にあたる日で、12日ごとに巡ってくる吉日だそうです。
「虎は千里往って千里還る」という諺にあるように、
虎は一日に千里の道を進み、またその千里の道を戻ってくるということから、
「出て行ったお金を呼び戻してくれる」と金運に良い日なのだそうです。

本日のラッキーデー、
何か事始めをする事で縁起を担いで下さいませ。

これまた、元会社の同期のラインにて教えてもらいました。

「Fly for ALL」大空を見上げよう という企画で、
渋谷上空が12時41分頃と知りました。
都立大学駅近にあります当院の窓からうっすら見えました。


↑ 本当にうっすら、、、ですが、見えますか?ニコちゃんマークです

本日は、本当に良い一日になりそうです。
皆様も、縁起の良い本日を、縁起を担いで過ごして参りましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ AIH編

2021年03月31日 | 不妊

中学生の頃から多嚢胞性卵巣と診断されていたので、
妊娠出来るまで相当な時間がかかるだろうと覚悟していましたが、
ここのクリニックに通い始めて4ヵ月、
人工授精2回目で陽性を見ることが出来ました。
妊活(約1年間)を始めてからは、規則正しい生活を心掛け、
ずっと葉酸サプリを飲んでいました。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和3年3月30日

2021年03月30日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   ・夫婦でコツコツ貯めた貯金が100万円以上減ったこと。
   ・勤務の調整(上司や同僚に迷惑をかけた)。
   ・治療に必要な薬の服用による肌荒れ・吐き気。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   休みの日に出掛けたり、リセットした日にはお酒を飲んだりして、気分転換をした。    

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   クリニックで購入できる葉酸サプリを毎日服用し、飲酒をやめた。      

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   Q2と同じ。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   他のクリニックから転院し、すぐに体外受精へのステップアップを提案され不安に思ったが、
   採卵・凍結・胚移植全て上手くいって、1回目の胚移植で妊娠できたこと。
   徳岡先生の仰る事は間違いないと思った。
   また、胚培養士さん、看護師さん、受付のスタッフの皆さんが、親切丁寧で良かった。 
      
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   徳岡先生を信じて、治療を続ける事が大切だと思います。
   辛くなったら息抜きをして下さい。  

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   妊娠中もトラブル続きでしたが、無事に出産することができました。
   毎日、慣れない育児を頑張っています。
   妊娠はゴールではなく、スタートだと思います。
   とくおかLCに転院して、本当に良かったです。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風・豪雨、、、一難去ってまた一難

2021年03月29日 | Weblog
昨日・3月28日(日曜日)は、
午後から風が強くなり、夜中から明け方にかけてものすごい豪雨となりました。

朝になると雨は降り止み、太陽も顔を出してくれました。

都立大学駅近くの呑川は、桜が満開でしたが、
昨晩の強風と豪雨の為に、通常より早く散り急いでしまった感がありました。





ニコニコ満開&夜のライトアップ夜桜を楽しませてくれるお天気が続く時もあれば、
ようやく満開になったところで、突然、強風と豪雨に見舞われてしまう時もある、、、。

でも、そんな事に恨みを持たないのが植物の良いところでもあります。
来年も元気にニコニコと咲いてくれます。
人間だったら、
「なんで私は、、、」「なんであの時、、、」となりそうですものね。

目の前の出来事に感謝して生きていきたいと思います。
どんな事が起ころうとも、日々感謝!!!ですね。





豪雨でしおれてしまった今朝の菜の花も、
太陽の日差しを浴びて、また元気に戻ってくれている事と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ僕らは働くのか? 監修:池上彰さん 抜粋その5ー3

2021年03月29日 | Weblog
「なぜ僕らは働くのか?その5ー2」の続きとなります。
抜粋です。


「いまあなたたちに伝えたいこと」からの抜粋の続きとなります。

私達には恐れを知らない時期がありました。
それは赤ん坊のときです。
赤ん坊は最初、歩くことができません。
でも、「転ぶのが怖いから」と歩くことを諦めたり、
「自分は歩く才能がない」と投げ出したりすることはありません。
失敗を繰り返して転びながら、何度でも挑戦し、やがて歩けるようになります。

今のあなたはどうでしょう?
やりたい事があっても自分には無理だ、失敗したくないと、
心にブレーキをかけていませんか?
そんな人は、まず自分の力や可能性を信じてみましょう。
今のあなたが自分の価値を低く見積もってしまうと、未来のあなたは輝けません。

できないことがあっても、苦手なことがたくさんあったとしても、
それは生きていくうえでは大きな問題ではありません。
いろいろな事に挑戦して、あなたの中にある可能性をどんどん開放して下さい。
人生に正解なんてありません。
ただ、一生懸命にやったり熱中して取り組んだりしたことが、
あなたを形づくる事を知っておいて欲しいと思います。

未来がどうなるかは誰にも分かりません。
不安はあるでしょう。
大人だって不安だらけです。
あなたが自分の人生を楽しいものにしたいのなら、行動しましょう。
自分の未来を切り拓くことが出来るのは自分だけなのですから。

こちら関連は、これにて終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和3年3月28日

2021年03月28日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   やはり妊娠に至らなかった周期は、結果を受け入れるのが辛かったです。
   今回(第2子)は、凍結胚を戻すところからのスタートでしたので、
   諸々の検査や採卵といったステップに伴う、身体的・精神的負担はなかったですが、
   通院・仕事・育児のやりくりがかなり大変でした。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   1回目の移植では結果が出ず、自分としてはとても落ち込んでいたものの、
   夫や身近な人は「前回も結果的には子宝に恵まれたから大丈夫だよ!」と楽観的な雰囲気で、
   その温度差が何より辛かったので、
   夫に言いたい事を全部はっきり伝え、配慮を求めました。
   自分の気持ちを大切に我慢しすぎないようにしていました。    

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   第1子の治療中は「このまま子供が出来なかったらどうしよう」
   「あと何回移植したら妊娠するのだろう」などと考えては涙することが多かったですが、
   今回は、何よりそうした日々の末、生まれてきてくれた息子が目の前にいるのだから大丈夫!
   徳岡先生を信じていれば大丈夫!と自分に言い聞かせて、考え込まないようにしていました。      

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   今回は、仕事と育児をしながらの通院でしたので、保育園のお迎えを夫にお願いして、
   クリニックの日は治療に専念する日+頑張っている自分にご褒美の日と割り切って、
   通院時に気分転換と身体作りを兼ねてウォーキングしたり、
   帰り道に1人でカフェで過ごしたりして楽しみました。。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   第1子出産後に引越ししていたので、通院に1時間以上かかることから、
   他院での治療も考えましたが、治療を再開する前に、相談に伺った際、
   徳岡先生もスタッフの方々も親身に応じて下さり、やはり信頼出来る事が第一だと感じ、
   今回もとくおかLCにお願いしました。
   通院は大変でしたが、ベストな選択だったと実感しています。 
      
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   先の見えない不安との闘いで、精神的にかなり負担がかかる上に、通院や薬を毎日飲む、
   何度も筋肉注射をする、、、といった負担も、女性に圧倒的にかかると思うので、
   家事・育児の中で、代わってもらえるものは代わってもらう、さぼれるものはさぼる事にして、
   出来るだけ負担を減らしていけると良いと思います。
   明るい未来を信じて、徳岡先生を信じて、考え込まずに過ごすことをお勧めします。  

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   とくおかLCで2人の息子を授かりました。
   第1子はもうすぐ3歳、第2子は2ヶ月です。
   上の子が少し赤ちゃん返りをしていて、毎日バタバタと暮らしていますが、
   お蔭様で、本当に愛しい子宝に恵まれて、
   徳岡先生とスタッフの皆様に感謝しています。
   大事に、そして楽しんで育てていきたいと思います。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年も桜の季節に

2021年03月27日 | Weblog
桜が満開となりました
昨日はものすごい強風が吹き荒れました。
今朝、その強風にも負けずに、
元気にニコニコと咲いている桜からパワーを頂きました。

咲き始めの早い桜は、既に葉桜気味になっている樹もあります。
桜の開花も、その樹によって早い遅いとバラバラですが、
綺麗に満開になり、時期をみてサーッと散る潔さは、どの桜もお見事です

週末の本日は朝からお天気も良く、桜見物にはうってつけですが、
まだまだコロナは収束しておりませんので、
充分にお気を付けてお花見されて欲しいと願ってやみません。

植物は季節がくると、きちんと目覚めて役割を果たします。
植物の生命力や健気さを感じると、
その植物に対して「あなたは偉い!!」と思ってしまいます。

それに比べて、人間は、浮き沈みがある生き物ですね。

「気分がどうのこうのといって、何になりますか。
ぐずぐずしている人間に気分なんか湧きはしません。
今日できないようなら、明日も駄目です。
一日だって、無駄に過ごしてはいけません。」

こちらは、詩人であり小説家であり劇作家である”ゲーテ” のお言葉です。

自分は何をする為に生きているのか?
世の中の為に出来る事?
だったら、それにどのように取り組むのか?
自分の役割を考えて、素直に謙虚に生きていきたいものですね。
愚痴や文句を言えば言う程、最終的にその矢は自分を刺す事になるだけです。

このようなお言葉もございました。

「謙虚さを失った確信は、これはもう確信とはいえず、慢心になってしまいます。」
松下幸之助さんのお言葉です。

慢心になってしまう事のないよう、何歳になっても謙虚に生きていきたいものです。





↑ 今朝の都立大学駅近くの呑川の桜並木です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ僕らは働くのか? 監修:池上彰さん 抜粋その5ー2

2021年03月27日 | Weblog
「なぜ僕らは働くのか?その5ー1」の続きとなります。
抜粋です。


「いまあなたたちに伝えたいこと」からの抜粋の続きとなります。

ー レジリエンスを強化しよう ー

辛い逆境にあっても、前向きに行動できる力、
挫折を経験しても再起できる回復力を「レジリエンス」といいます。
これは心身を健康に保ち、仕事で成果を出すために必要な要素です。
自分の感情をコントロールして、落ち込んでも塞ぎ込み過ぎない、
やれば出来るという気持ちを持つ、
辛い経験から教訓を得て自分を変えていくなど、
レジリエンスは、意識・行動によって強化出来るといわれています。
変化が激しい現代社会において、失敗やストレスは経験して当然のもの。
恐れて逃げるのではなく、心が折れないようにうまく対処していく意識が重要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ タイミング療法編

2021年03月27日 | 不妊

とくおかさんを選んで良かった1番の理由は、
フルタイムで仕事をしているので、遅くまで診療をして頂けたことです。
毎回、丁寧に診察して頂けたので、良かったです。
タイミング療法で無事に妊娠することができました。
この度はありがとうございました。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和3年3月26日

2021年03月26日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   妊娠できるのか、できないのか分からないということ。
   金銭面もですが、通院の為に有給休暇も少なくなっていくなか、
   妊娠判定で陰性が出たときはとても辛く、、、いつまで続けるか、悩みました。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   気付くと不妊のことについて考えたりしていたので、
   仕事で忙しくしたり、本を読んだりして、他のことに集中するようにしました。    

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   東京都の助成が受けられる6回まで、と決め、
   それまでは出来る限りのこと(治療の他、漢方薬・サプリ・鍼灸など)はやることにしました。      

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   温泉施設に行き、リフレクソロジーを受けるなどしました。
   「不妊治療でお金がかかるから」とずっと行っていませんでしたが、
   血流も良くなり、心身共にとても良くなった感じがありました。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   徳岡先生、看護師他、スタッフの方々が、患者の妊娠を真剣に考え、取り組んで下さるところです。
   通院の回数は多く、漢方薬・サプリ・薬などお金がかかりますが、
   結果、転院前の病院よりも通院時間はごく短く、転院してすぐ妊娠することが出来ました。
      
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   お腹が大きい人やマタニティマークを付けている人などを見ると、辛いと感じ、
   そんな自分を嫌だなぁと感じる方もいると思います。
   私は39歳、2人目不妊だったため、子供を2人乗せられる自転車を見るだけでも、
   羨ましく思い、上の子に対し「もっと若いうちだったら」と申し訳ない気持ちになることが多かったです。
   そんな気持ちを持っているのは自分だけだと思って心が折れない様にして頂ければと思います。   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   出産予定まであと1ヵ月。
   つわりや身体の痛みなどで大変なこともいろいろありますが、
   その都度、授かることが出来たことへの感謝を思い出して過ごしています。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする