当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。
今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。
Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
頭では分かっていても、実際に「ダメ」という現実を突きつけられると、
さすがに落ち込み、病院の帰りはいつも泣きながら帰っていました。
回数を重ねるにつれ、周りからの「今回はどうだった?」との声が、
無意識に自分へのプレッシャーにもなっていました。
Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
とにかく前向き、ポジティブシンキングです。
落ち込むのはその日限り、次の日からは頭を切り替え、
いつか来るであろう「赤ちゃんのいる生活」を思い描きながら生活していました。
Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
全て気休め程度ですが、ざくろジュースを飲んだり、子宝神社に行ったり。
クリニックの受付で「子宝草」を頂いた後、無事妊娠する事が出来たのにはびっくりです。
実はそれが一番効果があったのかもしれません(笑)
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
仕事が良い気分転換になっていました。
仕事と治療の両立は時間的・肉体的にとても大変ですが、
忙しいとあまり悩む時間もなく、自分には合っていたように思います。
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
院長・事務長を始め、
クリニックのスタッフの方全てが、一人一人の患者さんに対し、
心から「頑張って下さい。応援しています」という見えないメッセージを送って
下さっていたように思います。
移植後、事務長が私のお腹にそっと手を当て「着床しますように」と心をこめて
言って下さった事を今でもよく覚えています。
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。
頑張ったご褒美は必ず自分に返ってきます。
子供達を授かった今、幾度の失敗は、全てこの子供達に会う為の過程だったと思っています。
悩んでいる姿も泣いている姿も、全て空の上から見ていて、
「あの頑張り屋のパパとママにしよう」と天使ちゃんが決めた時、
皆さんのお腹にも赤ちゃんが舞い降りて来ると思いますよ。
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します
顕微授精の結果、双子を授かり、今では子供達も3歳になりました。
治療も大変でしたが、子育てもやっぱり大変!!
でも、全てがワンダーでミラクルです。
どうか諦めず、ご自分の納得のいく所まで頑張って下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
励ましメッセージ、まことに有難うございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ーby事務長ー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
とくおかレディースクリニック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。
Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
頭では分かっていても、実際に「ダメ」という現実を突きつけられると、
さすがに落ち込み、病院の帰りはいつも泣きながら帰っていました。
回数を重ねるにつれ、周りからの「今回はどうだった?」との声が、
無意識に自分へのプレッシャーにもなっていました。
Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
とにかく前向き、ポジティブシンキングです。
落ち込むのはその日限り、次の日からは頭を切り替え、
いつか来るであろう「赤ちゃんのいる生活」を思い描きながら生活していました。
Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
全て気休め程度ですが、ざくろジュースを飲んだり、子宝神社に行ったり。
クリニックの受付で「子宝草」を頂いた後、無事妊娠する事が出来たのにはびっくりです。
実はそれが一番効果があったのかもしれません(笑)
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
仕事が良い気分転換になっていました。
仕事と治療の両立は時間的・肉体的にとても大変ですが、
忙しいとあまり悩む時間もなく、自分には合っていたように思います。
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
院長・事務長を始め、
クリニックのスタッフの方全てが、一人一人の患者さんに対し、
心から「頑張って下さい。応援しています」という見えないメッセージを送って
下さっていたように思います。
移植後、事務長が私のお腹にそっと手を当て「着床しますように」と心をこめて
言って下さった事を今でもよく覚えています。
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。
頑張ったご褒美は必ず自分に返ってきます。
子供達を授かった今、幾度の失敗は、全てこの子供達に会う為の過程だったと思っています。
悩んでいる姿も泣いている姿も、全て空の上から見ていて、
「あの頑張り屋のパパとママにしよう」と天使ちゃんが決めた時、
皆さんのお腹にも赤ちゃんが舞い降りて来ると思いますよ。
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します
顕微授精の結果、双子を授かり、今では子供達も3歳になりました。
治療も大変でしたが、子育てもやっぱり大変!!
でも、全てがワンダーでミラクルです。
どうか諦めず、ご自分の納得のいく所まで頑張って下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ーby事務長ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)