とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

2024年02月29日 | 不妊

鍼・灸にとても興味がありましたが、
どの鍼灸院も施術料が高額の為、手を出せずにいました。
こちらは30分3,000円と、とてもリーズナブル!!
また紙岡先生がとても優しく素敵な方です。
興味はありつつ、効果について半信半疑だったのですが、
施術後は血流アップを実感。
全身がとてもすっきりします。
ストレス緩和に効くという頭への鍼を打っていただくと、
頭皮がスースーする不思議な効果を感じることができ、
とってもリラックスできました。
通院の励みになります。
早くクリニックを卒業したいですが、子宝鍼には通い続けたいくらいです(笑)。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★13:主要ミネラルのお話

2024年02月28日 | Weblog
皆さん、こんにちは!

HN:ききょうです。

本日は、
「葉酸プラスカルシウム」に含まれている「主要ミネラル」についてお話します。

ミネラルは、全部で100種類ほどあり現在29種類がわかっていますが、
人間にとって必要とされているものは、16種類です。

ミネラルには、

・免疫力をアップする
・精神状態を安定する
・筋肉の働きをスムーズにする
・糖尿病を予防する
・肉体疲労の解消
・心臓を正常に働かせる
・脳の機能を高める

などの効果があります。

1日あたりの必要所要量が100mg以上のミネラルを主要ミネラルといい、
体内に存在する量が極めて少なく、
1日あたりの必要所要量が100mg以下のミネラルを微量ミネラルと言います。

主要ミネラルは、全部で7種類あります。

1.リン
カルシウムと共に骨・歯の成分であり、代謝を助ける

2.カリウム
血圧の上昇を抑制し、利尿作用がある

3.ナトリウム
血液・体液の浸透圧を調整する

4.骨や歯を強くし、酵素の働きを助ける

5.硫黄
骨・軟骨・皮膚・髪の毛・爪などを作る

6.塩素
胃液中の胃酸に塩酸として含まれている


治療を進めて行く上で食生活で補うことが難しい栄養素を、
ご夫婦で手軽にサプリメントで補給し、
妊娠しやすい、また妊娠中に良い体作りを整えて下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和6年2月28日

2024年02月28日 | ART
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   ・治療で大変だと感じた事は、仕事をしながら度々通院しなければいけなかったこと。
    複数のお薬を違うタイミングで正しく使うことです。辛かったことはありません。
   ・治療ではありませんが、夫婦で喧嘩して、一度治療を止めることになった時は、とても辛かったです。
    スタッフの方がお忙しいのに、優しい言葉をかけて下さり、涙が出てしまいましたが、救われました。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   ・複数の薬の管理は、100均でカラフルなシールを買い、服用したり挿入したり出来た際は、カレンダーにシールを貼りました。
    薬ごとに色分けして、カレンダーがカラフルになると、達成感がありました。
   ・職場の上司には、治療を始める際に相談をし、通院の為に離席する際など、柔軟に対応して頂けました。
    男性の上司ですが、早めに全てを話しておいて良かったと思いました。
   ・夫婦の喧嘩後に治療をやめてからは、治療の事は忘れて、夫婦の時間を大切にしました。半年後に夫から治療再開しようと言ってもらえました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   ・治療を休んでいた半年間で、仕事の整理をし、少しでも残業を減らして健康な生活を送れるよう、たくさん働きました。
   ・どんなに忙しくても、シャワーで済まさず、湯船に浸かるようにしました。
   ・着床時期はたくさん歩きました。
   ・病院で治療していただいても、自分の身体の事なのだから、お任せではいけないという気持ちで、生活全般に気を付けました。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   いつか子供を授かる事を信じて、子供がいるとなかなか出来ない事を「今のうちに」という気持ちで楽しみました。
   (夫婦で映画を観たり、外食したり、旅行に行ったり、ゴルフに行ったり、、、)
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
  
   家から近い事が主な理由で選びましたが、仕事をしている事もあり、やはり通いやすい医院を選んで良かったと思いました。
   徳岡先生はじめスタッフの皆様は心身ともに大変なお仕事のようにお見受けしましたが、
   いつも笑顔で丁寧に対応して下さり、そのお陰で大変な治療を乗り越えられました。
   待ち時間が長めなのは患者さんが多いからであり、治療・お会計等に無駄は無く、すごい医院だなと毎回思っておりました。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   先日、無事に1か月検診を終えて、毎日元気に過ごしております。
   少しでも泣くと、主人がすぐ抱っこに行き、今まで見たことのないような優しくて嬉しそうな顔で赤ちゃんをあやしております。
   出産直後、病院にて、徳岡先生やスタッフの皆様のお顔を思い浮かべて、心から感謝し過ごしておりました。
   本当にありがとうございました。
   大変なお仕事かとは思いますが、多くの家族の喜びを生む、とても尊いお仕事だなと思いました。
   お身体に気を付けて、これからもご活躍下さい。
   
 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ AIH編

2024年02月27日 | 不妊

徳岡先生をはじめスタッフ全員の方が、とても丁寧に説明して下さったので、
安心して通えました。
ゴールの見えないマラソンの様ですが、
とくおかレディースクリニックだから治療を続けられました。
本当に有難うございます。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★12:ビタミンB群について その2

2024年02月26日 | Weblog
こんにちは!

受付のHN:ルビーです。

先日、「葉酸プラスカルシウム」ビタミンB群についてお話し致しました。

今回は、各ビタミンBについてお話し致します。


*ビタミンB1

日本人の主食、お米(糖質)をエネルギーに変えるビタミンです。
脳は糖質をエネルギー源としているので、脳の働きに欠かせない栄養素です。
他にも疲労回復やアルコールの代謝にも関与し、神経の働きを正常に保ちます。

アルコールや糖質の摂取が多い人は不足がちになります。
不足すると、疲労がたまったり、集中力の低下、脚気、記憶力の減退などがあります。


*ビタミンB2

三大栄養素(糖質、脂質、たんぱく質)をエネルギーに変える働きがあり、
エネルギー代謝の中心的な役割のビタミンです。
脳や肝臓、皮膚や粘膜の代謝に関わります。

不足すると、肝機能の低下、口角・口内炎、肌荒れや髪の毛の痛み、
脂漏性皮膚炎(小鼻の脇などの脂肪のぶつぶつ)になります。


*ビタミンB6

たんぱく質や脂肪の代謝に必要なビタミンです。
脳内神経の伝達物質の生成や、脂質の抗酸化にも関わります。

不足すると、イライラしたり、落ち着きがなくなります。
月経前の頭痛(月経前症候群の緩和)や、貧血、インスリンの分泌低下、
アミノ酸吸収低下なども挙げられます。


*ビタミンB12
造血のビタミンで、悪性貧血(巨赤芽球性貧血)の予防に有効なビタミンです。
ヘモグロビン、赤血球の合成、造血作用に関与します。

不足すると、神経系の障害や、記憶減退、集中力の低下、
胎児・乳幼児の成長不良などがあります。
また、ビタミンB12が不足して貧血が起きると、全身の倦怠感やめまい、
動悸・息切れが起き、さらに神経が過敏になったりします。


どのビタミンBも大切な栄養素であり、バランス良く摂ることが大切ですね!
妊活中や妊娠初期に必要な葉酸をしっかりと摂るためにも、
バランスの良い食事やサプリを活用して、体調を整えて参りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和6年2月26日

2024年02月26日 | ART
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   仕事との両立が辛かったです。
   理解のある職場でしたが、休むことへの罪悪感がありました。
   また、終わりのないゴールが見えないことも辛く感じました。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   夫に話をしたり、気分転換したりしました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   身体を温めました。
   レッグウォーマーは夏でも着けました。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   妊娠するとできないこと(旅行、お酒など)をしました。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
  
   自然妊娠、高度生殖医療のどちらかに拘るのではなく、
   1年で結果を出せるように、適切にステップアップして下さる点、
   不要な検査はしない点、です。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   人と比べないこと、今持っているもの、あるものを大切にして欲しいなと思います。
   すでに頑張られているので、無理をせず、良い結果を信じて下さい。
   
 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ タイミング療法編

2024年02月25日 | 不妊

ネットの口コミを見て選びました。
質問に丁寧に答えて下さり、不安が和らぎました。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年2月23日天皇誕生日

2024年02月24日 | Weblog
2024年2月23日は天皇誕生日で、天皇陛下は64歳になられました。

コロナ禍により一般参賀がままならず、
昨年は、新型コロナウイルスの感染対策のため事前の抽選で参観者を絞って行われました。
今年は、抽選無しで、記帳の方を含め1万6000人近くがお祝いに訪れたそうです。
天皇陛下のご性格同様に、日本国に「平和で優しく温かい」日々が続きますように願ってやみません。

昨日の天皇誕生日=祝日は、朝から雨降りの寒い一日となりました。
アマゾンで購入した組み立て家具が届きましたが、
あまりにも重すぎて、組み立てもかなり面倒で複雑で、
実物を確認せずに買ってしまった事を最大限後悔した私です。

が、私の得意分野に「家具組み立て」と「力仕事」がありますので、
組み立て時間の目安をつくり、重さと闘いながらも、一人で黙々と取り組みました。
あまりにも重い家具だった為、仕上がりに納得はいっておりません。
家具のネット注文(自分での組み立て品)は、微妙だと思いました。

そんなこんなで疲れ果てたので、午後はゆっくり過ごす事とし、
ユーネクストで何かを観ようと思い立ち、なぜか選んだのは「私を離さないで」。
なぜ、そのドラマを選んだのか分からないまま、最終話まで一気観しました。

8年前にも観ておりましたが、大変重いドラマです。
かなり重すぎます。
「絶対にこんなおかしな時代は来ませんように!!!」と心から思います。

ここ数年は、患者様からいただいたアンケートのみアップしておりますが、
この当時は、思う事や感じた事なども書いておりました。
今思うと、よくこんなに書いたものだ、、、と思います。

お時間がおありの方は、当時のブログもお読み下さいませね。
以下です    クリックすると飛べます。

「私を離さないで 最終回」

「私を離さないでについて」

「金曜ドラマ 私を離さないで」

「カズオ・イシグロ氏 ノーベル文学賞」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和6年2月24日

2024年02月24日 | ART
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   いつ妊娠できるのだろうという不安。
   何度もクリニックに通院しなければならない負担。
   お金の負担。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   主人と気持ちを共有すること。
   職場の上司に相談し、休みを取得しやすくしたこと。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   クリニックで言われたことを厳守する。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   美味しいご飯を食べたり、普段と同じ生活をすること。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
  
   徳岡先生、スタッフの方々、皆様が親切でした。
   予約が取りやすく、治療がスムーズに進みました。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   不安だと思いますが、ストレスを抱え込まないよう、
   ご自身の時間も大切にしながら、先生を信じて治療を続けてみて下さい。
   
 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★11:アルギニンのお話

2024年02月23日 | Weblog
皆様、こんにちは!

検査部のHN:あずさです。

今回は、「アルギニン」についてお話致します。
当院でお出ししている『葉酸プラスカルシウム』にも含まれています。


🌹アルギニンとは何か?

アルギニンは、天然に存在するアミノ酸の一種です。
体内で生成もされます。
しかしながら、
十分な量を作ることはできないため、
食事やサプリメントなどから摂取する必要があります。
(準必須アミノ酸です)

※加齢と共に充分な量が体内で生成されなくなってくるアミノ酸です。
そのため、アルギニンを摂取することで、
アンチエイジング効果が得られるとされています。


🌹アルギニンを多く含む食材について

大豆食品、牛乳 肉類、魚介類(海老類、サンマ)、卵、
に含まれています。

ビタミンB6と一緒に摂取するとアルギニン効果が上がります。


🌹男性にとっても効果的‼

精子数を増やす
精子を活動的にする
血流促進効果がありEDにも効果が期待できる

と、様々な効果があります‼



他にも、
若返りや美肌、肥満改善、老化予防、育毛、長寿などのアンチエイジング効果が期待できます。
生活習慣病予防効果が期待できるといわれています。
また、免疫機能が強化されます。


治療を進めて行く上で、
食生活で補うことが難しい栄養素をご夫婦で手軽にサプリメントで補給し、
妊娠しやすい、また妊娠中に良い体作りを整えて下さいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする