とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

2019年10月31日 | Weblog


子宝ヨガエクササイズを初めて受けました。
過去に岩盤ホットヨガをお試しで受けた事がありましたが、
激しく暑いホットヨガはまさにデトックスで、汗も気持ちよく流せますが、
子宝ヨガエクササイズは優しく穏やかなヨガで、身体がポカポカします。
血流が良くなるのを実感しました。
私にはホットヨガより、こちらの優しく穏やかなヨガの方が合っていると思いました。
また受けたいと思います。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ タイミング療法編

2019年10月30日 | 不妊


スタッフの皆さんがとても丁寧で優しい対応をして下さるので、
とても通いやすかったです。
努力した点は、私の場合はあまりなく、、、参考にならないかもしれませんが、
あまり考えすぎない様にしていました。
タイミングをとってすぐは暫く身体を動かさず、起き上がらず、ぐらいでした。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女優・八千草薫さん

2019年10月29日 | Weblog


女優の八千草薫さん(88歳)が天国に召されました。
膵臓がんで入院されていた都内の病院でお亡くなりになられたそうです。

清純派女優の代表のような方でした。
「こんなに可愛らしく美しい方がいるんだなぁ」と拝見する度に思っておりまして、
私は八千草薫さんの大ファンでしたので、寂しい思いです。

昭和52年に放映されたドラマ「岸辺のアルバム」は衝撃的で印象深いものがあります。
80歳を過ぎても、ドラマ「やすらぎの郷」にご出演されてご活躍の日々でした。

どうぞ天国でも可憐で優しく美しくいらして下さい。
ご冥福を心よりお祈りしております。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和元年10月29日

2019年10月29日 | 不妊



当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
 
   仕事との時間調整。
   自分の年齢(37歳)への焦り。
   2人目の治療時は、仕事に加え、保育園の送迎時間、
   急な上の子供の体調不良時の対応などの問題も出てきて、主人の協力が必要不可欠だった。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   主人と沢山話をすることで、1人ではなく2人で治療するんだという気持ちが強くなり、
   大変さも1人で抱え込まずに済んだ。  

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   1人目の治療時より、自分の身体をかまうことが出来なかった。
   1人目を授かった結果があり、徳岡先生への信頼感は高かったので、
   徳岡先生を信じてプラス思考でいようと意識して生活した。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   仕事と育児で日々忙しかったので、自然と気分転換出来ていたと思う。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   きちんと結果(2人も授かれた)を出して頂いたことにとても感謝している。
   最後の移植の時、卵を1つ戻すか2つ戻すか、とても悩んだが、
   徳岡先生が直近での流産や残りの凍結卵の個数、グレードなどから2つ戻すことを勧めてくれた。
   徳岡先生を信じていたので、先生の勧め通り2つ戻し、無事に2人目を妊娠出来た。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   治療中は辛いこと、大変なことばかり多く、ストレスも溜まると思うが、
   徳岡先生を信じて、自分を信じて、前向きに生活することが大事だと思う。
   治療のステップアップを考えている人は、悩んでいる時間が勿体ないので、
   1日も早く次の段階へ進んだ方が良い結果になると思う。
   時間もお金もなくなりますが、今が踏ん張り時です。頑張って下さい!!


Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   長女が3歳、次女は今月上旬に生まれました。
   久しぶりの新生児との生活は寝不足で、長女のお世話もあり、大変ですが、
   主人と2人で何とか乗り切っています。
   毎日がとても幸せです。
  
                    
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

2019年10月28日 | Weblog


身体がどうしても冷えがちなので、少しでも血流が良くなれば、、、と続けさせて頂いています。
自分で鍼灸院を探すことは少しハードルも高かったので、
とくおかレディースクリニックの中で実施して下さっていて、とても助かっています。
いつもありがとうございます。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エンペラーウェザー」

2019年10月28日 | Weblog


今更ながらの投稿となりましたが、
令和元年10月22日(火曜日)に「即位礼正殿の儀」が皇居宮殿で執り行われました。

録画で拝見させて頂きましたが、
まるで平安絵巻を拝見しているような美しく素敵な世界にいざなわれました。

「高御座(たかみくら)」には、古式装束「黄櫨染袍(こうろぜんのほう)」姿の天皇陛下、
お隣の「御帳台(みちょうだい)」には、白色をメインとされた鮮やかな十二単の皇后陛下、
「松の間」で行われた大変見事な儀式でございました。



「国民の幸せと世界の平和を常に願い、
国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、
日本国および日本国民統合の象徴としてのつとめを果たすことを誓います」
との天皇陛下のお言葉の後に、安倍晋三首相が万歳三唱をされ、21発の礼砲が北の丸公園からとどろきました。
正殿の儀には、国内外から1999人が参列されました。
日本国民にとって、感慨深い一日となりました。

通常では拝見する事の出来ない世界ですが、メディアを通して拝見する事が出来る現代に感謝です。
心が洗われました。

そして、もうひとつ感動しましたのは、「虹」です。
この日の東京は未明から激しい大雨が降っていました。
午前になっても激しい雨は降り続きましたが、
儀式が始まる午後1時頃から雨があがり、青空も見えました。
そして、大きく綺麗な虹も出ました。
天照大神様の偉大なるお力を拝見させて頂いたような思いです。

まさに「エンペラーウェザー」「天皇晴れ」を国民にご披露下さった瞬間でした。

令和時代が平和で健やかでありますように、心から祈ります。


下記は、メディアからお借りしてきました22日の虹のお写真です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ AIH編

2019年10月27日 | 不妊


貴院に通い始めたのが39歳で、AMHが1.48と低値であったため、
タイミングを2回試みましたが授かれず、
徳岡先生からもステップアップした方が良いとアドバイスを頂き、
人工授精を試みました。
幸いにも2回目の人工授精で赤ちゃんを授かることができました。
不妊治療をしていると「今回もダメだった」と落ち込んだり、
ネットで色々調べて悪い方に考えてしまう事もあったので、
旅行に行ったり、美味しいものを食べたり、お酒を飲んで気分転換を図りました。
また夫と今後の事について相談したり、職場など周りの協力も必要だと感じました。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当院のお隣のビル その10

2019年10月26日 | Weblog


「当院のお隣のビル その9」をアップしてから早7ヶ月が経ってしまいました。

その間には、9月9日に上陸した台風15号、
10月12日に上陸した台風19号が各地に甚大な被害を起こしていきました。
そのような状況に、なかなか日常感じる事をあげるブログ内容がアップ出来ない思いでした。

さて、
お隣のビル、どんどん建ち上がって参ります。
13階建て(14階建て?)の高層マンションで、
都立大学駅から徒歩1分で、マンション名は「ドレッセ都立大学」です。
駅から近すぎるくらい近いのが良いという事で、売れ行きがものすごい!!と聞きました。

「ドレッセ」とは、フランス料理の盛り付けの事を指すそうです。
売主の東急株式会社さんは、
フランス語で「建てる」を意味する「DRESSER」と、
英語で美しく「装う」を意味する「DRESS」を組み合わせ、
それをブランドネームにされたそうです。
お洒落ですね。
都市で生きる人たちの個性や生き方を美しく彩りたいと仰っておられます。

という事で、また建ち上がる過程をアップさせて頂きますね。



6月22日



7月16日



9月19日 二階部分が出来上がりました。



10月26日 三階部分が出来上がりました。


来年末には入居可能になる予定だそうです。

「当院のお隣のビル その9」もご覧になられて下さいませ。
  クリックすると飛べます 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

2019年10月26日 | Weblog


普段使わない筋肉を使用するため、
身体全体の血液循環を促すことが出来て、身体の抹消まで温まった。
呼吸を意識することで、副交感神経が優位になり、
とてもリラックスすることが出来た。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ タイミング療法編

2019年10月25日 | 不妊


●良かった点

・WEB予約が便利
・テンポが速い
(必要な検査を次々としてもらえて妊活ベースを作ってもらえた感じがしました)

・院長とスタッフの分業制
(診察と医療判断は院長に診てもらい、
その後にスタッフに分からな点をゆっくりじっくり時間を取って聞ける体制がとても安心出来ました。
定型業務をスタッフに任せる事で、院長も重要な仕事に集中出来るのだろうと、
社会人としての体制作りが上手だと感じました)

・院内でセカンドオピニオンが可能だったこと
(経過が順調に見えなかった時にも、すぐに別の女医先生に診てもらう手配をとってもらえた事で、
結果として無事を確認でき、不安になる日数も少なくて安心出来ました。感謝しております)

・妊娠9週目までこまめに診てもらえること
(妊娠の情報を集める中で「9週の壁」なるものを知ってしまい不安にかられましたが、
毎週きちんと診て頂ける事で、心の支えになりました。
もし何かあったとしても、できることはないのかもしれませんが、
サポートしてもらえことが嬉しく、
毎週の経過観察が、初期の体調不良の中での体調管理の励みになりました)

大変お世話になりました。
無事に出産出来る様に、今後も体調管理を頑張りたいと思います!!



(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする