100点だったぁ〜ヽ(;▽;)ノ‼️
何十年ぶりにみる数字♪
毎週末のQuiz(クイズ)
という名の小テスト。
手渡される時に
「A hundred!」と言われ、
ん?ア、ハンドレッド?
もしかして100?
一瞬、耳を疑った。
テスト用紙には赤いペンで
まぎれもなく「100」✨
聞き間違いじゃなかった💖
やっぱりいくつになっても嬉しいもんだね、
何度も点数を食い入るように見つめて
じわじわと喜びが湧き上がり、
あは💖やった❣️と、
子どもゴコロに戻るワタシ(笑)
けど、金曜日のテストの時には
文字が細かすぎて、読めない…
特に黒地に白文字がツライ。
とうとう老眼鏡買わないといけないかな?
んー、なんとか眼を凝らして読みきれた…と思う。
うん、まだギリギリ大丈夫そうだわ、たぶん。と
テスト中は老化という
英語力とは別の問題に向き合いつつ(^^;;ゞ
(こっちでは老眼鏡とか“老”という言葉ではなく
“Readying glasses ”リーディンググラス=読書メガネ
みたいなニュアンスでしょうか)
先生がテレビと友だちになりなさい。って
言ってたから週末はなるべく
ニュースを見るようにしてた。
でもやっぱりネイティブの人たちの中に
入っていけない…
レベルアップするために学校変えて、
ユニバーシティやカレッジに行くのは
コストも時間もさることながら
たぶんプレッシャーで
また“くいしばり”が始まっちゃう。
体の負担が大きすぎる…泣💦
あー、どーしよ。
けど、
ホントに進歩しているのかな?
今朝も学校行く途中のサブウェイで
ふと、ボンヤリ考えてた。
私の大それた、いやいや、
壮大な目標やひそかな夢には程遠いよね。
なんて、
いまだに行ったり来たりの毎日だけど。
それでも、大丈夫だよ!
焦らずじっくりいこう!と
ポンっと背中を押してくれたような気分♪