2010年4月16日 <母>
この日は今治から次の場所への移動日で、観光は1か所と決め
今治と言えばタオル、タオル美術館へ行きました。
展示コーナーの入口を入ったとたんこの楽しさ!
タオルの材料の綿花で出来ています。
有料の常設展はATSUKO MATANOのタオルアート。
これが想像以上で、タオルの可能性と芸術性に圧倒されました。
そこは撮影禁止なので残念ながら写真はありません。
他にはタオルの製造工程見学や、企画展、そしてショップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/96ded7f8a99c7c7859aa4af42eca1c77.jpg)
photo by chichi
これはタオル製
んー、やっぱりオレンジが食べたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/f77c218d17b4e62691989881f52f6d12.jpg)
photo by haha
タオル制作中、デモ用なので整然としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ff/95bec56e47933564e6a3f6ce83a7bb18.jpg)
photo by chichi
タオルを作るのに使われる糸。
全部違う色ですが、何色か忘れました。
これだけでもアートですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/c2f2b18c3c941073373888ede50b678e.jpg)
photo by chichi
この日は今治から次の場所への移動日で、観光は1か所と決め
今治と言えばタオル、タオル美術館へ行きました。
展示コーナーの入口を入ったとたんこの楽しさ!
タオルの材料の綿花で出来ています。
有料の常設展はATSUKO MATANOのタオルアート。
これが想像以上で、タオルの可能性と芸術性に圧倒されました。
そこは撮影禁止なので残念ながら写真はありません。
他にはタオルの製造工程見学や、企画展、そしてショップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/96ded7f8a99c7c7859aa4af42eca1c77.jpg)
photo by chichi
これはタオル製
んー、やっぱりオレンジが食べたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/f77c218d17b4e62691989881f52f6d12.jpg)
photo by haha
タオル制作中、デモ用なので整然としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ff/95bec56e47933564e6a3f6ce83a7bb18.jpg)
photo by chichi
タオルを作るのに使われる糸。
全部違う色ですが、何色か忘れました。
これだけでもアートですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/c2f2b18c3c941073373888ede50b678e.jpg)
photo by chichi