2011年3月13日 <父>
3月11日の大地震の影響で、徒歩で帰宅する際さまざまな
光景に出会いました。
京王線下高井戸駅を通過して、19時過ぎに甲州街道に到着。
歩道は帰宅する人であふれていました。
環八を過ぎて旧甲州街道に入ると少し歩きやすくなりました。
コンビニやビルに「トイレご自由にお使い下さい」のはり紙。
助け合いの精神ですね。
仙川を渡り、一縷の望みで仙川駅へ。まだ、京王線全線不通。
駅前の松屋で牛丼を食べ、元気を取り戻して再び歩き始めます。
携帯がつながらないため、商店街の公衆電話から家に連絡して、
現状報告。テレホンカードが役立ちました。
途中、多摩川住宅行きのバスが通過。そうか、小田急線沿いに
歩きバスに乗る手があったのです。
やっと多摩川に到着。ここからは、土手のサイクリングロード
を歩きます。周囲は暗いのですが、なんとか歩けます。京王線
の鉄橋を通過。京王閣競輪場が見えました。

多摩川原橋を渡って、いよいよわが町・稲城へ。橋から見える
マンションはヒューザー・姉歯の耐震偽装問題で2008年に
建て替えられたグランデサラ多摩川。
建て替え前のグランドステージ稲城は震度5強で倒壊の恐れと
診断されていました。住民一丸となった努力で、新しい安全な
住まいになって、本当に良かったですね。

22時30分、JR矢野口駅着。南武線も止まったままです。
稲城市が近くの第7小学校を帰宅難民のための避難場所に指定
していました。マスコミでは都心の問題が中心ですが、郊外でも
同様の問題があることを実感しました。わが町の防災担当に
感謝している方も多いことでしょう。

東北関東大震災では、福島第1第2原発に被害がでています。
1986年4月26日のチェルノブイリ原発事故を思い出しな
がら、英知を結集して重大事故を防ぐように願うばかりです。
3月11日の大地震の影響で、徒歩で帰宅する際さまざまな
光景に出会いました。
京王線下高井戸駅を通過して、19時過ぎに甲州街道に到着。
歩道は帰宅する人であふれていました。
環八を過ぎて旧甲州街道に入ると少し歩きやすくなりました。
コンビニやビルに「トイレご自由にお使い下さい」のはり紙。
助け合いの精神ですね。
仙川を渡り、一縷の望みで仙川駅へ。まだ、京王線全線不通。
駅前の松屋で牛丼を食べ、元気を取り戻して再び歩き始めます。
携帯がつながらないため、商店街の公衆電話から家に連絡して、
現状報告。テレホンカードが役立ちました。
途中、多摩川住宅行きのバスが通過。そうか、小田急線沿いに
歩きバスに乗る手があったのです。
やっと多摩川に到着。ここからは、土手のサイクリングロード
を歩きます。周囲は暗いのですが、なんとか歩けます。京王線
の鉄橋を通過。京王閣競輪場が見えました。

多摩川原橋を渡って、いよいよわが町・稲城へ。橋から見える
マンションはヒューザー・姉歯の耐震偽装問題で2008年に
建て替えられたグランデサラ多摩川。
建て替え前のグランドステージ稲城は震度5強で倒壊の恐れと
診断されていました。住民一丸となった努力で、新しい安全な
住まいになって、本当に良かったですね。

22時30分、JR矢野口駅着。南武線も止まったままです。
稲城市が近くの第7小学校を帰宅難民のための避難場所に指定
していました。マスコミでは都心の問題が中心ですが、郊外でも
同様の問題があることを実感しました。わが町の防災担当に
感謝している方も多いことでしょう。

東北関東大震災では、福島第1第2原発に被害がでています。
1986年4月26日のチェルノブイリ原発事故を思い出しな
がら、英知を結集して重大事故を防ぐように願うばかりです。