須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

上高地 梓川に沿って

2011-11-14 09:14:09 | 
2011年11月14日 <母>

上高地と言えば梓川。
初めて上高地へ行った数十年前、その清らかな流れに
鮮烈なショックを受けました。

梓川河畔からの焼岳。






木の影を映す川。






小石と水の作り出す作品。






左手奥、標高第三位3190mの奥穂高岳。
右手奥は前穂高岳、3090m。
つなぐ吊尾根から下る岳沢。
右の緑のどっしりした山は明神岳2931m。






奥穂山頂の雪と麓のわずかに残る紅葉が晩秋の風景、
それを青空が明るくしてくれる。






このカラマツの道を歩いた先にバスターミナルがあります。
ハイシーズンにはあふれんばかりの人がいますが、今は
程良い人数です。


前日の午後撮影


明日15日で上高地に入るバスは終了です。
本当はこれからが静かで良い季節なんでしょうね。

釜トンネルを歩いて上高地まで行く冬季、
行く気はさらさらなかったのですが、ちょっと
ほんのちょっと、冬の上高地を見てみたくなりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする