須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

白馬に咲く花々

2013-05-08 11:44:02 | 花・植物
2013年5月8日 <母>

日にちが元に戻りますが、中綱湖の後、青木湖
姫川源流と廻りました。

青木湖は仁科三湖で一番大きな湖。
この数日後、手前の田に水が張られた様です。


photo by chichi




中綱湖と同じオオヤマザクラと思われる花は
ソメイヨシノよりかなり色が濃い。

青木湖の水位は下がっていて、砂浜の様なのが
出現していた。


photo by chichi




そばの荒地で見つけたザゼンソウ。
座禅をするお坊さんにその姿が似ているので
座禅草、初めて本物を見ました。

臭いそうだから匂い嗅いでみてと言われましたが
断りました。


photo by chichi




姫川源流。
川の名前と言い、源流という言葉と言い、
なんだかとっても惹かれます。

でも水芭蕉は少ないし終わってるし、バイカモは
咲いてないし、フクジュソウは徒長しているし、
ちょっと時期がズレた様です。






バイカモが咲いているはずの川、流れは綺麗なので
せめて葉と水の流れだけでも。






一面咲いている時期に見たいフクジュソウ。


photo by chyichi




キクザキイチゲは可憐。


photo by chichi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする