goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

オキナワスズメウリの赤い実

2016-10-23 06:57:51 | 花・植物
2016年10月23日 <父>

いなぎ市民祭が10月21日(金)から23日(日)まで稲城中央公園で行われています。
<父>は芸術祭の手伝いのため、金曜日に総合体育館を訪問しました。
早く到着したので、体育館脇の市民が管理しているガーデンを観察。
この時期でも様々な花が咲き乱れています。





ガーデンから出ようとしたとき、アーチに絡まっている蔓性植物が気になりました。





2センチほどのスイカの様なかわいい実が付いています(縞模様はスイカと違い白です)。
赤く色づいた実もありました!初めて見た植物です。





よく見ると赤い実がたくさん見つかりました。お祭りの紅白の幕を背景に。
配色が同じですね。





夢中で撮っていたら、管理しているスタッフの方が「種を撒くと良いですよ」と
熟れた実を採ってくれました。





帰宅して種を取り出しました。変わった形の種が10個入っていました。
この種、乾いた後は灰色になりました。



オレンジ色のカラスウリ、白いスズメウリの実は見たことありましが、この実にはビックリです。
須玉では寒くて栽培は厳しそうなので、団地のフェンスに絡ませたいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする