2019年2月7日 <父>
昨日は天気が悪く、夕方の細い月を見るのは諦めていました。
17時過ぎにホームセンターから出た時には、天気が急速に回復して青空が広がっていました。
これは、月齢1.5の細い月が見えるかもしれません!
近くのスーパーの駐車場まで車を走らせました。
2月6日17時45分 駐車場からの眺め。フェンスが邪魔ですが富士山が良く見えます。
太陽は富士山の右に沈んだようです。目を凝らして細い月を探します。

17時48分 90(180)mm 細い月が富士山の真上に見えました!
予想していたよりはっきりと見えました。フェンスが写らないように縦構図で。

17時49分 30(60)mm 広い構図にして京王線の電車も入れました。

18時02分 100(200)mm かなり暗くなって来ました。もうすぐ沈みそうです。
撮影場所がずれれば、富士山に沈む月の写真がとれましたね。

2019年2月6日 東京都稲城市にて オリンパスE-M1
昨日は天気が悪く、夕方の細い月を見るのは諦めていました。
17時過ぎにホームセンターから出た時には、天気が急速に回復して青空が広がっていました。
これは、月齢1.5の細い月が見えるかもしれません!
近くのスーパーの駐車場まで車を走らせました。
2月6日17時45分 駐車場からの眺め。フェンスが邪魔ですが富士山が良く見えます。
太陽は富士山の右に沈んだようです。目を凝らして細い月を探します。

17時48分 90(180)mm 細い月が富士山の真上に見えました!
予想していたよりはっきりと見えました。フェンスが写らないように縦構図で。

17時49分 30(60)mm 広い構図にして京王線の電車も入れました。

18時02分 100(200)mm かなり暗くなって来ました。もうすぐ沈みそうです。
撮影場所がずれれば、富士山に沈む月の写真がとれましたね。

2019年2月6日 東京都稲城市にて オリンパスE-M1