2019年2月4日 <父>
1月下旬の明け方、金星と木星がかなり近づきました。
早起きして1月23日に稲城市で1月25日に北杜市で見ることができました。
1月23日5時07分 50mm
雲が多く、隙間からやっと金星(左)と木星(右)が見えました。
縮小前画像では、右にさそり座のアンタレスも写っています。
1月23日6時10分 28mm
夜が明けて来て目立つのは金星のみ。この時間になってやっと雲が消えてきました。
1月25日5時32分 200mm
山の端から金星と木星が昇ってきました。ガイド撮影が間に合わないのでISO25600に上げて記録写真。
ザラザラな画像ですが、木星の衛星も写っています。
1月25日5時43分 60mm
少し明るくなってきました。ISO12800に感度を下げ画角も広くして撮影。
さそり座も写っています。
初めてキャノン5DⅢで星の高感度撮影をしましたが、ISO12800が限界と感じました。
この2日間で金星と木星の見かけの位置関係がかわっていますね。
いまは、木星の方がかなり早めに昇ってきています。
1月下旬の明け方、金星と木星がかなり近づきました。
早起きして1月23日に稲城市で1月25日に北杜市で見ることができました。
1月23日5時07分 50mm
雲が多く、隙間からやっと金星(左)と木星(右)が見えました。
縮小前画像では、右にさそり座のアンタレスも写っています。
1月23日6時10分 28mm
夜が明けて来て目立つのは金星のみ。この時間になってやっと雲が消えてきました。
1月25日5時32分 200mm
山の端から金星と木星が昇ってきました。ガイド撮影が間に合わないのでISO25600に上げて記録写真。
ザラザラな画像ですが、木星の衛星も写っています。
1月25日5時43分 60mm
少し明るくなってきました。ISO12800に感度を下げ画角も広くして撮影。
さそり座も写っています。
初めてキャノン5DⅢで星の高感度撮影をしましたが、ISO12800が限界と感じました。
この2日間で金星と木星の見かけの位置関係がかわっていますね。
いまは、木星の方がかなり早めに昇ってきています。