2023年12月8日 <父>
今朝のプリムラ・メラコイデスです。
団地で種から育てています。成長の早い一株が開花しました。
拡大します。これから次々と開花するのが楽しみです。
プリムラは寒さに弱いようで、地植えすると枯れてしまいます。
鉢植えならなんとか冬を越すことができます。
このあと、団地内の花を見つけることにしました。
いま、一番目立つのはツワブキの黄色い花です。
寄贈された株を中心に、各所で増えています。
日当たりの良い場所に植えると、消滅する可能性があります。
同様の環境を好むマンリョウの赤い実も写っています。
ヒメツルソバが勢力を伸ばして来ました。
拡大すると、可愛らしい花がたくさん咲いていました。
寒菊が咲いている小花壇があります。花好きの方が空きスペースに
植えたとのこと。現在、植栽サポーターが管理しています。
最後に珍しい花をご紹介します。
キチジョウソウ(吉祥草)です。昨年、雑木林再生エリアに植え付けました。
株が少し大きくなって、今年も花を咲かせました。
吉事があると花を咲かせるという伝説があるようですが…。
2023年12月8日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6
<おまけの話題>
今年もゴールドクレストがクリスマスツリーになりました。
猛暑の影響で上部が枯れてしまいましたが、なんとかツリーの形に
することができました。12月末まで17時から23時に点灯します。