2020年8月4日 <母>
7月20日、井戸尻で蓮を撮った後、信濃境の駅に行きました。
鄙びているであろう駅舎と電車が見たくなって。
線路を跨ぐ通路。
ホームに人の姿は見えない。
ウン、やっぱり鄙びている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/8205958ef940a1a65f16ab1d37313b9e.jpg)
軋む音が聞こえ、来る!とカメラを構えると
カーブを曲がって下り電車がやって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/eb/e9c8e9ef30a605bcde62205b332061d2.jpg)
この駅に停まるのは各駅停車のみ。
昼下がりのホーム、電車は静かに停まり、静かに走り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1d/4bc027decebf524b08260f5d6e4a06be.jpg)
跨線橋で線路を越えて反対側へ。
上りの電車が入って来た。
草の生えたホームに降りたのは何人だったろうか、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/b47b1717f46ab02776811fce2f411b4e.jpg)
そしてドアーが閉まり、電車はカーブを曲がり小淵沢に向かって走って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/eef59bdb3e4e8e8478721b4d60647d66.jpg)
7月20日、井戸尻で蓮を撮った後、信濃境の駅に行きました。
鄙びているであろう駅舎と電車が見たくなって。
線路を跨ぐ通路。
ホームに人の姿は見えない。
ウン、やっぱり鄙びている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/8205958ef940a1a65f16ab1d37313b9e.jpg)
軋む音が聞こえ、来る!とカメラを構えると
カーブを曲がって下り電車がやって来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/eb/e9c8e9ef30a605bcde62205b332061d2.jpg)
この駅に停まるのは各駅停車のみ。
昼下がりのホーム、電車は静かに停まり、静かに走り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1d/4bc027decebf524b08260f5d6e4a06be.jpg)
跨線橋で線路を越えて反対側へ。
上りの電車が入って来た。
草の生えたホームに降りたのは何人だったろうか、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/b47b1717f46ab02776811fce2f411b4e.jpg)
そしてドアーが閉まり、電車はカーブを曲がり小淵沢に向かって走って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/eef59bdb3e4e8e8478721b4d60647d66.jpg)
しかしこの駅、ドラマの撮影に使われて居たり「ゴーイング・マイホーム」等
ばらりんさんは、やっぱり撮り鉄ですね
対比がとても面白いです。
以前の飯田橋駅の長い通路は、信濃境駅の線路を跨ぐ通路と同じ様でした。
信濃境駅は当分このままでしょうね。
こんばんは。
ローカル線と言う雰囲気がします。
でも風情がありますね。
もちろんワンマンカーなのでしょうか・
心惹かれるものがあるのはどうしてでしょう?
井戸尻に行った帰り、駅が近い事を知り、何となく行ってみたくなったのです。
そうしたら、何とも雰囲気のある駅で気に入ったのですが、
この駅がドラマの撮影に使われたのですか?!
でも、分かります。鄙びた感じがとてもステキでしたもの。
そうですね、最新の駅と、昔ながらの駅。
どちらも魅力的だと思います。
飯田橋駅や話題の新駅、高輪ゲートウェイ駅にも行きたいです。
全国、魅力的な駅を巡るのが夢なんです。
ローカル線に見えますが、れっきとした中央線(中央西線)なんですよ。
なので、ワンマンカ―ではなくて車掌さんもいました。
fukurouさんの木曽のお宅の方に行きますね。
偶然行ったのですが、鄙びた雰囲気がとても魅力の駅でした。