2020年8月1日 <母>
7月19日に須玉に向かう途中、寄り道して
信玄堤に行きました。
大雨の後で、川の水はまだ濁っていました。
甲府盆地でたびたび氾濫をしていた釜無川を
武田信玄が20年以上に渡り堤防工事をして
洪水を緩和したと言われています。
その時考案されたのがこの聖牛と言われる物です。
正面には、左、櫛形山から、鳳凰三山、右甲斐駒ヶ岳まで
2000mを超える山々が見えるのですが、この日は雲の中でした。
ここはちょっとした桜の名所でもあります。
春には、ライトアップされた夜桜の下、地元の方が(多分)
静かに桜を楽しんでおられました。
梅雨の合間の晴れ間、土手を歩く人も無く、のどかな公園でした。
たった今、東海、関東も梅雨明けしたとラジオが報じていました。
7月19日に須玉に向かう途中、寄り道して
信玄堤に行きました。
大雨の後で、川の水はまだ濁っていました。
甲府盆地でたびたび氾濫をしていた釜無川を
武田信玄が20年以上に渡り堤防工事をして
洪水を緩和したと言われています。
その時考案されたのがこの聖牛と言われる物です。
正面には、左、櫛形山から、鳳凰三山、右甲斐駒ヶ岳まで
2000mを超える山々が見えるのですが、この日は雲の中でした。
ここはちょっとした桜の名所でもあります。
春には、ライトアップされた夜桜の下、地元の方が(多分)
静かに桜を楽しんでおられました。
梅雨の合間の晴れ間、土手を歩く人も無く、のどかな公園でした。
たった今、東海、関東も梅雨明けしたとラジオが報じていました。
「聖牛」と言うのは気が付きませんでした!!
今度通る際には気を付けて見てみないと・・一つ賢くなりました
こんばんは。
信州もめでたく梅雨明けしました。
長い長い梅雨でしたね。
今度は暑い暑いと言わないといけないのでしょうね。
聖牛と言うのは水の流れを弱める働きがあるのでしょうか?
遠くまでお買い物に行かれるのですね。
我が家は、長坂のJマートによく行きます。
聖牛は釜無川の左岸にあり、桜の季節も良いですよ。
対岸には、わに塚の桜もあります。
東京も梅雨明けしましたが、開放的な夏を楽しむ雰囲気では無いですね。
時代はズレましたが、ノストラダムスの大予言がふと、頭をよぎりました。
聖牛は堤防に打ち付ける水の勢いを弱めるそうで、
信玄公は素晴らしいですね。そういう能力もあったのですね。