2021年3月25日 <父>
3月1日から始めた早朝ウォーキング。まずは城山公園のいつもの場所から撮影。
最初は梅の花が満開でしたが、今日は山桜の花が目立っています。
地面は緑で覆われてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/75ddd363a5bbc438f22453ae5448f336.jpg)
南武線の南多摩駅方面が開けた場所で小休止。左は中央図書館、右奥に是政橋が見えています。
東京オリンピックの自転車ロードレースは是政橋がスタート地点で、最初に稲城市内を走ります。
男子が7月24日(土)、女子が7月25日(日)。コロナ禍で応援は制限されるでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/74/8eaeeff39cdf66feae06b7917da0c169.jpg)
中央図書館裏の雑木林が一斉に芽吹いて来ました。山桜の花がアクセントになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/64/1318e723d5a0630f164bbf67598ab63f.jpg)
周辺の雑木林も見事です。緑の色は毎日変化して行きます。
ずーっと見ていても飽きませんが先を急ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bf/152604089cdd557daa8c540ff91f7beb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/ab9df5c5cc91229dbe75815fb7edbd48.jpg)
団地では、桜(ソメイヨシノ)が満開。植栽サポーターが稲城市アダプト制度で
管理している公園のパンジー、ノースポール、水仙も満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ad/e59f7e57ce20c541ba2859b665d90c45.jpg)
2021年3月25日 東京都稲城市にて オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm
3月1日から始めた早朝ウォーキング。まずは城山公園のいつもの場所から撮影。
最初は梅の花が満開でしたが、今日は山桜の花が目立っています。
地面は緑で覆われてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/75ddd363a5bbc438f22453ae5448f336.jpg)
南武線の南多摩駅方面が開けた場所で小休止。左は中央図書館、右奥に是政橋が見えています。
東京オリンピックの自転車ロードレースは是政橋がスタート地点で、最初に稲城市内を走ります。
男子が7月24日(土)、女子が7月25日(日)。コロナ禍で応援は制限されるでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/74/8eaeeff39cdf66feae06b7917da0c169.jpg)
中央図書館裏の雑木林が一斉に芽吹いて来ました。山桜の花がアクセントになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/64/1318e723d5a0630f164bbf67598ab63f.jpg)
周辺の雑木林も見事です。緑の色は毎日変化して行きます。
ずーっと見ていても飽きませんが先を急ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bf/152604089cdd557daa8c540ff91f7beb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/ab9df5c5cc91229dbe75815fb7edbd48.jpg)
団地では、桜(ソメイヨシノ)が満開。植栽サポーターが稲城市アダプト制度で
管理している公園のパンジー、ノースポール、水仙も満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ad/e59f7e57ce20c541ba2859b665d90c45.jpg)
2021年3月25日 東京都稲城市にて オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm
こんばんは。
聖火リレーがスタートしましたね。
オリンピックまであと3か月。
本当にやるのですね?!
芽吹き前の木々の中で桜のピンクがとても目立ちますね。
ロードレース出発地点だったんですね?
地方に居ると正直、余り関係ないと感じてしまっているので(駄目ですね)
新緑が眩しくなって心も弾みますね
聖火リレーはどうなるのかと思っていましたが、始まりましたね。
オリンピック・パラリンピックは、競技中心で簡素化して楽しめるといいと思います。
前回のオリンピックでは、食中毒や感染症が起らないように、
保健所の対応は大変だったと聞いています。
今回はコロナ対応があるので、本当に大忙しですね。
2019年にプレ大会があった時は、沿道の人波がすごかったです。
サイクリングで我が街は有名になって来ているようです。
ロードレースの時には、沿道の街路樹が茂り、多摩丘陵の緑が濃くなっています。
選手には涼しさを感じてもらえるといいですね。