須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

働く車ーボルボA25G

2025-01-22 23:42:14 | 

2025年1月22日 <父>

1月10日の多摩川ウォーキング。昼前に関戸橋に到着しました。

関戸橋は付け替え工事中です。大型の見慣れないダイプが活躍しています。

 

 

目の前を通過しました。迫力があります。ボルボA25Gと書かれています。

アーティキュレートダンプトラックという車体が前後に曲がるタイプです。

狭い場所や悪路での旋回が容易のようです。

 

2台がすれ違いました。働く車を見ているのは楽しいです。

 

また、現場に向かいます。

2025年1月10日 関戸橋近くにて(東京都府中市) OM SYSTEM TG-7

 

関戸橋は10年目と11年目の工事が行われています。

16年かかる工事計画なので、完成はまだ先ですね。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武蔵野線の橋脚耐震補強工事 | トップ | 老人とイヌ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボルボのダンプ (rokunana)
2025-01-24 15:20:32
かわったダンプだと思ったら、ボルボですか!
大規模な工事現場は、普段見ない車が活躍していますね。
橋の付け替えに16年もかかるのにも驚きました。
返信する
何台もボルボが活躍! (須玉の父)
2025-01-26 15:12:53
rokunanaさん
初めてボルボのダンプを見ました!
働く車マニアは、多摩川の工事現場にお集まりください(笑)
夏期は、洪水対策で工事ができないため、工期が長くなるのでしょうね。
それにしても完成まで16年は長いです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事