2022年3月20日 <子>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/c93f707118fbffceb168992afd607b34.jpg?1647738918)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/00eb4bf3b622b25ddc55b4f616d943ab.jpg?1647740131)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d9/07c0ebb1e21768a77da049ce256e7f35.jpg?1647740132)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/36/4ebee83ff1c56ee4c7abf4e7ced7d2f9.jpg?1647740131)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/bb642366d4556eca531619f47bc30cc9.jpg?1647740750)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e8/f95fb502d1a43c881388c02a9841fe37.jpg?1647741573)
上海は一部地域でロックダウンに入っています。
<子>夫婦の住む地域は重点地域に指定され、外に出られない隔離生活が5日目に突入しました。
昨日までは4日連続でPCR検査。今日もやるかもしれませんね。
時間もあるので、家から撮れる対象を撮ることにしました。
実は、ベランダから上海タワーが見えることが発覚しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/50/c93f707118fbffceb168992afd607b34.jpg?1647738918)
下校時刻です。ここには映っていませんが、校門の前には親御さん達が迎えに来ています。
先生らしき人物が忙しなく動き回っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/00eb4bf3b622b25ddc55b4f616d943ab.jpg?1647740131)
このコロナ禍でも建設現場は休みなく動いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d9/07c0ebb1e21768a77da049ce256e7f35.jpg?1647740132)
天気が良く、かつ外に出られない。これは布団を干すには最適のシチュエーションですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/36/4ebee83ff1c56ee4c7abf4e7ced7d2f9.jpg?1647740131)
在宅勤務は意外と早く時間が過ぎていきます。夜になり再度カメラを取り出します。
全く人が歩いていません。1番よく見るのはデリバリーのバイクです。
隔離中は特に、デリバリーがないと生活が成り立たないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/bb642366d4556eca531619f47bc30cc9.jpg?1647740750)
この夜は翌日、一旦48時間隔離が終わる事になっていたので、久々に彼らを引っ張り出して喜びを表現。
実際、翌日隔離は解除されたのですがその2日後、感染が広がっているという理由で再び隔離が始まりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e8/f95fb502d1a43c881388c02a9841fe37.jpg?1647741573)
久々に中国のゼロコロナ政策の徹底度合いを身をもって体験してますが、隔離がいつ終わるかの
アナウンスが全然ないのが困ったところです。
昨日の上海市の発表では週末はとにかくスクリーニング検査と人流の抑制!と言っていたので、
明日以降で隔離が終わることに期待ですね。
日本も同じ過程を通るのかな、、、
親が迎えに来るって、働いてないの?
ベランダから出てるのって、洗濯物ではなくて
布団なのね( ;∀;)
日本だったらベランダにかけるけど、外に突き出ている!
近代的な建物で、この干し方は違和感あり、、、
このお人形、、、柵から落ちたら一大事!
ん!利用規約の番号、6789‼
迎えは祖父母だったりが協力してやっているようです。
洗濯物はこの日は特に布団が目立ちました!在宅隔離の時期ならではの現象かも。
人形達はご安心を。足の裏にマスキングテープを固定しています。それでも風が強い日だったので不安でした。笑