須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

増富 冬の本谷川

2021-01-02 21:42:06 | 自然風景
2021年1月2日 <母>

年が変わって2日目、年末から来ていた息子一家も帰ったので
どこか撮影に行こうと考え、比較的近い増富に行きました。

期待通り、流れの各所には氷が張っていました。
三脚は持って来たものの、車に入れたまま。
手持ちなので、スローシャッターを切れないの残念。






繊細な氷が各所に育つ。






何日でここまで育つのだろう、、、






ここはなぜか、川床の岩が赤い。










コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 氷で遊ぶ | トップ | しぶき氷 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬の造形 (気まぐれ親父)
2021-01-03 11:28:48
冬の川の造形 私も毎度の所に撮影に行こうかな?と
思っているのですが、どうも?気分が乗らずに居ます
川床の赤いのは、多分ですが「ラジューム」の為では無いでしょうか?
温泉の成分は川にも流れ込んでいると思われるので・・・
返信する
Unknown (ばらりん)
2021-01-03 22:42:51
気まぐれ親父さん

増富はラジウム温泉なので、その為だったのですね。
本格的な飛沫氷にはほど遠かったのですが、
可愛い氷がそこここにあって、楽しめました。
今日は諏訪湖に行ってみたのですが、薄氷のかけらが
あった程度でした。
返信する

コメントを投稿

自然風景」カテゴリの最新記事