2022年5月26日 <母>
4月の事ですが、すみだ北斎美術館に行きました。
近くには国技館があるので、こんな通りも。
美術館に行く前にちょっと寄り道、
旧安田庭園へ。
手入れの行き届いた日本庭園です。
ビルの隙間から見える東京スカイツリーの上部は雲の中。
横綱1丁目の地名板、さすがですね。
と思ったら、横網(よこあみ)でした!
まぎらわしいですね。
目的地のすみだ北斎美術館。
建物が個性的、慣れないとフラッとします。
線路下に商店街。
隙間から見える生活感が良いですね。
1時間少々、作品を鑑賞して外に出ると
スカイツリーもしっかり見えています。
反対側の壁にはスカイツリーが斜めって映るので
やっぱりフラフラッと。(;^_^A
こんばんは。
横綱一丁目、やはり土地柄なんですね。
大関や小結ではなく横砂と言う所がいいですね。
国技館に支えられている地域だと言う感じがします。
北斎美術館、行ってみたいです。
アルファベット表記で気がつきました。
紛らわしいですね。
美術館で富嶽三十六景の神奈川沖浪裏を見てみたいです。
rokunanaさんにご指摘頂き、気づきましたが
3枚目の地名板には「横網」と書かれていました。
「よこづな」では無くて「よこあみ」だったんですね。
場所の印象もあり、よこづなと思い込んでしまってました(;^_^A
申し訳ありませんでした。
ご指摘ありがとうございました。
アルファベット表示に気づかず、場所柄、当然の様に
よこづなと読んで納得していました。
それにしても、紛らわしいですね(;^_^A
富嶽三十六景の神奈川沖浪裏がお気に入りなんですね。