2024年7月30日 <父>
昨日のお昼前、「清掃員さんが植え込みの雑草を取り除こうとしたら、
蜂がたくさん飛び出して来た。」との連絡が、管理事務所からありました。
住民が刺されない様に、注意表示をするとのことです。
用事があったので、17時過ぎに現場を見に行きました。
ピンクマークの植え込み内にアシナガバチの巣を見つけました。
常備している蜂用殺虫剤を噴霧した後、アシナガバチの巣を撮影。
蜂が駆除されたことを確認して、巣を取り除きました。
イヌツゲの枝にしっかり付いていますね。
大きさは最大直径が12cm程ありました。
駐車場や階段のすぐ近くです。刺される前に駆除出来て良かったです。
この写真で、種類はキアシナガバチと分かりました。
雰囲気の違う蜂も混じっていました。キアシナガバチのオス蜂です。
顔が白っぽく、触覚が弓型です。
交尾するため、最後に生まれてきます。
オスなので針がありません。刺されません。
働き蜂は全てメスです。針があり刺されます。念のため。
2024年7月29日 東京都稲城市にて オリンパスTG-6
先日、家の中でかみさんがすずめばちに刺されました。持っていたほこり払いで追ったら、攻撃されたようです。暑さで気が荒くなっているのは人だけじゃありません。かろうじてその針を抜き、腫れがひきましたが、油断は禁物ですね。おたがい気をつけましょう。
こんばんは。暑い日が続きますね。
奥さんが室内でスズメバチに刺されたのですか!
大変でしたね。大事に至らなくてよかったです。
以前、職場にスズメバチが入って来てパニックになったことがあります。
<父>が窓際のスズメバチをコップで押さえ、下敷きで塞いで外に逃がし、
皆さんから拍手が沸きあがりました。
懐かしい思い出です。