2022年2月2日 <母>
先日乗った西武多摩川線は全部で6駅の
短い路線です。
過日、その路線を踏破しようと思ったのですが
途中で、競艇場の脇を通った時に、ふらふらと
そちらに行ってしまったので、踏破できませんでした。
架線がスゴイ所が数か所ありました。
鉄塔と線路、どちらもステキ!
鉄分の多い風景、好きです (;^_^A
それで予定変更、京王線で帰る事に。
最後尾のこの場所、見ていて楽しいので好きです。
光る線路が良いですね。
2022年2月2日 <母>
先日乗った西武多摩川線は全部で6駅の
短い路線です。
過日、その路線を踏破しようと思ったのですが
途中で、競艇場の脇を通った時に、ふらふらと
そちらに行ってしまったので、踏破できませんでした。
架線がスゴイ所が数か所ありました。
鉄塔と線路、どちらもステキ!
鉄分の多い風景、好きです (;^_^A
それで予定変更、京王線で帰る事に。
最後尾のこの場所、見ていて楽しいので好きです。
光る線路が良いですね。
私の所だと6駅と言うと・・・韮崎?まで歩かなければ(笑)
途中で競艇場?と読むと知らないと単なる博打打?かと
4枚目の写真、まさか!窓に映り込む『母』笑?な、訳ないですね
おはようございます。
やはりばらりんさんは、撮り鉄ですね!
鉄は鉄でも鉄道ではなく、ただの鉄!
トタンの錆にしても波打った鉄板ですからね。(笑)
1枚目2枚目、迫力満点ですね。
都会のこんな芸術、撮りたくなりますよね!
目的は異なりますが、鉄分補給に東村山の萩山駅はいかがでしょう。
いろいろな方向から線路が集まってきます。
雨の日や雨上がりに、濡れた線路にヘッドライトでたくさんの構内ポイントを照らして電車がやって来ます。
タイミングがいい時は複数の列車が同時に撮れます。
本日ETVで0時から放送されますよ。日付が変わりますので正確には2/3(木)0時です。
もうご存知だったかもしれませんがお知らせしました。
それから、私も鉄分、錆びなど大好きな被写体です^^
昔、須玉の知り合いの方が、韮崎から須玉迄
歩いて帰って来た話を聞きました。
競艇場は、意外や入りやすい感じでしたよ。
比較的近隣に、競馬場、競艇場、競輪場が揃っています(;^_^A
4枚目、3人写ってますがどれも違いますね(笑)
撮り鉄、、、撮り錆びですかね(笑)
落ちている錆び製品は拾って来て須玉で陳列しています。
多摩川には、意外と色々落ちていて、、、
なんと言う話をしているんでしょう、、、(;^_^A
情報ありがとうございます。
東村山の萩山駅、ネットで見ました。
「雨の日や雨あがりに、、、」良いですねぇ。
撮り鉄さんの名所であれば、カメラマンも多いのでしょうね。
2年前に入院した病院が東村山でした。
行く用事があるので、その時に行ってみようと思います。
昨夜の番組感動でした!
教えて下さり、ありがとうございました。
ユーモア作品や、TVコマーシャル等で楽しい方と
思っていたのですが、「暗」の部分もあったのですね。
ずっと昔、女性3人で福岡から長崎迄、車で旅した事があり、
その途中にある、遠藤周作文学館も目的の一つでした。
海を見下ろす素晴らしい立地で感動しました。