須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

ヒメマルカツオブシムシ

2008-05-02 01:46:44 | 動物・昆虫・鳥
2008年5月2日 <父>

コデマリの花にやってきたヒメマルカツオブシムシ(大きさ3ミリ程度)。昼休みに、緑道をウォッチングしていて発見。幼虫は衣類の害虫として有名だ。タンスの中で、細長い形をした灰褐色の毛に覆われた幼虫を見つけたら、大事な洋服が被害にあっているかも。この時期、布団や洗濯物と一緒に、この虫をとり込まないようにご注意を!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑の季節 | トップ | もも »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え!?虫の方? (マルルンモンロー)
2008-05-02 06:25:56
きれいなコデマリの花だなあと見ていたら、そこにチョコンと乗っかってる虫の方の話だったんですね。?

ヒメマスカツオブシムシ?って名前にカツオブシが付いてるなんて面白い。?
いろんな虫?がいるんですね~勉強なりました!
返信する
え!?虫の方? (マルルンモンロー)
2008-05-02 06:26:29
きれいなコデマリの花だなあと見ていたら、そこにチョコンと乗っかってる虫の方の話だったんですね。?

ヒメマスカツオブシムシ?って名前にカツオブシが付いてるなんて面白い。?
いろんな虫?がいるんですね~勉強なりました!

返信する

コメントを投稿

動物・昆虫・鳥」カテゴリの最新記事