須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

枯葉のダンス

2009-12-11 07:59:01 | 花・植物
2009年12月11日 <母>

狂想曲のような紅葉も終わりを告げ、吹き寄せられた落ち葉が道端にたまっています。
葉の落ちた木々は青空に黒々とした幹をさらし、それは結構爽快感を感じます。

そんな中で見つけた物。

体をくねって踊っている様に見えませんか?
かしげた首がかわいく、スリムなおばあちゃんがにっこり笑って踊っているように見えて来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちばた植物ウォッチング 【ヒメツルソバ】

2009-12-10 06:28:25 | 花・植物
2009年12月10日 <父>

もうウォッチングする花はないと思っていましたが、こんな可愛い花を見つけました。

グランドカバーとしてよく見かけますが名前がでてきません。

ミゾソバやママコノシリヌグイに花の形が似ているので、タデ科で調べたら大当たり。
ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)とわかりました。

交差点のガードレールに守られて、アスファルトのすき間でたくましく育っています。

ヒマラヤ原産の植物ですが、我々も同じ環境で暮らしていると思うと複雑な心境に
なります。

                東京・世田谷区にて(リコーGRデジタルⅡ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人への道

2009-12-09 07:54:43 | その他
2009年12月9日 <母>

紅葉風景が続いたのでここらで一息。

長嶋さんごめんなさい。
巨人ファンの方ごめんなさい。

これは、よみうりランドのゴンドラを登った所にあり「巨人への道」と
書かれているのですが、柵とコカコーラの自販機が映るように
写してしまいました。

りっぱな筆跡で本当はピカピカステンレス(多分)なのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜宮城への入口

2009-12-08 07:52:45 | 建造物
2009年12月8日 <母>

昨日に続きちょっとオメデタイ写真を選びました。

この場所を見た時、竜宮城みたいと思ったのです。
カーブした紅い門や色鮮やかな木々のせいでしょうか。

中では豪華な御馳走や、煌びやかな舞い踊りのご接待。
絵にもかけない美しさ・・・お土産までもらって・・・

でも、
太郎さんは帰ってくるとおじいさんになってしまうんですよね!
あー、入っちゃだめーっ・・・お土産もらっちゃだめーっ・・・

と叫んだ時目が覚めてパソコンの前でコックリコックリしている私がいました、とさ。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱萬壱千両

2009-12-07 07:42:35 | 花・植物
2009年12月7日 <母>

この時期赤い実を付ける物に千両、万両があります。
百両、十両もあるそうですが実際に見たことはありません。

千両と万両が一緒に植えられている所がありました。
手前が千両、奥が万両、合わせて一万一千両です。

あ、もしかして弐萬弐千両だったかもしれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジの小径

2009-12-06 07:14:13 | 自然風景
2009年12月6日 <母>

本土寺に戻りますがとても素敵な散策路でした。

じゃりを踏みしめながらモミジのトンネルを歩く、自分の足音を聞きながら・・・
それには人の少ない早朝でないとね。

カーブした道が好きです。
目的地に向かって最短距離でない道。

モミジの下はアジサイ、季節にはアジサイの小径になります。
その時モミジは脇役を務めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウの丘

2009-12-05 08:01:58 | 樹木
2009年12月5日 <母>

紅葉、黄葉の写真が続きまして今日はイチョウです。
外苑のイチョウは円錐型に整えられていますがこちらはドーム型。

金色の小さき鳥の形していちょうちるなり夕日の丘に

昔習いましたね。
その光景がありありと目にうかぶインパクトの強い短歌です。

この場所も今頃は一面のイチョウの絨毯でしょう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3色コナラ

2009-12-04 07:40:54 | 樹木
2009年12月4日 <母>

こちらはコナラの黄葉。

痛んではいますが、コナラでいろいろな色が混ざっている状態ははあまり
出会ったことがなかったのでちょっと嬉しくなりました。

昔3色パンというのがあって、食べたい中身がどれなのかスリルがありました。

あまり関係ない話ですが、3色のコナラを見て思い出しました(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明月院 円窓

2009-12-03 08:41:21 | 建造物
2009年12月3日 <母>

先日行った本土寺は自宅の最寄りの駅から1時間25分。
それと殆ど同じ時間、真南に向かうと鎌倉があります。

一度行きたかった明月院の円窓。

出来ることならば、この畳に座ってまぁるく切り取られた秋を
心行くまで眺めていたかったけどそれはかなわぬ事。

込み合うこちら側から、円窓の風景に人がいない時を待ってシャッターを押す。
ただそれだけでも素晴らしさを味わうことが出来ました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは?

2009-12-02 06:14:09 | 花・植物
2009年12月2日 <母>

これはフジの花の豆です。

花が咲いた後すぐに出来、その時は緑色、その色が変わって今まで
そのままぶら下がっていたとは驚きです。

もみじを鑑賞して雪見もして、その後落ちるのでしょうか?
風が吹けばゆらーりゆらーり、なんだか超越していて良い人生だなー・・・

自分を見ている人間たちを見てゆらーりゆらーり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする