今回から、
ブログのスタイルを変えてみます。
「短時間、短文、一写真」
感想など、お聞かせいただけたら、
「短時間、短文、一写真」
感想など、お聞かせいただけたら、
嬉しいです。
21日、トロムソに太陽が戻ってきました。
しかし、お天気は雪ときどき嵐。
オミクロン感染も増加する一方。
その中、17日から23日、
トロムソ国際映画フェスティバル、
Tormsø International Film Festival(TIFF)が開催。
昨年は、デジタルだったのが、
今年は通常のスタイルで。
Tormsø International Film Festival(TIFF)が開催。
昨年は、デジタルだったのが、
今年は通常のスタイルで。
(もちろん、座席は、一つ置き)
映画鑑賞は感染可能性が低いから、と。
映画鑑賞は感染可能性が低いから、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e3/178c8ca5f1d453f9402511b787c1bffb.jpg)
現在、ノルウエー最古の映画館。今も健在。
応援しつつも、半信半疑な私。
そこへもって、
体力、気力、時間的に、ついていけず、
24日の特別上映で、やっと一本見てきました。
「ドライブ マイ カー」(村上春樹原作)
これ、以前から目をつけてたんですよねー!
大きな画面で、しかも、日本語!
そこへもって、
体力、気力、時間的に、ついていけず、
24日の特別上映で、やっと一本見てきました。
「ドライブ マイ カー」(村上春樹原作)
これ、以前から目をつけてたんですよねー!
大きな画面で、しかも、日本語!
やっぱ、映画館はいい。
3時間、食いついた。
なんと飢えていたことか。
結果、6会場で、
150種(もっと)の映画(デジタル17本)
完売チケット数25000。
さあ、トロムソのコロナ状況、
3時間、食いついた。
なんと飢えていたことか。
結果、6会場で、
150種(もっと)の映画(デジタル17本)
完売チケット数25000。
さあ、トロムソのコロナ状況、
今後どうなるでしょう?
ここから、開催中の様子が見れます。
https://www.tiff.no/nyheter/takk-for-i-ar
TTFFのことはこちらから。英語もあります。
https://www.tiff.no/
ここから、開催中の様子が見れます。
https://www.tiff.no/nyheter/takk-for-i-ar
TTFFのことはこちらから。英語もあります。
https://www.tiff.no/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます