今日は、4つお話しします。
I will tell you about 4 things today.
A ジャガイモ植えのお手伝い! Helping with planting potatoes!
B 戦争の歴史を垣間見る。 Seeing a bit of war history
C 私のハープコンサート? My harp concert?
D 白鳥が湖に! The swans appeared at the lake!
A
トロムソでは、ずっと雨で気温が5℃~10℃の日が続いていました。
セニアも同じだったようで、例年より遅れてじゃがいもの植え付け。
It has been cold and rainy in Tromso with temperatures between 5℃~10℃ for a long time.
Senja seemed the same and they would plant the potatoes later than normal.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ab/75295113a40da6e80e27f0e867008d6f.jpg)
広~い!
ちなみに、売るわけでもなく、自分たちのために作っているだけです。
ノルウェーの主食は、ジャガイモですから。
It's a very large field!
But it's just for themselves, not for sale.
Because the potato is a staple food in Norway.
隣の子もたくさん手伝ってくれました。
A neighbor boy helped us a lot.
彼は、まだ英語があまり話せないのでノルウェー語です。
彼は作業をしながら、頻繁に何か質問しているようです。
ジャガイモのこと、英語や日本のことなど。
He can't speak much English yet, so he speaks Norwegian.
It seemed that he often asked about potatoes, English, and Japan while working.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/ed3cc7c4f589da025ded7a37d9a0e1ce.jpg)
そして、驚くことに
農作業に使う機械も使いこなすのです。
もちろん、大人がちゃんとそばで見ています。
And surprisingly he can control the machine for farm working.
Of course, an adult watches him closely.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/29efc6eee733fc624faf203744972f07.jpg)
とにかく彼は、全て自発的。
彼が特別なのか、環境がそうさせているのか?
Anyway he is doing everything of his own accord.
Is he special? Has the enviroment raised him so?
そして、私は?と言うと…
私は、畑に置くのを手伝っただけでした😊
And I ?
I helped with just laying potatoes on the field.
ジャガイモの収穫は9月ですって(遅い方がいいそうですが)
The potato harvest will come in September, but as late as possible.😊
B
2年前、妹さん夫婦は、セニアの景色を観るのに車で回ってくれました。
今回もお任せドライブ。
あんまり心地よくて、ウトウト。
Two years ago our hosts took us on a drive to view the scenery of Senja
I trusted their plan for a drive this time too.
I was too much relaxed so I got a bit sleepy.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/193f7ee3d266b876f6ae7c46603cfcdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/5f66ee24952e402579574777204402c1.jpg)
しかし、ある光景に私の目はパッチリ!
But I woke up suddenly by a sight!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fd/9945a86979acb7c644dbf5ab293c3129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/1638bb5c8d887d15e65808b32ccf9346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/d87091b55bc87d215720ffffb459abe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/65afa16799d7c693c304e70a1facc41f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/5709ea2eed8c1b7527cc81282f01fe05.jpg)
ノルウェーは、第二次世界大戦中、1940年から1945年までドイツに占領されていました。
見晴らしのよいこの場所に
ドイツが作った大砲や要塞、海岸を見張る所などがそのまま残されていました。
During World War II Norway was occupied by Germany from 1940 to 1945.
On this place with a good view
some German artillery, fortresses, and bunkers for watching the coast were still left.
現在,平和を守っているノルウェーの主たる考え方は何なのでしょう?
What is the Norwegian main thinking that can protect peace today?
C
セニアに発つとき、着いたばかりのハープを置いていくのが、
忍びなく、ハープを持ってきたんです。
When we left for Senja, I felt lonely about leaving behind the harp that just arrived to me.
So I brought it with me!
ジャガイモ植えの後、妹さん夫婦からの提案
今夜、隣の人を呼んでハープコンサートしよう!
After planting potatoes
our hosts suggested a harp concert in the evening, with neighbors.
でも、私4曲しか弾けないんですけど…
Ok!Ok!
え…ほんとに…?
But I can play just 4 tunes.
It's OK, OK!
Really??
皆さん、アイリッシュハープの音色を聞くのは初めだそうです。
相方さんが、ノルウェー語で曲を紹介してくれて
皆さん、とっても真剣に聞いてくださいました。
The audience heard the Irish harp for the first time.
My partner introduced my tunes in Norwegian,
and they listened to my playing very seriously.
温かい拍手に、私が泣けてきそうになりました。
「言葉を超えて、音楽で通じる」
って、こういうとでしょうか?
I was likely to cry with the very warm clapping.
"We can communicate without words through music".
Can that be said in this case?
思えば、私だけのコンサートって、初めでした。
貴重なコンサート。
絶対忘れません。
I noticed later that that was my first solo concert.
It's very precious.
I can't forget it ever.
こんないい関係を近所の人と作っている妹さん夫婦、
とっても素敵です!
Our hosts who have such a good relationship with their neighbors are very nice!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/24/3d703439ac23576a5d551bf416b654ec.jpg)
D
なんと長くて濃い1日だったことか…
湖を見ると、二羽の白鳥が来ているではないですか!
妹さんたちが呼ぶと寄ってくるんですよ。さすが!
How long and full today was...
I looked at the lake and found a couple of swans had arrived!
When my hosts called them, they came close to us.
Great!
は~、ブログも長かった‼︎
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました m(_ _)m
This blog was very long too~!
Thank you very much for reading all the way until the end!😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/55/2dd350a5f303540d2d00b21e1d7df73b.jpg)
何をしているんでしょう?
What are they doing ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/efc694cd548e46748feb93bffbae5c4b.jpg)
I will tell you about 4 things today.
A ジャガイモ植えのお手伝い! Helping with planting potatoes!
B 戦争の歴史を垣間見る。 Seeing a bit of war history
C 私のハープコンサート? My harp concert?
D 白鳥が湖に! The swans appeared at the lake!
A
トロムソでは、ずっと雨で気温が5℃~10℃の日が続いていました。
セニアも同じだったようで、例年より遅れてじゃがいもの植え付け。
It has been cold and rainy in Tromso with temperatures between 5℃~10℃ for a long time.
Senja seemed the same and they would plant the potatoes later than normal.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ab/75295113a40da6e80e27f0e867008d6f.jpg)
広~い!
ちなみに、売るわけでもなく、自分たちのために作っているだけです。
ノルウェーの主食は、ジャガイモですから。
It's a very large field!
But it's just for themselves, not for sale.
Because the potato is a staple food in Norway.
隣の子もたくさん手伝ってくれました。
A neighbor boy helped us a lot.
彼は、まだ英語があまり話せないのでノルウェー語です。
彼は作業をしながら、頻繁に何か質問しているようです。
ジャガイモのこと、英語や日本のことなど。
He can't speak much English yet, so he speaks Norwegian.
It seemed that he often asked about potatoes, English, and Japan while working.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/ed3cc7c4f589da025ded7a37d9a0e1ce.jpg)
そして、驚くことに
農作業に使う機械も使いこなすのです。
もちろん、大人がちゃんとそばで見ています。
And surprisingly he can control the machine for farm working.
Of course, an adult watches him closely.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/29efc6eee733fc624faf203744972f07.jpg)
とにかく彼は、全て自発的。
彼が特別なのか、環境がそうさせているのか?
Anyway he is doing everything of his own accord.
Is he special? Has the enviroment raised him so?
そして、私は?と言うと…
私は、畑に置くのを手伝っただけでした😊
And I ?
I helped with just laying potatoes on the field.
ジャガイモの収穫は9月ですって(遅い方がいいそうですが)
The potato harvest will come in September, but as late as possible.😊
B
2年前、妹さん夫婦は、セニアの景色を観るのに車で回ってくれました。
今回もお任せドライブ。
あんまり心地よくて、ウトウト。
Two years ago our hosts took us on a drive to view the scenery of Senja
I trusted their plan for a drive this time too.
I was too much relaxed so I got a bit sleepy.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/83/193f7ee3d266b876f6ae7c46603cfcdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/5f66ee24952e402579574777204402c1.jpg)
しかし、ある光景に私の目はパッチリ!
But I woke up suddenly by a sight!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fd/9945a86979acb7c644dbf5ab293c3129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/1638bb5c8d887d15e65808b32ccf9346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/d87091b55bc87d215720ffffb459abe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/65afa16799d7c693c304e70a1facc41f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/5709ea2eed8c1b7527cc81282f01fe05.jpg)
ノルウェーは、第二次世界大戦中、1940年から1945年までドイツに占領されていました。
見晴らしのよいこの場所に
ドイツが作った大砲や要塞、海岸を見張る所などがそのまま残されていました。
During World War II Norway was occupied by Germany from 1940 to 1945.
On this place with a good view
some German artillery, fortresses, and bunkers for watching the coast were still left.
現在,平和を守っているノルウェーの主たる考え方は何なのでしょう?
What is the Norwegian main thinking that can protect peace today?
C
セニアに発つとき、着いたばかりのハープを置いていくのが、
忍びなく、ハープを持ってきたんです。
When we left for Senja, I felt lonely about leaving behind the harp that just arrived to me.
So I brought it with me!
ジャガイモ植えの後、妹さん夫婦からの提案
今夜、隣の人を呼んでハープコンサートしよう!
After planting potatoes
our hosts suggested a harp concert in the evening, with neighbors.
でも、私4曲しか弾けないんですけど…
Ok!Ok!
え…ほんとに…?
But I can play just 4 tunes.
It's OK, OK!
Really??
皆さん、アイリッシュハープの音色を聞くのは初めだそうです。
相方さんが、ノルウェー語で曲を紹介してくれて
皆さん、とっても真剣に聞いてくださいました。
The audience heard the Irish harp for the first time.
My partner introduced my tunes in Norwegian,
and they listened to my playing very seriously.
温かい拍手に、私が泣けてきそうになりました。
「言葉を超えて、音楽で通じる」
って、こういうとでしょうか?
I was likely to cry with the very warm clapping.
"We can communicate without words through music".
Can that be said in this case?
思えば、私だけのコンサートって、初めでした。
貴重なコンサート。
絶対忘れません。
I noticed later that that was my first solo concert.
It's very precious.
I can't forget it ever.
こんないい関係を近所の人と作っている妹さん夫婦、
とっても素敵です!
Our hosts who have such a good relationship with their neighbors are very nice!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/24/3d703439ac23576a5d551bf416b654ec.jpg)
D
なんと長くて濃い1日だったことか…
湖を見ると、二羽の白鳥が来ているではないですか!
妹さんたちが呼ぶと寄ってくるんですよ。さすが!
How long and full today was...
I looked at the lake and found a couple of swans had arrived!
When my hosts called them, they came close to us.
Great!
は~、ブログも長かった‼︎
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました m(_ _)m
This blog was very long too~!
Thank you very much for reading all the way until the end!😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/55/2dd350a5f303540d2d00b21e1d7df73b.jpg)
何をしているんでしょう?
What are they doing ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/efc694cd548e46748feb93bffbae5c4b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます