すぎなの風(ノルウェー編)       ∼北欧の北極圏・トロムソから∼

北欧の中のノルウェー、
北極圏でも、
穏やかで住みやすいトロムソから
お届けいたします。

挿画展のべ数1000人近くを迎え、無事終了!

2009-10-30 | セミナー・イベント

●10月26日より

「中村麻美『天地人』原作挿画展」

おかげさまで、無事終わりました。

ありがたいことに、のべ数1000人近い方が足をお運びくださいました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

津出身の方にこんな人がいるんですよ。
世を騒がせている「天地人」も津とつながっているんですよ。
ほら、こんな身近に生まれて育った人が、こんなに頑張っているんですよ。
絵の世界に行きたい人、あきらめることはないですよ。
好きで続けていたら、こんな道が授かった人もいるんですから。
津に住む私たちも頑張りましょう!

そんなことをお伝えしたく、
まずは、麻美さんの存在を知っていただこう!
と企画した挿画展でした。

●一枚一枚すべてにギャラリートーク

24日、25日には麻美さんのギャラリートークがありました。
なんと一枚一枚全ての絵の説明・エピソードを話してもらえたのです。
見ただけではわからない話を聞かせていただくと、
展示されている絵はもちろん、
「絵」というものの見方が変わりそうでした。

●印象に残った感想から

・挿画の原画を見るのは初めてです。
・原画、新聞、挿画集で同じ絵がこんなにも違うのですね。
・新聞の挿絵にカラーがあるんですね、びっくりしました。
・挿画って、一コマの絵だと思っていましたが、連続性があるんですね。

・動きがあって、見てて楽しいです。
・怒りや悶々とした感情が、すごく伝わってきました。
・家康がまさに家康、秀吉も一目でわかりました。
・「小鳥と南天」は、麻美さんの心を映したものなのですね。
・もうこのお船さんに惚れました。

・挿画集のできばえが、素晴らしい!

・挿画と小説が並べて展示されていたので、わかりやすかった。

・小説の中に線が引いてあったので、じっくりと見ることができた。

・無料で見せていただいて、いいのでしょうか?

・津からこんな方が出ていらっしゃるとは全然知りませんでした。

・遠くから思い切って来た甲斐がありました。

・次の個展もしてほしい。

 

足をお運びいただけなかった方の中には、

関心を持ってくださった方もたくさんあったことと思います。

それだけでも嬉しいです。

みなさん、どうもありがとうございました。

★この続き、明日書きますね!

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ来週、「天地人」挿... | トップ | 「限られた中で渾身をこめる」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感謝の心で (石川 まこちん)
2009-11-12 13:40:29
 NHKぎゃらりーで麻美さんの挿画を一枚一枚、「えん」のメンバーで「あーでもない、こーでもない」と展示していた時、「ああ、ここまでこれたんだ」って、もう既にそれまでのメンバーや地域のみなさんとの取組みや関わりで感謝と充実感でいっぱいでした。
 さらに、挿画展は千名もの来場者に恵まれ、麻美さんの心を込めた挿画たちと「えん」のみんなの想いが、会場に来てくださった多くのみなさんの心にきっと届いたことでしょう。ぎゃらりートークも大勢の来場者で大盛況でした。
 一週間、たくさんの旧友や恩師、地域のみなさんとの再会やふれあいは、私たち「えん」のメンバーにとって正に宝物となりました。
 麻美さんにとってもふるさとでの挿画展は感慨深い宝物となったことでしょう。
 来場者のみなさん、ありがとう。
 「えん」のみんな、ありがとう。
 麻美さんの挿画たち、ありがとう。
 麻美さん、ありがとう。
 そして豊吉さん、ありがとう。感謝の心で。
 
返信する
こちらこそです。 (toyoshi)
2009-11-12 19:46:44
石川 まこちんさん。
こちらこそ、ありがとうございました。

ほんとに宝物でいっぱい頂きましたよね。

この宝物、これからも大切にしていきましょうね。

これからもどうぞヨロシクお願いいたします
返信する

コメントを投稿

セミナー・イベント」カテゴリの最新記事