東京、三菱一号館美術館では
ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 アメリカ合衆国が誇る印象派コレクションから
が開催されています。
さすがに印象派作品のお好きな方が多い日本です。私が伺った平日、お昼の時間に関わらず沢山の
お客様がいらっしゃいました。
ルノアールやセザンヌなど印象派の代表作はもちろんの事、
私はウジェーヌ・ブーダンの風 . . . 本文を読む
今週は上京し、実家に戻って参りました。
帰りには三菱一号館美術館にも寄らせて頂きましたので、また後日ご紹介させていただきますが・・
もうすぐ80歳になる父は実家で一人暮らしをしています。
今回付き添った病院の検査結果がよかったので、帰りのスーパーで父に好物のホワイトアスパラの罐詰(高い方)を
ご馳走してあげることにしました。
いざ食べよう!としますと、無いのです。缶切りが . . . 本文を読む
気温差の激しい、また雨の多い4月となりました。
こんなに天候の荒れる日々を掻い潜り
桜が桜の時期に、きちんと花を咲かせ、潔く散っていくことに改めて驚かされています。
そんなイキイキとした生命力、美しい勘を私はとっくに忘れてしまっているように
思えてなりません。
私たちがお邪魔してから、皆様にご紹介を!と思っておりましたが、
やはりどんどん時間が流れて . . . 本文を読む
日曜日にお花見を兼ねてメナード美術館さんに伺いました。
現在開催中の みたい!日本画 所蔵企画日本画名作展-近代から現代までー
を拝見しました。
私達の好きな山本丘人や吉田善彦の作品も並んでいましたが、今回特に印象に残ったのは
小林古径 軸「淡紅」 1935年
森田曠平 額 「立美人」1981年
星野真吾 額 「白い一輪」1977年 でした。
星野真吾という日本画家については今回 . . . 本文を読む
本日7日(火)~12日(日)まで、
愛知県美術館ギャラリー(愛知県芸術文化センター8階)で開催の
第91回 白日会展覧会名古屋展 にちなみ、久しぶりに湯山俊久先生の100号の婦人像
「秋韻」(2002年日展出品作)を当店のギャラリーに飾らせて頂きました。
この店でこの作品を飾るのは初めてです。天井が高いので、今までの店よりも作品が
スッキリと見えるように思います。
外を歩かれている方が . . . 本文を読む