なにやら秋までに、ホームページを再構築しなくてはいけないそうで・・
今週はパソコンに向かい、なにをやっているのか?
自分でも訳のわからない作業ばかりをしているので、眼も頭もクラクラになりました😵😵
今回こそ、専門の方に代行をしていただこうと思っていたのですが、イライラしながらもパソコンに向かうのは少し自分に向かう作業に似ているところがあり、した事はちゃんと残る、中途半端は残らない、案外気持ちのよいものだなぁと思っています。
来週にはなんとかしたいと思っていますが、やはり結局代行作業をお願いしたりして。。まぁ、それもよいですね。
神戸でご活躍の画商さんから、古本屋さんでおみつけになられたという松岡映丘の図録をお送りいただきました。

私どもの所有しております「春宵」を以前ご覧くださり、それを覚えていてくださって、お心配りを頂いたのです。
戦前の図録、白黒ですが、「春宵」がこうして堂々と掲載されている図録を見るのははじめてのことです。

2011年に姫路などで開かれた映丘の展覧会図録にも
略歴のページに昭和12年制作の参考作品として、小さく掲載されているだけです。
松岡映丘は最晩年に代表作と言えるような、濃密な作品をいくつか残していますが、この「春宵」もその一つだと考えています。


主に桜の時期に飾らせていただいていますが、何度見ても、美しい、そして深い心のある作品です。
心ある作品には、心ある扱いを。
お仲間にも学ばせていただくことばかりです。
7月末より1週間ほど、展覧会を開かせて頂くことにいたしました。また、近くご案内申し上げます。