つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

U氏のコレクション

2024年11月19日 | お客様よりのお便り

先日は山口薫作品をお譲りいただき本当にありがとうございました。
 
早速、部屋の模様替えをしてみました。
 
まず、山口薫の「月や馬や鳥や猫」をこの部屋に戻ってきたときに一番見やすいところにかけました。
ここには応接セットもあり、お客さんは正面にこの作品をご覧になることができます。きっと誰も気づかないでしょうが。



う~ん。癒されます。





そして、今度はこの部屋から出ようとしてデスクから立ち上がったときに見るはじめの壁にはもう一枚の山口薫作品を。


こうなると部屋全体が山口薫ワールド一色になります。
 




金山平三の作品がドアの横にあったのですが、ここにはなんとなく牛島を飾りたくなりました。金山は牛島や薫のもう一世代上になりますね。
牛島作品は不思議な世界観ですが嫌いではありません。



 

この部屋にはもう一枚飾れるので、以前弥栄画廊のご子息から譲っていただいた島田章三の鳥の絵を飾ることにしました。
島田章三はこの絵のあとから、すっかり山口薫化しますから~

 

そして、机の上に山口薫の画集を置いたら、今回の模様替えの完成です。



私がブログにクイズをださせていただくとき、必ずコメントでお助けくださる、日本近代洋画をこよなく愛してくださるUさんのコレクションです。

今回薫作品をお納めいたしましたので、それに合わせお仕事場の作品の掛け替えをされたご様子です。ご自宅はご自宅でご家族のお好みに合わせ、また違う作品をおかざりになっていらっしゃいますが、このお部屋はお仕事とお仕事の合間、またお仕事の始まりと終わりに一服される場所でいらっしゃるので、Uさんが一番お好きな作品をお飾りになっていらっしゃいます。

山口薫ワールド!ということには、勿論、頷けますが、弥栄+佐橋ワールドとも感じられ、勝手な大満足を味合わせていただいています。


先にご紹介いたしましたY様もU様も現役のお医者さまです。
お二人はなんの接点もお持ちではありませんが、お医者様としての正義感をそれぞれきちんとお持ちでいらっしゃる方々だと感じています。

私の勝手な印象では、そのお仕事に少しウェット、優しい要素を持ち込まれるY様のコレクションの作品たちはみなクール。理性的。

逆にお仕事にクール、とことん合理的な要素を持たれているU様のコレクションはウェット、詩的。

お仕事の仕方とコレクションの性質に、大変面白いクロス✖現象が起きているように感じられました。

ご事情もお有りですが、そういえばお二人ともあまり人物画をお持ちにならなっていらっしゃらない気が致します。

これからもY氏、U氏のコレクションを興味深く拝見していきたく存じます。お医者様でも罹ってしまうこの重い病気にも💉それぞれの色、表情があることがこの頃よくわかり、あいにく処方箋こそ持ち合わせてはおりませんが、出来るだけ長くその違いを感じ、楽しませていただきたいと思うからです。

結局、私が一番重い病気にかかってしまっているのでしょうか??















 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y氏のコレクション

2024年11月19日 | お客様よりのお便り
急にまたお寒くなりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

日、月曜日とブログもお休みをいただきましたが、その間にお客様がたが、私のお願いに応えてメールをお送りくださり、大変嬉しく拝読いたしましたので、いくつかご紹介させていただきます。


Yさんのコレクションは以前にもこのブログでご紹介をさせていただきました。

ご自宅の作品の掛け替えに、東山魁夷の小品とともに、幾つか作品をお飾りになられたそうで、その中の森本草介の「プルーン」について画像とお言葉をお寄せくださいました。

小品ですが、とても密度濃く描かれている作品で、まさにコレクター様向きの作品。確かに市場に出されることはなく、お客様からお客様にコレクションのバトンが受け継がれ続けています。



私の好きな作品です 。
佐橋さんは 写実でありながら油彩画の枠をでていない作品 と評しておられました 。
写真のような写実画が一時たくさん でましたが 油彩画の感覚を残しているところが気に入っており いつまでも眺めていたい作品の一つです。



「油彩画の枠を出ていない」というのは、油彩という手段がもつ独特の「趣き・手触り感」を失っていない という意味の言葉かなと思っています。

森本草介は、一見野暮ったくなりそうな写実画的題材を選びながら、その確かな技量で作品に画品を保ちつづけられた稀有な画家だったと感じています。

最後に

佐橋さんのお言葉を噛みしめながら眺めています

というお言葉をお添えいただきました。

今月23日で、佐橋が他界して一年半となります。
私もやっと一人に慣れて参りました。
そうですね、、決して、独りではありませんね。
皆様と共に。
心からそう感じます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様よりのお便り

2024年09月22日 | お客様よりのお便り
お客様よりメールをいただきました。
お客様というよりいつものこのブログにコメントをお寄せくださる後輩のKさんです。ご自身の作品をご紹介くださいました。

当店からお納めした作品をとても懐かしく、そして初めて拝見する作品がとても新鮮に感じられました。また撮影がお上手で、画像がとても綺麗で驚きました。

森芳雄のマドモアゼルにしても、鳥海のミニ作品にしても、この利行や中通にしても、お客様みなさま、兎に角「しぶい!」




作品が別の場所で大事にされている様子を伺えるのはなかなか良いものですね。こちらも画像を送らさせて頂きます。
長谷川利行、今西中通(2点)、曽宮一念みな良い作品です。







見栄とか嫉妬とか、そうした感情を飛び越えて、お客様みなさまがこのブログを応援してくださろうと思ってくださるお気持ちがいただくメールから伝わり、大変嬉しく、光栄に思えます。

このブログを書く時も、一人で店に居るときも「私に何ができるのだろう」そればかりを考えます。けれど、こうさせていただいている時が、私は一番私らしいと今は思えるのです。

憂鬱であったり、嬉しかったりの毎日を今週も淡々と過ごして参ります。
みなさま、どうぞよろしくお願い申し上げます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様よりのお便り

2024年09月18日 | お客様よりのお便り
こちらも私のお願いにお応えくださり、あるお客様がお送りくださった画像です。

お別れをしてからまだ半年もたたないと思うのに、なんだかとても懐かしく感じられる鳥海青児のミニ「夕べのベニス」です。

先日書かせていただいた絵葉書のクイズに、「寺崎廣業とは渋い、渋すぎる!」というコメントをいただきとても嬉しく読ませていただきましたが、思えばこの鳥海作品もなかなか「渋い」のですよね。

ある種の渋みとその渋みの中に流れる清潔感。

佐橋美術店の作品選びには、そんなものが感じられのではないか?とこの頃考えます。

さてさて、このお客様に先日額の修理を仰せつかりました。
なかなか大変な状況で崩壊寸前のところを、弥栄さんのご紹介で京都の額屋さんが見事に救ってくださいましたが、その作品をぜひ皆様にご紹介させていただきたいと思いこちらも画像をお送りいただきました。

ジャーン!!






鳥海の「ピカドール」
こちらも、当店のお納めした作品です。佐橋の自慢の作品でした。
ビスケットとかクッキー🍩の大きさの作品です。

今年の前半には、こうして圧巻!鳥海の最大のピカドールと可愛い!最小のピカドールを拝見することができました。

どなたかに出会わなければ、ほかの作品を見てみなければ、わからない自分の姿、自分のコレクションの個性ということがあるように感じます。

皆様の作品を拝見しながら、もう少し佐橋美術店の姿を思い出してみたいと思っています。

当店がお納めした作品でなくても構いません。
皆様のご協力をお待ち申し上げます。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様よりのお便り

2024年09月18日 | お客様よりのお便り
お客様が、先日お納めした森芳雄の作品をご自宅にお飾りくださり、その様子を私のお願いに応えて画像におさめてくださいました


0号の作品。裏板を外してみると「マドモアゼル」とタイトルがありました。



展覧会、特に同じ作家の作品が沢山並ぶ展覧会で作品を一点選んでいただくのはとても難しいことです。勿論「お好み」が第一に大切ですが、たとえ小さな作品でも画家の個性が十分感じられるもの、ご自宅などお飾りになられる場所にぴったりと雰囲気の合うものをお選ぶいただくことが大切のように思います。





このお客様は、作品内容もさることながら、この宇佐美さんの額が「絵を飾る」ときに大きな魅力を発揮してくれるだろう既に想像してくださっていたように感じます。



こういった画像を拝見するとなんだかとても元気が出て参ります。

とくに「お彼岸性憂鬱」に悩むこの時期には、大変ありがたいお便りです。

できましたら、みなさまの作品もご紹介いただきたく存じます。ご協力のほどよろしくお願い致します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする