つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

佐藤忠良 ブロンズ

2021年09月20日 | 佐藤忠良
佐藤忠良の小さなブロンズを飾らせていただきました。

少女。

忠良の制作のテーマに、子供達があり、見ていてとても可愛いらしく、微笑ましく感じられます。







台座は八体それぞれに違うようですが、高さはほぼ一緒だと思います。
また明日以降測り直しておきますね。



9月24日付記

このブロンズの高さは台座を含めて15㎝程になります。






はじめはお嬢さんをモデルにした作品かと思いましたが、作品集に1995年頃制作とあり、この年、忠良は82歳と
なりますので、他のお子さんを扱われたのかもしれないと考えました。

実際、忠良が子供をモデルに作品を数多く制作したのは、1960〜70代と言われています。

下記、佐川美術館さんのHPから抜粋させていただきました。



佐藤忠良の制作したブロンズ作品を語る上で、子どもと女性をモチーフにした作品群を抜きにすることはできません。

佐藤の子ども像は、主に1960年代から70年代にかけて数多く制作されました。それまでの佐藤の作品は、どこにでもいる日本人をモデルにした作品が多く、その見た目から《首狩りシリーズ》と称された頭像作品が中心でした。それから一転、佐藤が子どもをモデルに制作するようになったのは、自身の環境の変化にあるといえます。舞台美術家・朝倉摂の一人娘である亜古をはじめ、自身の孫と接する機会から、彼らをモデルに、数々の彫刻作品を制作しました。佐藤が作る一連の子ども像は、瑞々しい生命感とともに、幼いながらも個としての存在感を持っており、対象を慈しむ作者の眼差しが感じられます。

また、佐藤が造る女性像では、1970年から東京造形大学の教え子・笹戸千津子がモデルをつとめるようになります。彼女が何気なく身に着けていたファッションに、彫刻表現の可能性を見出した佐藤は、部分的に衣類をまとわせた女性像を数多く制作するようになりました。人間像としての緊張感とともに時代の感覚も表出された作品は、幅広い層の共感を呼び、佐藤忠良の新たなスタイルとして知られるようになります。



一連の子供シリーズから時間をおいての少女の、しかもこれほど小さな作品の制作には、忠良のそれなりの思い入れ、制作意図があったと想像します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロンズ

2021年08月15日 | 佐藤忠良
この半年の間のブロンズ作品の人気1番はなんと言っても佐藤忠良の「コノハズク」です。




どの角度を正面に飾っても、全て「コノハズク」

当たり前の事ですが、この存在感は圧倒的です。

私たちもこれを手放すことを想像すると、少し寂しい気持ちになります。
今から???っておっしゃられそうですけれど。。

この作品に人気が集まるのは当たり前だと思いますが、

私は、今はこの同じ忠良の「腕を組む女」も大変気に入っています。







とにかくとても軽く、場所を取らず飾りやすい。







そして、どのニュアンスも美しく、楽しめます。

当店のブロンズ作品はこちらからもお楽しみいただけます。
よろしければご覧ください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅花

2020年06月10日 | 佐藤忠良
自宅近くのお花屋さんに紅花をみつけました。

このお店もお花用の冷蔵庫を持たずに商いをされている昔ながらのお花屋さんですので、仏花を求めるついでに時々寄らせていただきます。


店には丸の内のお花屋さんにその季節のお花を配達していただいているので、自分でお花を選ぶことはありません。


紅花は多分仕入れたばかりでなく、少し疲れているようにも感じましたが、「チコちゃんに似合いそうだ!」そう思い、
バケツに残っていたひと枝を買わせていただきました。









短く切って、佐橋が作ったガラスの花瓶に入れました。







やっぱり紅花のオレンジはこの忠良の「チコ坐像」にぴったりでした。

後ろの壁がベニヤ板でなく、土壁ならもっと良いと思いますが、まぁそれこそが「暮らし」に飾るということだと
思って少し我慢致します。

ブロンズの下に敷いているのは、私のお気に入りの書道用の下敷きです。

佐橋が大のお気に入りのこのチコちゃんを自宅に持って帰ってきた時に、没収されました。

が、私の下手な書の下敷きになるよりは、この芸術作品の下敷きになる方が下敷きとして「幸せ」なのは、
ご覧の通り明らかでした😭





紅花と聞いて、紅花油、紅花染め、また源氏物語の第六帳「末摘花」を思い出される方もいらっしゃるかと思います。


なつかしき色ともなしに何にこのすえつむ花を袖にふれけむ 

「袖にふれけむ」

まさにお花屋さんに売れ残った少し疲れた紅花を求めた際の私の気持ちだと思えました。

この源氏の歌と同じように、やはり紅花には何か心惹かれる魅力があり、
また立体という芸術というものにも、お花や人の暮らしは勿論、絵画、音楽、文学、他のすべての芸術をも受け容れてしまう「力」あるいは「器」のような大きな魅力があるのだと実感されます。

「紅花はドライフラワーとしてもお楽しみいただけますよ」とお花屋さんが教えてくださいました。
なるほど、末摘花は源氏物語の中で、結局最後まで幸せに暮らすことのできた数少ないお姫様だったと思えました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業再開について

2020年05月06日 | 佐藤忠良
今日の名古屋は、朝から時折激しい雨が降っています。

病気や厄災を除ける為の行事である端午の節句の1日を昨日過ごし、この雨が多くの傷みや不安を綺麗に洗い流してくれたらよいと願うばかりです。

国の緊急事態宣言の延長を受けて、当店のございます愛知県も休業要請に少し変更を示されました。

当店もそれに従い、今月末より変則的に営業を開始、久しぶりにご来店をいただく皆さまに今迄とは少し違った作品をご覧いただきたく6月初めからの小規模な展覧会の開催をもって、本格的な営業開始とさせていただこうと思っております。

今月半ばまで様子をみさせて頂き、各お客様にはご案内状、ホームページなどで再開のお知らせをさせていただきますのでしばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。



当店のような小さな店でありましても、ギャラリーの扉が再び開かれるのを楽しみにお待ちくださるお客様がいらっしゃることを大変光栄に存じております。

一昨日、ほんの少しの時間、店に居りますと、何かを察してか、ドンドンと扉を叩いてくださるお客様がいらっしゃいました。「以前ここに飾っていらしたお軸はおいくらでしたか?」とお声をおかけくださったのです。

お客様も私もマスクをしておりましたので、店の中にお招きすると「いいえ、ここで結構です」とおっしゃってくださり、扉の外で私が価格をお伝えするのをお待ちくださいました。

私どもを応援してくださろうというお気持ちが大変ありがたく心からのお礼を申し上げますと
「では、また自粛が明けましたら」とお返事を頂戴し、大変嬉しく存じました。

が、

当店は幸か不幸か人通りの多い所にございますので、色々な方が前をお通りになり、店の外や中の様子をご覧になったり、想像されたりする事が容易です。
自粛要請期間中に少しでも営業させていただくことは、様々な「目」の前ではなかなか難しいことかもしれないふと実感させられました。







自宅に佐藤忠良のブロンズを持ち帰りました。

立体作品にある種の憧れを感じ、また幾つかの作品を所蔵しその素晴しさを感じて参りましたが、
これほど「本当に良いなぁ」と思えるのは、やはり「今、この時」であるからかもしれません。

私達の青春時代に思想の主流となった「実存主義」が今のお若い方達の間でも
文化として取り上げられているとお聞きしますが、まさにこの「実存」を感じさせてくれる、確かな芸術が立体作品だと思えます。


※佐藤忠良 ブロンズ 「チコ坐像」 高さ35・5㎝(一体台座含む)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水

2020年02月18日 | 佐藤忠良
降る雪が雨へと変わり、氷が溶け出す頃とされる「雨水」。
その雨水を明日に控えながら、名古屋では今朝から少し雪がちらついています。

皆様がお住まいの地域でも今日はお寒さがましていらっしゃるのではないでしょうか?

どうぞ暖かくお過ごしくださいますようお願い致します。





火曜日、当店では今日が週初めの1日。

早速お客様さまよりメールやお電話などのお問い合わせをいただいています。

ありがとうございます。







今日はお雛様を飾らせていただきました。小さなお雛様ですが、やはり気に入って求めたものなのでとても可愛らしく感じます。


店内も少しづつ掛け替えをさせていただいています。








堂本印象の小品





奥村土牛の法華寺の犬香合民俗資料室 データベース





川上澄男の木版画 「夜の銀座」17.5 ×24㎝



山口蓬春の工芸画 妍春(木瓜の花) 30.5×40.5㎝ 





あるったけの?😊
版画や工芸画まで飾らせていただいて、「春」のイメージに近づくようにさせていただいています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする