情致の線の局所を求め工夫致居候。
局所は美にてはなく超越的玄妙なるものに帰し可申存候、
美を八釜敷云出したるは西洋舶来にて
東洋的には美は極致には無之候。
小川芋銭
趣のある描線の極みを求めて色々工夫してきたのです。
その求める極みは、「美」に繋がるものでなく、どうやらそれを超越した世界、
つまり幽玄の世界、無の世界に至る道筋にあるように思えます。
「美」について、とやかく言い出したのは西洋舶来文化であって
東洋的には「美」の概念は芸術の求める極致には存在していないように思えます。
誠に勝手な解釈ながら、私は芋銭の言葉をこう捉えさせていただきました。
さて、先のいくつかの記事に書かせて頂いたように
身土不二。
また1960年代から始まるカッコイイ。
から察するに、私たちには今
せっかくこの日本に育んできた美意識をどこかに忘れてきてしまったか??
或いは初めから持っていなかったのか??という疑問がわいてきます。
勿論、私にもその答えは持ち合わせませんが
唯一、少し分かったことがあります。
それは、
佐橋美術店が多く選ばせていただく作品達が持つ情致は、どうやら「美」「かっこよさ」に繋がるものではなく
玄妙の世界。筆を動かし続けた者だけが至る境地に由来するものである。
ということ、そして
それならば、「かっこいい」や「美」を越えて。。。
私たち「鑑賞者」も、美術鑑賞を通して、更なる高みに自分を精進させていくことができる!
ということです。
美意識やカッコイイの感覚は生理的なもの。
その感覚をさらに超えて、もっと自由で広い世界に誘ってくれる作品達をこれからも求めていきたいと思います。
絵の上手い!下手!を超える、絵がわかる!わからない!を超える作品。
ひたすら自然、宇宙に帰ろうとする作品。
そして、唯一、生きる愉しさをひそかに讃える作品を!です。
本日も最後までお読み頂き光栄に存じます。ありがとう存じました。
本日ホームぺージの更新をさせて頂きました。
よろしければご覧ください。