goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

なつみはなんにでもなれるぞ

2019年03月15日 | 日記・エッセイ・コラム
お気に入りの絵本で久しぶりにパネルシアターを作ってみようかと考えて、これもまたかなり久しぶりに絵を描いてみました。   パネルシアターは布製の紙芝居のようなものです。 私は学生時代にほんの短い間でしたが、児童文化研究会に席をおいていましたので、人形劇と共にこのパネルシアターを仲間と制作して幼稚園などで披露させていただいたことがありました。   「なつみはなんにでもなれるぞ」の絵本のなっちゃんを鉛筆 . . . 本文を読む
コメント

深夜ギャラリー

2019年03月13日 | おススメの展覧会、美術館訪問
きっと日本に一軒だけ、、   夜の更けた今も営業しているギャラリーのご紹介です。               春の3の付く日のお楽しみ。   私達も期間中にシュモクさんの岸本清子展にお邪魔しようと思います。   そうか、今からでもいいってことか。。凄い企画力だ!     . . . 本文を読む
コメント

四つ葉のクローバー

2019年03月12日 | 日記・エッセイ・コラム
  四つ葉のクローバーの写真をYumiko さんが届けてくださいました。                 とっても綺麗です。   私も以前探したことがありますが、なかなか見つからず、時間だけが過ぎていったという記憶が残っています。   シロツメクサの葉が四つ葉になる可能性は0.01%~0.001%だそうです。 短気な私に見つけられる筈がない。。               お友 . . . 本文を読む
コメント

オオカンザクラ

2019年03月10日 | 日記・エッセイ・コラム
今朝の中日新聞の記事です。   以下、記事をそのまま抜粋させていただきますね。   名古屋市東区の地下鉄桜通線高岳駅付近から北に伸びる市道で、早咲きの寒桜が見頃を迎え、訪れる人たちが散策や写真撮影を楽しんでいる。 1961年に地元住民の要望で苗木16本が植られたのが始まり。 現在は1・4キロの区間に約140本が並び、オオカンザクラと濃いピンク色のカンヒザクラが通りを . . . 本文を読む
コメント

水仙

2019年03月06日 | 日記・エッセイ・コラム
裏庭のシナノキがなくなってしまって、もう2年近くが経ってしまいます。   大家さんにお願いをして何か別の木を植えていただこうかとも考えましたが、陽の当たり具合、コンクリートに囲まれた地下のことを考えると、それも次の樹木にとっては過酷だろうということになり、そのままにしていました。   このシナノキの無い風景を1番寂しがっていたのは佐橋かもしれません。お花など育てたことのない人が水仙を買いたいといい . . . 本文を読む
コメント